「湘南モノレール400形電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 車両 ==
三菱重工業による千葉県・千葉市都市モノレール計画向けの低騒音試験車両で、1編成しか作られていない。落成当初は台車部・車載機器類を完全に覆うカバーが付いていたが、メンテナンスの都合により取り外された。昭和62年の421号車連結の際、塗装が300型同様のものに改められた。前面部が金太郎スタイルとなり、400型オリジナル塗装は500型登場まで持ち越しとなる。また、300型同様客室ドアは一面窓だったが、多客混雑による硝子割れが発生するため窓に桟が入れられ二枚窓となった。車体はすべて全アルミニウム合金製であった。り、401号車、402号車は今の車両と同じ制御電動車だが、421号車は湘南モノレール唯一の付随車であった。この中間車は途中から2両編成の中に挿入されたため全長が先頭2両と違っている。
 
== 性能 ==