削除された内容 追加された内容
22次車とは謳っていないので1500番としておく
1001の直通再開の出典を出して下さい。
タグ: 取り消し
1,266行目:
* 各ドア上部にドア開閉案内表示灯を設置(京急線内の停車駅開扉方向予告点灯機能付き)<ref name="rf20170917"/>。
* 側面行先表示器を幕式からフルカラーLED式に更新<ref name="Fan2017-12-66"/>。[[前照灯]]、[[車側表示灯|車側灯]]、[[尾灯]]、[[通過標識灯|急行灯]]を電球式からLED式に取り替え<ref name="Fan2017-12-66"/>。
* 1001編成ではVVVFインバータ制御装置を三菱電機製のフル[[炭化ケイ素|SiC]]素子を使用したMAP-194-15V296形に更新(1C4M制御)<ref name="Fan2017-12-66"/>。主電動機は17次車以降の8両編成車と同じMB-5171-A形 190&nbsp;kW 出力に交換した<ref name="Fan2017-12-66"/>。原則非直通運用に就いている<ref>{{Cite journal|和書|author=柴田東吾|title=大手私鉄 通勤車両のリニューアル 京浜急行電鉄・京成電鉄|journal=鉄道ファン|date=2021-06-01|volume=61|issue=第6号(通巻722号)|pages=82 - 83|publisher=交友社|issn=}}</ref>。
* 蓄電池、放送関係機器、保安関係機器の取り替え<ref name="Fan2017-12-66"/>。補助電源装置、ブレーキ機器の部品交換<ref name="Fan2017-12-66"/>。
* 冷房装置を三菱電機製 CU71H-G3形に交換<ref name="rf20170917"/><ref name="Fan2017-12-66"/>。