「瀬島龍三」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Tsukimaru k2471 (会話 | 投稿記録) タグ: 差し戻し済み |
Tsukimaru k2471 (会話 | 投稿記録) タグ: 差し戻し済み |
||
76行目:
2007年(平成19年)春、入院中の瀬島は[[同台経済懇話会]]常任幹事[[野地二見]]に「[[安倍晋三|安倍]]首相の『美しい国』づくりという提唱はとても良いことだと思っている。しかし具体的な政策を出さないと国民がついて行けない。ここで同台としての最後の御奉公として、骨太な柱となる具体的な提案をしたらどうだろう。皆の知識と経験を集結して、国民に判り易く、そして国際的にも日本の姿勢がアピール出来るようなテーマを考えてみたらどうか」といった<ref name=kihounoji>野地二見「遺されたこころざし」日本戦略研究フォーラム『季報 瀬島龍三特集』平成20年,vol.36,p23-25</ref>。同年5月30日、瀬島は、同台経済懇話会会長として安倍首相に提出した提案書の中で、美しい国づくりの大テーマとして、近未来を見据えた地球温暖化対策、[[クリーンエネルギー]]の増加、豊かな良い水を護ることを提案した<ref name="kihounoji" />。クリーンエネルギー提案書では、10年間で風力と太陽光で電力の30%を達成するために、風力とソーラーの統合発電機構をつくり、関係産業各社と電力会社の協力を推進すること、太陽光ケーブルの大々的利用(重層利用、地下発電も可能となる)、ソーラー関係機器商品の開発奨励などを提案、森と水資源に関する提案書では、特に定年を迎えた元気なシルバー世代への啓発事業、保水と空気清浄の源となる[[里山]]の増加育成、湖沼・ダム・湾などの新しい装置・技術を活用した浄水事業を連名で提出した<ref name="kihounoji" />。
6月21日、妻の清子が[[老衰]]で90歳にて死去。それから3ヶ月足らず後の9月4日、老衰のため東京都[[調布市]]の私邸において95歳にて死去<ref name="kihou" /><ref>{{Cite web|url=https://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20070904000145|title=瀬島龍三氏死去/元伊藤忠商事会長、元大本営参謀|publisher=四国新聞社|date=2007-09-04|accessdate=2020-11-26}}</ref>。死後、[[従三位]]
同年10月17日には、[[築地本願寺]]において、伊藤忠商事と[[亜細亜学園]]主催による合同葬が執り行われた。
|