「TOHOシネマズ日劇」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.hochi.co.jp) (Botによる編集)
39行目:
なお、有楽町マリオンには他にも[[丸の内ピカデリー]]1・2・3という映画館がある。
 
[[2018年]][[3月29日]]に開業する、[[三井不動産]]が中心となって進めている有楽町一丁目の再開発計画「[[東京ミッドタウン日比谷]]<ref>[http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0904/ 「東京ミッドタウン日比谷」2018年3月29日オープン],三井不動産,2017年9月4日</ref>」の大規模複合ビル内に[[シネマコンプレックス]]「'''TOHOシネマズ日比谷'''」が開業するのにあわせて、2018年2月4日に閉館した<ref>[https://www.tohotheater.jp/event/nichigeki-lastshow.html “日劇”のフィナーレイベント『さよなら日劇ラストショウ』開催決定! || TOHOシネマズ]</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20150324035452/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20150323-OHT1T50255.html 日劇が都心最大シネコンに生まれ変わる!18年オープン、座席数3000],スポーツ報知,2015年3月24日</ref><ref name="tohocinemas20170831">[https://www.tohotheater.jp/news/post_4.html TOHOシネマズ 日劇 閉館 のお知らせ],TOHOシネマズ,2017年8月31日</ref><ref>[https://www.cinemacafe.net/article/2017/08/31/52187.html TOHOシネマズ「日劇」2月に閉館へ…「シャンテ」は継続決定],cinemacafe.net,2017年8月31日</ref><ref>[http://www.sanspo.com/geino/news/20170831/sot17083113180007-n1.html 「日劇」84年の歴史に幕… 有楽町の3館、来年閉館],サンケイスポーツ,2017年8月31日</ref>。跡地は改装され、11〜13階(スクリーン1跡地)には2018年7月に約900席の貸ホール「[[ヒューリックホール東京]]」が、9〜10階(スクリーン2・3跡地)には2018年12月に[[コニカミノルタプラネタリウム]]が運営するプラネタリウムを中心とした複合型映像体験施設「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」が、それぞれ開業している<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASKBK54QQKBKULFA00V.html 有楽町マリオンにプラネタリウム 「日劇」の跡],朝日新聞デジタル,2017年10月17日</ref><ref>[https://www.konicaminolta.com/jp-ja/newsroom/2018/0322-01-01.html 日本初のツインドームを備えた「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」],コニカミノルタプラネタリウム,2018年3月30日</ref>。閉館当日の2月4日は『[[ゴジラ (1954年の映画)|ゴジラ]]』や『[[タイタニック (映画)|タイタニック]]』・『[[君の名は。]]』などのヒット作が上映され、『ゴジラ』の上映後には[[宝田明]]が登壇して制作の裏側などを語り、感極まって涙する場面もあった。最後は支配人の佐藤希が「1億人以上のお客さまに足を運んでいただき、皆さまに愛されて上映を続けられたことを感謝したい」と挨拶し、これをもって旧日劇時代から約84年2ヶ月の歴史に幕を閉じた。
 
* 沿革:日本劇場、日劇東宝、日劇プラザ(1984年10月6日 - 2002年3月1日)→日劇PLEX(日劇1・日劇2・日劇3)(2002年3月2日 - 2009年2月16日)→TOHOシネマズ日劇(2009年2月17日 - 2018年2月4日)