「エフエム群馬」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
79行目:
県内にはAM局がないため、県域エフエム局には珍しい[[報道局|報道部]]も設置されて組織が充実し、毎年夏に開かれる[[全国高等学校野球選手権大会]]群馬県大会実況中継をJFN系列で唯一放送し、さらにサッカー・[[J2リーグ]][[ザスパクサツ群馬]]の主催試合実況中継も放送されている。
送信所は高崎市吉井町の[[牛伏山 (群馬県)|牛伏山]]にある前橋局(エフエム群馬ではこの周波数をメイン周波数としている)である。その他、山間部をカバーするために多くの中継局がある。なお[[放送対象地域]]外では公式の資料によると、[[新潟県]]、[[長野県]]、[[埼玉県]]、[[栃木県]]、[[茨城県]]、[[福島県]]の各一部が放送エリアとなっている<ref>[http://www.fmgunma.com/sales/02.php FM GUNMA 営業部 聴取エリア]</ref><ref name="古河">{{Cite web|title=県内初のラジオ局きょう誕生|上毛新聞ニュース|url=https://jomo-news.co.jp/playback/data/?p=20171001|website=jomo-news.co.jp|accessdate=2020-12-22}}</ref>。開局直前の[[上毛新聞]]には、群馬県内より県外の受信可能世帯数の方が多い旨の記事が載った<ref name="古河" />。
開局から[[前橋市]][[若宮町 (前橋市)|若宮町]]<!--一丁目4番8号-->の[[群馬日産自動車|GNビル]]に本社・スタジオとして入居していたが、総務省の「周波数再編アクションプラン」に伴う本社と送信所を結ぶ周波数帯の変更に対応するため新社屋建設を決め、同市千代田町の[[しののめ信用金庫]]前橋営業部敷地内へ移転することを発表した<ref>{{Cite web|title=エフエム群馬 新社屋が完成 前橋|上毛新聞ニュース|url=https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/141789|website=jomo-news.co.jp|accessdate=2022-7-17}}</ref>。[[2022年]]([[令和]]4年)[[7月11日]]に新社屋からの移転・本放送を開始<ref name="#1">[https://www.fmgunma.com/press_release/20220322PressReleaseWeb.pdf プレスリリース(2021/3/22)「エフエム群馬新社屋からの本放送開始予定日のお知らせ」]</ref>。当初は同年10月を予定していた<ref name="nikkei20191218">{{Cite news|url = https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53514530Y9A211C1L60000/|title = エフエム群馬が本社移転、しののめ信金敷地内に|newspaper = 日本経済新聞|date = 2019-12-18|accessdate = 2021-01-31}}</ref><ref>{{Cite web |title=https://twitter.com/yamamotoryu/status/1207179922927583233 |url=https://twitter.com/yamamotoryu/status/1207179922927583233 |website=Twitter |accessdate=2022-03-16 |language=ja}}</ref>。一般公開は、スタジオ「CLUB AIR」を9月26日にプレオープンし、10月1日に広場スペース「つどにわ」をCLUB AIRと共にグランドオープンした<ref>{{Cite web |title=10/1(土)11時~15時 FM GUNMA新社屋スタジオクラブエア グランドオープン記念イベント |url=https://www.fmgunma.com/fmg863/20221001_grand_open/ |website=エフエム群馬 |access-date=2022-10-10}}</ref>。
|