「大分県の市町村章一覧」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
ReneeWrites (会話 | 投稿記録) |
ReneeWrites (会話 | 投稿記録) |
||
58行目:
|臼杵市||||[[File:Emblem of Usuki, Ōita (1950–2005).svg|100px]]||「[[臼]](うす)と[[杵]](きね)」を図案化したもの<ref name="すべて p578">都章道章府章県章市章のすべて p578</ref>||[[1950年]][[4月1日]]<ref name="すべて p578"/>||rowspan="4"|[[2005年]][[1月1日]]||初代の市章である
|-
|[[大野郡 (大分県)|大野郡]]||[[野津町]]||[[File:
|-
|[[大分郡]]||[[野津原町]]||[[File:Nozuharu Oita chapter.gif|100px]]||「ノツハル」を図案化し、中心部の「ノツ」は円形の外観に突出し、「ハル」は円形である<ref name="大分 47町村"/><ref name="NHK p505">NHKふるさとデータブック p505</ref>||[[1975年]][[1月17日]]<ref>野津原町例規集</ref>||
|