「いろとりどりのセカイ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加 |
||
76行目:
|プロデューサー =
|ディレクター =
|キャラクターデザイン = 司田カズヒロ<br />なつめえり<br />GT<ref name="gmaga201412" /><ref name="rebirth-product">{{Cite web|和書|url=http://dramaticcreate.com/world_re/|title=PS Vita版 いろとりどりのセカイWORLD’S END -RE:BIRTH- 製品情報|publisher=dramatic create|accessdate=2015-03-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141102151725/http://dramaticcreate.com/world_re/|archivedate=2014年11月2日|deadlinkdate=}}</ref>
|シナリオ = 漆原雪人<ref name="gmaga201412" /><ref name="rebirth-product" />
|音楽 =
146行目:
[[2012年]][[8月31日]]には、ファンディスク『'''いろとりどりのヒカリ'''』が発売された。また[[2013年]][[7月26日]]には、本編とファンディスクを同梱した『'''いろとりどりのセカイ WORLD'S END COMPLETE'''』が発売された。
[[2015年]][[3月19日]]にはdramatic createより、本編とファンディスクの内容を収録した[[PlayStation Vita]]版『'''いろとりどりのセカイ WORLD'S END -RE:BIRTH-'''』が発売された<ref name="gmaga201412">[[電撃G's magazine]] 2014年12月号 p.119.</ref><ref name="rebirth">{{Cite web|和書|url=http://dramaticcreate.com/world_re/|title=PS Vita版 いろとりどりのセカイWORLD’S END -RE:BIRTH- 好評発売中|publisher=dramatic create|accessdate=2015-03-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141102151725/http://dramaticcreate.com/world_re/|archivedate=2014年11月2日|deadlinkdate=}}</ref>。
2015年7月24日には二階堂真紅のその後を描いた「'''紅い瞳に映るセカイ'''」が発売された<ref name="akaihitominiuturusekai HP">{{Cite web
2022年9月30日には本編とファンディスクのフルHDリマスター版『いろとりどりのセカイ HD Re:GENERATION』が発売された。
164行目:
本編発売直後の2011年8月頃から水間と漆原の2人でファンディスクの企画が始まり、冬の前にシナリオがまとまってきたため、本格的に絵や演出の製作に入った<ref name="ms201206">メガストア(2012年6月号) pp.12-13.</ref>。漆原は本編製作時から(本編ではサブキャラクターだった)藍のストーリーをきちんと書きたいと思っており、ファンディスクで形にできて嬉しかったという<ref name="ms201207">メガストア(2012年7月号) pp.34-35.</ref>。
[[萌えゲーアワード]]2012にて、純愛系作品賞・ファンディスク賞部門の金賞を受賞した<ref name="award2012">{{Cite web
=== いろとりどりのセカイ WORLD'S END -RE:BIRTH- ===
170行目:
『ファミ通』2015年3月26日号にて『いろとりどりのセカイ WORLD'S END -RE:BIRTH』のレビューが掲載された<ref name="famitsu" />。4人のレビュアーがそれぞれ7, 8, 7, 6点をつけ、40点満点中28点を得た<ref name="famitsu" />。世界観・設定に対して「複雑な世界設定や、登場人物の謎が明らかになる過程は興味深く読める」「異世界や魔法などをテーマにした世界観はおもしろい」「世界観やキャラの設定やセリフの言い回しに非常にクセがあり、好き嫌いがはっきりと分かれる」などの指摘があった<ref name="famitsu" />。文体に関しては好き嫌いが分かれそうとの指摘が2人のレビュアーからなされ、シナリオに関しては個別ルートに入るまでが長い、共通ルートが盛り上がりに欠けるなどの言及があった<ref name="famitsu" />。
=== 紅い瞳に映るセカイ ===
2015年4月3日に『TG Leaks』で発表され『いろとりどりのセカイ』シリーズのメインヒロイン・二階堂真紅のその後の物語を中心としたアフターファンディスクである<ref name="TG Leaks">{{Cite web
== あらすじ ==
186行目:
=== 紅い瞳に映るセカイ ===
(出典:<ref name="akaihitominiuturusekai HP">{{Cite web
鹿野上悠馬と二階堂真紅、そして2人のかわいい宝物、二階堂青空はほんのひと時、学生寮『嵐山荘』に身を寄せることとなった。時を同じくして、学生寮にいたメンバーも集まり、さらに新しい顔も加わり、同じ屋根の下でひとつの季節を共に過ごすことになる。
264行目:
== 「紅い瞳に映るセカイ」からの登場人物 ==
(出典:<ref name="akaihitominiuturusekai HP">{{Cite web
300行目:
== スタッフ ==
(出典:<ref name="tg201102"/><ref name="moefav88-92">萌月刊FAVORITE pp.88-92.</ref><ref name="akaihitominiuturusekai HP">{{Cite web
=== いろとりどりのセカイ ===
|