削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
50行目:
[[1930年]]([[昭和]]5年)には'''利賀村立利賀小学校水無分校'''が開校した。[[へき地等級]]5級で、[[1959年]](昭和34年)時点での児童数は9名だった。[[1965年]](昭和40年)に休校となり、[[1967年]](昭和42年)に閉校した<ref>廃絶集落一覧表(富山県過疎化対策協議会発行)</ref>。
 
[[1970年]](昭和45年)に廃村となったものの、[[2020年]]([[令和]]2年)まで1戸だけ戸籍が置かれ{{Refnest|2020年(令和2年)2月末現在<ref>{{Cite web |和書|url=https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/open_imgs/info/0000070722.pdf|title=行政区別人口世帯数統計表|accessdate=2020-03-10|date=2020-03-02|work=南砺市|page=4}}</ref>}}無雪期に居住していたが{{Sfn|山村調査グループ|1995}}、翌年春までに戸籍上でも人口0人となり[[消滅集落]]となった{{Refnest|2021年(令和3年)3月末現在<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/open_imgs/info/0000075998.pdf|title=行政区別人口世帯数統計表|accessdate=2021-04-09|date=2021-04-01|work=南砺市|page=4}}</ref>}}<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/tokei_top.files/jinkou3.xls|title=行政区別住基人口及び世帯数|accessdate=2021-04-09|date=2020-04-01|work=南砺市}}</ref>。
 
== 地理 ==
70行目:
 
=== 水無湖キャンプ場 ===
[[利賀川ダム]]貯水池の水無湖のほとりにあるキャンプ場で、トイレ1棟、水洗設備1基、テーブル、椅子数基がある。携帯電話は圏外だが、公衆電話がある<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1553/kj00007850-001-01.html |title=キャンプ場 |accessdate=2020-01-04 |work=富山県利賀川ダム管理事務所}}</ref>。
 
=== その他の名所 ===