「Wikipedia‐ノート:多数の言語版にあるが日本語版にない記事」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 細部修正 |
Mariobanana (会話 | 投稿記録) →医学に関する項目の分割提案: 返信 |
||
102行目:
:*18言語版:Medical research(医学研究 {医学})、pimple(ページ名未定 {皮疹の一種、ニキビ・吹き出物が近いがともに日本語版にも立項済み})--[[利用者:Iso10970|Iso10970]]([[利用者‐会話:Iso10970|会話]]) 2023年9月24日 (日) 06:50 (UTC)
::リストアップありがとうございます。試作版はもちろん暫定のものであり、人物関係のページからも転記を行おうと考えております。タイトルについても{{ping|Iso10970}}さんのアイデアをそのまま活用したいと思います。--[[利用者:佐藤なにが|佐藤なにが]]([[利用者‐会話:佐藤なにが|会話]]) 2023年9月25日 (月) 01:21 (UTC)
:{{コメント}} (賛成寄りですが今回はコメント)分割について特に異論はありませんが、以下の点だけ気になります。
:* ①[[Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/生物]]にある人体の部位(や今はほぼないですが病原体とかも)との切り分けをどうするのか(基準を決めてどちらかに書くか、両方に書くのか)
:* ②生物からの誘導文を追加すべきか(人体に関連する場合は医学と医療に記載してください、など)
:あまり厳密に分けても仕方ないのですが、個人的には人間と哺乳類で共通の身体の部位については他言語版の記事で人間の病気や手術などの観点多めで記載されているものは医学側に記載したほうが有識者の方が拾い上げやすいような気がしています。
:参考としてWikidata側に日本語版とのリンクが確認されない解剖学的構造(Q112826905)に分類される項目はすべてが医学に関連するわけではないでしょうがそれなりに数があることを把握しています。転記作業は特に深く手を付けられていませんが16言語以上のものが200件程度あるようで、これは分割を支持する理由にもなり得るのかなと思っています。[https://query.wikidata.org/#SELECT%20DISTINCT%20%3Fitem%20%3FitemLabel%20%3FitemDescription%20%3Fsitelinks%20WHERE%20%7B%0A%20%20%3Fitem%20wdt%3AP31%20wd%3AQ112826905.%0A%20%20%3Fitem%20wikibase%3Asitelinks%20%3Fsitelinks.%0A%20%20%3Fsitelink%20schema%3Aabout%20%3Fitem.%0A%20%20FILTER%28NOT%20EXISTS%20%7B%0A%20%20%20%20%3Fwfr%20schema%3Aabout%20%3Fitem%3B%0A%20%20%20%20%20%20schema%3AinLanguage%20%22ja%22.%0A%20%20%7D%29%0A%20%20SERVICE%20wikibase%3Alabel%20%7B%20bd%3AserviceParam%20wikibase%3Alanguage%20%22ja%22.%20%7D%0A%7D%0AORDER%20BY%20DESC%20%28%3Fsitelinks%29%0ALIMIT%20500 Wikidataでの抽出]--[[利用者:Mariobanana|Mariobanana]]([[利用者‐会話:Mariobanana|会話]]) 2023年9月27日 (水) 03:17 (UTC)
|