「林有造」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m →生涯: 修正 |
||
31行目:
==生涯==
天保13年8月17日(1842年9月21日)、[[土佐国]]宿毛に[[土佐藩]][[美濃安藤氏|安東家]](のち伊賀家)の家臣・[[岩村英俊]]・嘉乃の次男として出生。兄は[[岩村通俊]]、弟は[[岩村高俊]]。幼年期に林茂次平の養子となる。[[戊辰戦争]]では[[板垣退助]]の配下につき
出獄後は板垣に協力し[[自由党 (日本 1890-1898)|自由党]]結成に尽力する。自由党土佐派の領袖として[[自由民権運動]]<ref>{{Cite book|和書|author=鳥谷部春汀|year=1899|title=明治人物評論 正|publisher=博文館|pages=241p}}</ref>に参画した。明治23年([[1890年]])、[[第1回衆議院議員総選挙]]に立候補し当選し、以後8回当選。明治31年([[1898年]])、[[第1次大隈内閣]](隈板内閣)で逓信大臣を務めた。また、明治33年([[1900年]])には[[第4次伊藤内閣]]の農商務大臣として入閣した。明治41年(1908年)、政界を引退。余生を郷里の宿毛で送る<ref>宿毛市中心部にある旧林邸宅は改修され「宿毛まちのえき 林邸」で運営されている。</ref>。
|