「全国銀行データ通信システム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
58行目:
2023年10月10日8時30分~2023年10月12日8時30分、全銀ネットと各金融機関を結ぶシステムの障害に起因して、[[三菱UFJ銀行]]、[[りそな銀行]]、[[埼玉りそな銀行]]、[[関西みらい銀行]]、[[山口銀行]]、[[北九州銀行]]、[[三菱UFJ信託銀行]]、[[日本カストディ銀行]]、[[もみじ銀行]]、[[商工組合中央金庫]]の10行の銀行(当初の発表は11行)で、他行あての振り込みなど一部の取引ができなくなる障害が発生した<ref>{{cite news|url=https://www.nikkei.com/aticle/DGXZQOUB101ZQ0Q3A011C2000000/|title=全銀ネット11行で振り込めず 稼働以来初、復旧は未定|newspaper=日本経済新聞|date=2023-10-10|accessdate=2023-10-10}}</ref>。13行の銀行で(当初の発表は14行)、中継コンピューター(Relay Computer、RC)をRC17からRC23にバージョンアップしたが、RC23の内国為替手数料(旧銀行間手数料)をチェックするソフトウェアに不具合が生じていた<ref>{{Cite web|和書|title=次期全銀システムに影響か、1973年の稼働以来初の大規模システム障害 |trans-title= |work=日経クロステック(xTECH) |date= |access-date=12 October 2023 |url= https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08490/ |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=全銀ネット障害、12日朝の復旧目指す--「おそらくうまくいく」と理事長 |trans-title= |author= |work=CNET Japan |date= |access-date=12 October 2023 |url= https://japan.cnet.com/article/35210138/ |language=ja}}</ref>。
 
2023年12月1日の記者会見によると、OSのバージョンアップ(64ビット化を含む)の際に、金融機関テーブルを拡張したが、その後ろにインデックステーブルが続いているにもかかわらず、インデックステーブルが続いていることの認識漏れが発生していて、共有メモリよりも金融機関テーブルの方がサイズが小さいので、共有メモリの拡張が不要と誤って判断し、結果として共有メモリ不足によりインデックステーブルが破損してしまった。<ref>[https://www.zengin-net.jp/announcement/pdf/announcement_20231201.pdf 全国銀行データ通信システムの障害について - 一般社団法人 全国銀行資金決済ネットワーク]</ref><ref>{{Cite web |title=全銀ネット障害、原因は仕様の”見落とし“ 設計者がチェックしていれば防げた可能性も |trans-title= |author= |work=ITmedia NEWS |date= |access-date=1 December 2023 |url= https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/01/news179.html |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=全銀ネット障害、いまだ根本原因特定できず メモリ不足の指摘には「分からない」 |trans-title= |author= |work=ITmedia NEWS |date= |access-date=18 October 2023 |url= https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/18/news179.html |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=全銀システム障害の原因判明、メモリー不足でインデックステーブルが不正確な状態に |trans-title= |work=日経クロステック(xTECH) |date= |access-date=17 October 2023 |url= https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16109/ |language=ja}}</ref>
 
この障害により2023年10月10日夜の時点で約140万件の取引が実行されず、このうちバックアップシステムにより約100万件の取引については処理が行われた<ref>{{Cite web|和書|title=全銀ネット 不具合で振り込み140万件に影響 復旧見通し立たず |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231010/amp/k10014220441000.html |website=NHK News Web |access-date=2023-10-10 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=プレスリリース|全国銀行資金決済ネットワーク |url=https://www.zengin-net.jp/announcement/ |website=全国銀行資金決済ネットワーク |access-date=2023-10-10 |language=ja}}</ref>。最終的に他行宛て振り込み255万件に遅延が発生したが、銀行間手数料を参照しないよう改修したパッチをRCに適用し、2023年10月12日に解消した<ref>{{Cite web|和書|url = https://www.asahi.com/articles/ASRBC7DZ3RBCULFA00L.html|title = 全銀ネット障害、送金と着金計506万件に影響 12日の復旧めざす|publisher = 株式会社朝日新聞社|date = 2023-10-11|accessdate = 2023-10-14}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url = https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16086/|title = 全銀システムのトラブルが解消、通常利用を再開|publisher = 株式会社日経BP|date = 2023-10-23|accessdate = 2023-10-14}}</ref>。