「Template‐ノート:保護」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
60行目:
反対に一票。保護依頼タグを導入するというのなら別ですが、それについては先送りのようですので。私には、依頼中であることを示すタグを廃止して何かメリットがあるようには思えません。 -- [[利用者:NiKe|NiKe]] 2006年12月28日 (木) 09:26 (UTC)
:{{tl|SeeTalk}}+ノートではなく、任意添付の保護依頼タグを作成することを前提なら同意を頂けるということでしょうか(任意添付と言ったのは、現状の保護タグ運用も実質的に任意だからです)。保護依頼テンプレとしては、過去ログにあった端くれの錬金術師氏のタグを改造してみました。
{| style="width: auto; background: #eef; padding: 0.5em; border: solid 1px #99c; margin: 0.5em auto; padding: 3px;" class="noprint"
|[[Image:Emblem-important.svg|35px|center]]
|<span style="font-size: 117%; color: #800">'''保護依頼中'''</span>:このページ「'''{{FULLPAGENAME}}'''」は[[Wikipedia:保護の方針|保護の方針]]もしくは[[Wikipedia:半保護の方針|半保護の方針]]に従い[[Wikipedia:保護依頼|保護依頼]]に出されています。このページの編集を中断して、[[{{TALKPAGENAME}}|ノート]]での議論に参加してください。
|}
<div style="margin: 0.5em 0; background-color: #f8f8f8; border: 1px solid #aaa; padding: 3px; font-size:80%" class="noprint">[[Image:Emblem-important.svg|15px|[保護依頼中]]] このページは[[Wikipedia:保護の方針|保護の方針]]もしくは[[Wikipedia:半保護の方針|半保護の方針]]に従い[[Wikipedia:保護依頼|保護依頼]]に出されています。ページの編集を中断し[[{{TALKPAGENAME}}|ノート]]での議論に参加してください。</div>
:「保護依頼時に保護タグは貼らない」「保護依頼時に貼るならこれを貼る」でどうでしょう。--[[利用者:Co.kyoto|co.kyoto]] 2006年12月28日 (木) 10:02 (UTC)
なんとなく「現状維持」「保護依頼タグ+保護タグ」「保護依頼の知らせはノートへ+保護タグ」の3案で投票しないと解決しない気がしてきましたが。引き続きご意見お待ちしています。--[[利用者:Co.kyoto|co.kyoto]] 2006年12月28日 (木) 10:02 (UTC)
----
「必要性」でなく「根拠」のほうについてのコメントもあれば頂きたいと思います。「確かに先立つ議論は無かったようだが、co.kyotoが質問するまで2年8ヶ月誰も問題にしなかった。つまり、コミュニティには許容されていると考えるべき」とか。--[[利用者:Co.kyoto|co.kyoto]] 2006年12月28日 (木) 10:02 (UTC)
| |||