削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
10行目:
|流路= [[大阪府]][[大阪市]]
}}
'''城北川'''(しろきたがわ)は、[[大阪府]][[大阪市]]内で[[寝屋川]]と[[旧淀川|大川]](旧淀川)を結ぶ全長5,615 mの水路である<ref name="joto">{{Cite web |和書|url=https://www.city.osaka.lg.jp/joto/page/0000000606.html |title=城北川 |publisher=城東区 |accessdate=2019-11-19}}</ref>。
 
旧:城北運河。
16行目:
== 概要 ==
[[画像:Sinkouseitou-IMG 5054.jpg|thumb|right|250px|城北川沿いにある[[新光製糖]]本社工場前に係留されている[[艀]]]]
もとは水運を目的として掘削された運河である{{r|joto}}。[[1935年]]([[昭和]]10年)4月に着工、[[1940年]](昭和15年)12月に'''城北運河'''として竣工した{{r|joto}}。寝屋川との分岐部では城東運河(現:[[平野川分水路]])と接続している。[[1985年]](昭和60年)4月6日には'''城北川'''に名称が変更され[[一級河川]]に指定された<ref name="library">{{Cite web |和書|url=http://web.oml.city.osaka.lg.jp/net/osaka/osaka_faq/66faq.html#66-200803-002 |title=城東区に関するよくある質問と回答 |publisher=大阪市立図書館 |accessdate=2019-11-19}}</ref>。
 
大阪市[[旭区 (大阪市)|旭区]]新森/関目から[[都島区]]毛馬町/友渕町の間は[[阪神高速12号守口線]](東中宮橋以東は通称:森小路線)に覆われている。また川沿いには遊歩道が設けられている。
22行目:
[[高度経済成長期]]には工業・生活排水の流入により水質汚濁が著しくなったことから、[[1966年]]度(昭和41年)度から改修工事が行われた{{r|joto}}{{R|library}}。
 
大雨時、寝屋川口水門と大川口水門を開放し、寝屋川の洪水の一部を大川に導く放水路(バイパス水路)として活用される<ref name="osaka">{{Cite web |和書|date=2018-11-29 |url=https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000285491.html |title=城北川警報装置について |publisher=大阪市 |accessdate=2019-11-19}}</ref>。そのときには、警告放送とサイレンが流される{{R|osaka}}。
 
== 橋梁 ==