根本忠雄

日本の実業家 (1913-1988)

これはこのページの過去の版です。Yurio (会話 | 投稿記録) による 2008年8月28日 (木) 03:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

株式会社鮒忠の創業者。鶏肉を串にさして焼き、大々的に販売することを始めたのは日本で最初と言われ「焼き鳥の父」と呼ばれた。他に「丸むし焼き」(ローストチキン)というヒット商品も生み出した。


略歴

大正2年
 東京深川に生まれる。
大正14年
 小学校を卒業し、米屋へ丁稚奉公に行く。
昭和6年
 「根本精米店」独立
昭和9年
 第1回兵役。以後21年まで計4回の兵役、延べ、7年間の軍隊生活を送る。
昭和21年
 復員。
 9月1日浅草に「鮒忠」創業。敗戦の瓦礫の中、夫婦二人で始めた。
昭和26年
 株式会社鮒忠を設立。
 代表取締役社長に就任。
昭和55年
 代表取締役会長に就任。
昭和63年永眠。

モットー

  • 怒るな・威張るな・欲張るな
  • 利は薄く大衆奉仕

著書

  • 年商十五億のやきとり商法―鮒忠立志伝 (1965年)
  • 鮒忠の江戸ッ子商法 (1972年)
  • 魂はいつも商人 (1992年)