押し出し(おしだし)とは、相撲の決まり手のひとつである。相手の胸や喉、腋を押し、土俵の外に出す技。最も基本的な技のひとつ。相手が倒れれば押し倒しになる。まわしをつかんでいれば寄り切りとなる。
まわしを取って押した場合にも、「土俵際ではまわしを離して押せ」との実践訓があり、これに従えば押し出しになる。
得意とする力士
押しを得意とする力士。2009年7月場所現在現役の力士では、豊響、岩木山、垣添などがいる。
古くは大正後期の横綱栃木山守也が名手として知られほとんどの力士が対抗手段を持ちえない程であった。
関連項目