}}
{{archive box|auto=yes|search=yes}}
== [[Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/スポーツ/サッカー]]の掲載基準を引き上げる提案 ==
[[Wikipedia:削除依頼/特筆性に乏しいサッカー選手]]で指摘したんですが、現在サッカー選手の記事の中には特筆性が乏しいのにやたら言語版が多い選手が散見されます。例えば[[:en:Koichi Nakazato]]は[[ナビスコカップ]]に1試合なので[[プロジェクト:サッカー選手/サッカー選手記事の作成基準|掲載基準]]未満ですが13言語版あります(どこで情報を入手したのやら…)。このような選手を掲載する意味がないので、掲載基準を引き上げることを提案します。個人的には20言語版以上でいいと思います。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年3月9日 (月) 12:17 (UTC)修正--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年3月9日 (月) 12:25 (UTC)
*(コメント)意外にも?異論がありませんでしたがこちらで考えることがありますので16言語版以上とします。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年3月22日 (日) 11:39 (UTC)
*(コメント)その後17言語版まで増えていたので20言語版以上にします(なぜナビスコカップに1試合の選手が1年で4言語版も増えるんだか…)。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2021年3月13日 (土) 12:03 (UTC)
**(余談)関係ありませんが、[[:en:Davi Cortes da Silva]](現在24言語版)にはなぜかヴェルディ川崎(現[[東京ヴェルディ]])所属時のナビスコカップ(現[[ルヴァンカップ]])8試合しか載ってません。googleの検索結果からは[[カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA]]に何十試合も出場したことが強く示唆されるのですが…--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2021年3月13日 (土) 12:03 (UTC)
== [[Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/言語]]について ==
このタイトルだと「この単語は[[学術用語]]である」と主張されたら何でもアリになるので、「言語'''学'''」への改名を提案します。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年3月30日 (月) 10:02 (UTC)
*(コメント)申し訳ありませんが改名提案の説明が短く、主旨が分かりにくくなっていると思います。「この単語」とは例えばどのような語を指すのか、「学術用語」はどのような学問分野の用語だと考えられているのかを詳しく説明していただきたく存じます。--[[利用者:ハポニアラ|ハポニアラ]]([[利用者‐会話:ハポニアラ|会話]]) 2020年4月3日 (金) 12:28 (UTC)
**(コメント)英語版[[:Category:Language]]の下には[[:Category:Terminology]]([[学術用語]])が入っています([[学術用語]]は[[言語]]の一種なのでこれは妥当だと思われます)。英語版を見ると、[[en:Symptom]](症状)が[[:en:Category:Medical terminology]]、[[:en:Holy Land]](聖なる国)が[[:en:Category:Religious terminology]]、[[:en:Parliamentary republic]](議会制共和国)が[[:en:Category:Political terminology]]、[[:en:Liana]](木本性つる植物)が[[:en:Category:Biology terminology]]、[[:en:Buoy]](浮標)と[[:en:Deck (ship)]](船の甲板)が[[:en:Category:Nautical terminology]]に入っています。あらゆるジャンルの用語が[[学術用語]]という概念の中に含まれるのはこのことからも明らかでしょう。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年4月4日 (土) 00:26 (UTC)
:*{{反対}} 私も改名提案の趣旨がよくわかりませんでしたが、説明を見て改名の必要はないと考えました。日本語の「言語」という字面からこのカテゴリに学術用語なら何でも入れていいと考える人がいるとはあまり思えませんし、リストされている[[ラテン語の語句の一覧]]とか[[軽蔑語]]とかが言語学かというとどうもちょっとあやしいと思いますので、現状のままでいいと思います。--[[利用者:さえぼー|さえぼー]]([[利用者‐会話:さえぼー|会話]]) 2020年4月4日 (土) 05:09 (UTC)
:*{{反対}} 説明拝見しました。そもそも、極端な牽強付会をしてしまえば、すべての記事の名前自体が「言語」に該当し、どのような項目であっても入れられるということになってしまうと思いますが、今のところそのようなことは起こっておりません。提案者の発想は申し訳ありませんが杞憂だと思います。--[[利用者:ハポニアラ|ハポニアラ]]([[利用者‐会話:ハポニアラ|会話]]) 2020年4月5日 (日) 11:20 (UTC)
::*(取り下げ)反対意見のみなので取り下げます。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年4月11日 (土) 10:21 (UTC)
== 「Suggest articles from interwikis」について ==
== 日本関連項目の分割提案 ==
分割提案だけ提出されて議論が立ち上がっていなかったので勝手に進めます。
|