Wikipedia:改名提案/history20091217
改名提案の一覧
改名を提案する項目をリストします。前節のガイドラインに従って追加・編集してください。
2009年7月
- Template:これは消さないで下さい。(ノート:サンドボックス)をTemplate:ノート用サンドボックスの冒頭案内文に改名。議論はTemplate‐ノート:これは消さないで下さい。(ノート:サンドボックス)#改名提案にて。--Tossie 2009年7月2日 (木) 14:57 (UTC)、一部修正_2009年7月9日 (木) 08:15 (UTC)、一部修正_2009年8月3日 (月) 11:14 (UTC)
- (コメント)移動依頼に提出されています。--Dr.Jimmy 2009年8月25日 (火) 15:22 (UTC)
- Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンスを改名。議論はWikipedia‐ノート:削除された悪ふざけとナンセンス#内容に合わせた改名にて。--0120 2009年7月6日 (月) 06:23 (UTC)
- カリツェヴァーヤ線をモスクワ地下鉄5号線、モスクワ地下鉄環状線、環状線_(モスクワ地下鉄)、コリツェヴァーヤ線のいずれかに改名。ノート:カリツェヴァーヤ線参照。ノート:カリツェヴァーヤ線#アンケート実施にてアンケート実施中です。ご協力お願い致します。--PRUSAKiN 2009年7月30日 (木) 15:00 (UTC)
- 以下は上記カリツェヴァーヤ線の改名提案に伴う改名提案です。しかし、それぞれに表記法、翻訳法について問題もあるので、上記改名提案終了後に改めて各ページにて改名先を検討することになると見込まれます。これまでの関連議論がノート:カリツェヴァーヤ線にあり、いくつかの駅はそこに登場します。
- カリツェヴァーヤ線、Template:カリツェヴァーヤ線をそれぞれ環状線_(モスクワ地下鉄)、Template:環状線_(モスクワ地下鉄)に改名。残りはまだ検討中。--PRUSAKiN 2009年9月12日 (土) 15:30 (UTC)
- 議論はノート:モスクワ地下鉄で行われています。--Dr.Jimmy 2009年9月22日 (火) 12:01 (UTC)
2009年8月
- MT-1をMT-1_(航空機)に。ノート:MT-1参照。Wikipedia:ウィキプロジェクト 航空/項目名ガイドラインに基づく。--PRUSAKiN 2009年8月3日 (月) 13:54 (UTC)
- コンチネンタルAGをコンチネンタル (自動車部品メーカー)へ改名。議論はノート:コンチネンタルAGにて。--Yasu 2009年8月11日 (火) 15:26 (UTC)
- 議論の場所をWikipedia‐ノート:記事名の付け方#「団体名」節の解釈に移動しています。--Yasu 2009年9月20日 (日) 14:30 (UTC)
- ショット AGをショット (ガラスメーカー)へ改名。議論はノート:ショット AGにて。--Yasu 2009年8月14日 (金) 15:06 (UTC)
- 議論の場所をWikipedia‐ノート:記事名の付け方#「団体名」節の解釈に移動しています。--Yasu 2009年9月20日 (日) 14:30 (UTC)
- SAP AGをSAP (企業)へ改名。議論はノート:SAP AGにて。--Yasu 2009年8月14日 (金) 15:06 (UTC)
- 議論の場所をWikipedia‐ノート:記事名の付け方#「団体名」節の解釈に移動しています。--Yasu 2009年9月20日 (日) 14:30 (UTC)
- メトロ AGをメトロ (小売企業)へ改名。議論はノート:メトロ AGにて。--Yasu 2009年8月16日 (日) 14:56 (UTC)
- 議論の場所をWikipedia‐ノート:記事名の付け方#「団体名」節の解釈に移動しています。--Yasu 2009年9月20日 (日) 14:30 (UTC)
- BLS AGをBLS (企業)へ改名。議論はノート:BLS AGにて。--Yasu 2009年8月16日 (日) 14:56 (UTC)
- 議論の場所をWikipedia‐ノート:記事名の付け方#「団体名」節の解釈に移動しています。--Yasu 2009年9月20日 (日) 14:30 (UTC)
- CSR plcをCSR (企業)へ改名。議論はノート:CSR plcにて。--Yasu 2009年8月16日 (日) 14:56 (UTC)
- 議論の場所をWikipedia‐ノート:記事名の付け方#「団体名」節の解釈に移動しています。--Yasu 2009年9月20日 (日) 14:30 (UTC)
- 九十九王子 (広川町) → 九十九王子 (和歌山県広川町)
- 九十九王子 (上富田町・田辺市大塔村) → 九十九王子 (上富田町・田辺市鮎川)
- 九十九王子のうち、以上2件の改名を再提案。議論はノート:九十九王子#改名提案2にて。--Im224 2009年8月20日 (木) 15:12 (UTC)
- 2件とも却下。--ikedat76 2009年8月30日 (日) 13:07 (UTC)
- 広川町については継続中です。意見はノート:九十九王子#提案1まで。--Im224 2009年9月2日 (水) 14:38 (UTC)
- 2件とも却下。--ikedat76 2009年8月30日 (日) 13:07 (UTC)
- 九十九王子のうち、以上2件の改名を再提案。議論はノート:九十九王子#改名提案2にて。--Im224 2009年8月20日 (木) 15:12 (UTC)
- ペリカンをペリカン科へ改名。項目の内容がペリカン科について記述されたものであるため。議論はノート:ペリカンにて。--Moss 2009年8月20日 (木) 15:48 (UTC)
- 御嶽山を木曽御嶽山へ改名。曖昧さ回避のため。議論はノート:御嶽山にて。合わせて、御岳山を御嶽山へ改名。もっともスタンダードで正式な表記を曖昧さ回避のページにするため。議論は同ページにて。--Ara-Ara 2009年8月23日 (日) 21:03 (UTC)
2009年9月
9月1日から20日
- GODZILLA (愛のテーマ)をGODZILLA・愛のテーマもしくはゴジラ・愛のテーマへ。議論はノート:GODZILLA (愛のテーマ)で。West 2009年9月8日 (火) 12:08 (UTC)
- 済改名の上、ゴジラ (1984年の映画)に統合しました。West 2009年10月23日 (金) 14:25 (UTC)
- ハワード・ジョンソンをハワード・ジョンソン (野球)へ改名。異分野における同姓同名の人物および企業名への対応のため。御意見はノート:ハワード・ジョンソンにてお願いします。--Comyu 2009年9月11日 (金) 14:29 (UTC)
- クラヴェスをクラベスに改名。「クラヴェス」は一般化していない不正確な英語風読みであり、日本でより一般的で原語にも近い表記へ変更するため。議論はノート:クラヴェスにて。--Igitur 2009年9月15日 (火) 12:18 (UTC)
- 改名に先立ち、Wikipedia:削除依頼/クラベスが提出されています。--Dr.Jimmy 2009年10月5日 (月) 14:44 (UTC)
- 四十八池湿原を四十八池へ改名。公式ホームページとの表記の相違ため。議論はノート:四十八池湿原#四十八池「湿原」?にて。--とに 2009年9月18日 (金) 03:45 (UTC)
- フローレンス・ジョイナーをフローレンス・グリフィス=ジョイナーに。他言語版にあわせるため、語論はノート:フローレンス・ジョイナーにて。--Rain night 2009年9月20日 (日) 06:53 (UTC)
- 済 改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月24日 (土) 15:03 (UTC)
9月21日から25日
- フランスブルボン朝からフランス・ブルボン朝もしくはブルボン朝(フランス)へ。理由は「フランスブルボン」だと一つの単語と看做されるため。議論はノート:フランスブルボン朝にて--泉州大夫惟宗朝臣 2009年9月22日 (火) 07:25 (UTC)
- 対抗改革を対抗宗教改革へ改名。もともと「対抗宗教~」であったものを、「googleでは『宗教』なしの方が多い」という誤った理由で移動されてしまいました。書籍・事典類を見ても、「宗教」付きのものばかりです。。議論はノート:対抗改革にて。--K 2009年9月22日 (火) 15:53 (UTC)
- 済 改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月22日 (木) 15:12 (UTC)
- 東本願寺 (台東区)を浄土真宗東本願寺派本山東本願寺へ改名。項目の対象の団体が公式ページで正式名称に関する記述があり、「中立的な観点」・「検証可能性」を満たす項目名に変更するため。詳細および議論はノート:東本願寺 (台東区)#改名の再提案にて。--Resto1578 2009年9月22日 (火) 17:14 (UTC)
- 本願寺築地別院を浄土真宗本願寺派本願寺築地別院へ改名。公式サイトに正式名称の記述があり、「Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うこと」に沿った項目名に変更するため。議論はノート:本願寺築地別院#改名にて。--Resto1578 2009年9月22日 (火) 17:32 (UTC)
- 本願寺津村別院を浄土真宗本願寺派本願寺津村別院へ改名。公式サイトに正式名称の記述があり、「Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うこと」に沿った項目名に変更するため。議論はノート:本願寺津村別院#改名にて。--Resto1578 2009年9月22日 (火) 17:32 (UTC)
- Category:東ドイツのスパイをCategory:ドイツ民主共和国のスパイへ改名。議論はCategory‐ノート:東ドイツのスパイにて。―霧木諒二 2009年9月23日 (水) 11:33 (UTC)
- 済 改名しました。--Dr.Jimmy 2009年10月23日 (金) 15:02 (UTC)
- ペトロブラスをブラジル石油に改名。略称から正式社名へ。議論はノート:ペトロブラスにて。--Kappas 2009年9月24日 (木) 13:43 (UTC) 提案名修正--Kappas 2009年9月24日 (木) 13:46 (UTC)
- ウメ子をウメ子 (ゾウ)へ移動。議論はノート:ウメ子で行います。--Mmm-kkk 2009年9月25日 (金) 12:32 (UTC)
9月26日から30日
- 公立学校共済組合運営の病院について、下記2パターンのいずれかの改名を提案しました。
- または
- 公立学校共済組合が運営する8病院の記事名の付け方を統一するため。議論は、ノート:公立学校共済組合東北中央病院にて。--Tsop9 2009年9月26日 (土) 03:57 (UTC)
- 済 後者の方で改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月22日 (木) 01:49 (UTC)
- 奥の細道を原題のおくのほそ道へ。議論はノート:奥の細道にてお願いします。--Masao 2009年9月26日 (土) 13:22 (UTC)
- 済 移動されました。--Dr.Jimmy 2009年10月25日 (日) 09:50 (UTC)
- お姫様だっこを横抱きへ改名提案。議論はノート:お姫様だっこにて。--糖類ゼロ 2009年9月27日 (日) 06:10 (UTC)
- Category:衆議院議員 (国会)をCategory:衆議院議員へ改名提案。議論はCategory‐ノート:衆議院議員 (国会)にて。
- 済 改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月26日 (月) 15:14 (UTC)
- CheckUserをチェックユーザーに改名する提案。議論はMediaWiki‐ノート:Checkuserにて。具体的には以下の3つの方針文書を改名します。--青子守歌(会話/履歴) 2009年9月27日 (日) 14:49 (UTC)
- Wikipedia:CheckUser → Wikipedia:チェックユーザー
- Wikipedia:CheckUserの方針 → Wikipedia:チェックユーザーの方針
- Wikipedia:CheckUser依頼 → Wikipedia:チェックユーザー依頼
- 改名先を白紙に戻し、Wikipedia‐ノート:CheckUserの方針で改めて議論を行なうこととなりました。--青子守歌(会話/履歴) 2009年10月3日 (土) 00:18 (UTC)
- 金剛山 (朝鮮)を金剛山 (江原道)へ改名提案。朝鮮半島の地名を道で統一しているため。議論は、ノート:金剛山 (朝鮮)にて。--Tokuaji 2009年9月27日 (日) 21:47 (UTC)
- Category:日本の神 (人物神)をより適切な名称に改名。議論はCategory‐ノート:日本の神 (人物神)にて。--暗黒な方 2009年9月30日 (水) 14:38 (UTC)
2009年10月
10月1日から5日
- 大信寺 (八尾市)を真宗大谷派八尾別院大信寺に改名。記事名を正式名称にするため。議論は「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 仏教/寺院名について#東西本願寺の別院の項目名についての提案に関するコメント」にて。--Resto1578 2009年10月1日 (木) 15:45 (UTC)
- 済 改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月26日 (月) 01:16 (UTC)
- 大谷派本願寺函館別院を真宗大谷派函館別院に改名。記事名を正式名称にするため。議論は「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 仏教/寺院名について#東西本願寺の別院の項目名についての提案に関するコメント」にて。--Resto1578 2009年10月1日 (木) 16:03 (UTC)
- 姫路船場別院本徳寺を真宗大谷派姫路船場別院本徳寺に改名。記事名を正式名称にするため。議論は「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 仏教/寺院名について#東西本願寺の別院の項目名についての提案に関するコメント」にて。--Resto1578 2009年10月1日 (木) 16:44 (UTC)
- ミュニシパル・スタジアム (クリーブランド)をクリーブランド・スタジアムまたはクリーブランド・ミュニシパル・スタジアムへ改名。議論はノート:ミュニシパル・スタジアム (クリーブランド)で。--Tiyoringo 2009年10月1日 (木) 20:11 (UTC)
- ミュニシパル・スタジアム (カンザスシティ)をカンザスシティ・ミュニシパル・スタジアムへ改名。議論はノート:ミュニシパル・スタジアム (カンザスシティ)で。--Tiyoringo 2009年10月1日 (木) 20:11 (UTC)
- 東宝映画を東宝映画 (1937-1943)へ、東宝映画 (曖昧さ回避)を東宝映画へそれぞれ改名。「東宝映画」と「東宝映画 (企業)」を平等な曖昧さ回避のため。議論はノート:東宝映画にて。--Jffk753 2009年10月4日 (日) 05:04 (UTC)修正--Jffk753 2009年10月5日 (月) 07:46 (UTC)
- (コメント)10月8日に別の形で提案が告知されていますが、行われているのは東宝映画、東宝映画 (企業)、東宝映画 (曖昧さ回避) の改名に関する包括的な議論です。--モンゴルの白い虎 2009年10月10日 (土) 03:00 (UTC)
- Category:北海道 (令制)の人物をCategory:北海道史の人物へ改名。現在のカテゴリ名は1869年以前の人物を分類する際に不適切なため。議論はCategory‐ノート:北海道 (令制)の人物を参照。 --あおみまきな 2009年10月4日 (日) 11:21 (UTC)
- 地方公営企業等金融機構を地方公共団体金融機構へ改名。2009年6月1日に改組。議論はノート:地方公営企業等金融機構にて。--222.228.114.143 2009年10月4日 (日) 12:40 (UTC)
- ARDFをアマチュア無線方向探知へ改名。略称ではなく省略元の英語和訳を記事名とするため。議論はノート:ARDFにて。--Buckstars 2009年10月4日 (日) 16:17 (UTC)
- 吉沢さりぃを筒井都へ改名。芸名変更のため。議論はノート:吉沢さりぃにて。--122.249.101.215 2009年10月4日 (日) 21:44 (UTC)
- VI号駆逐戦車をヤークトティーガーへ改名。議論はノート:VI号駆逐戦車にて。--Kurz 2009年10月5日 (月) 10:40 (UTC)
- 済 移動されました。--Kurz 2009年10月25日 (日) 08:23 (UTC)
- 学校法人普連土学園を普連土学園中学校・高等学校へ改名。議論はノート:学校法人普連土学園にて。--雨安居 2009年10月5日 (月) 12:35 (UTC)
- 報告 現在は、管理人に対して移動依頼を出しております。 --雨安居 2009年10月12日 (月) 04:46 (UTC)
- 済 移動されました。--Dr.Jimmy 2009年10月25日 (日) 09:50 (UTC)
- 報告 現在は、管理人に対して移動依頼を出しております。 --雨安居 2009年10月12日 (月) 04:46 (UTC)
10月6日から10日
- こんらんチョップをグーとパーに改名。議論はノート:こんらんチョップにて。--ずんとく 2009年10月6日 (火) 01:39 (UTC)
- 済 特に異論ありませんでしたので、改名を行いました。--ずんとく 2009年10月25日 (日) 12:50 (UTC)
- ミノルをミノル (日本の競走馬)に改名する提案が行われています。議論はノート:ミノルにてお願いいたします。 --by(あ) 2009年10月6日 (火) 07:08 (UTC)
- Category:世界のファーストフード店をCategory:ファーストフード店に改名(カテゴリ付け替え)。議論はCategory‐ノート:世界のファーストフード店にて。--Kappas 2009年10月6日 (火) 07:46 (UTC)
- Category:世界の料理をCategory:地域別の料理に改名(カテゴリ付け替え)。議論はCategory‐ノート:世界の料理にて。--Kappas 2009年10月6日 (火) 07:46 (UTC)
- ポケットモンスター (アニメ)の登場人物をポケットモンスターの登場人物 (アニメ)に改名。曖昧さ括弧配置の適正化。2009年6月に提案され賛成のみだったのだが何故か改名実行されず終了したため再提案。議論はノート:ポケットモンスター (アニメ)の登場人物#改名提案にて。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年10月6日 (火) 16:39 (UTC)
- 議論によりアニメ版ポケットモンスターの登場人物への改名提案に変更しました。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年10月18日 (日) 16:31 (UTC)
- 完了 - 改名に伴いカテゴリも移行しました。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年10月27日 (火) 12:29 (UTC)
- DoCoMo Europe Limitedをドコモ・ヨーロッパへ改名。議論はノート:DoCoMo Europe Limitedにて。--Yasu 2009年10月7日 (水) 15:12 (UTC)
- 済 改名を実施しました。--Yasu 2009年10月25日 (日) 15:12 (UTC)
- フレームストアCFCをフレームストアへ改名。議論はノート:フレームストアCFCにて。--Yasu 2009年10月7日 (水) 15:12 (UTC)
- 済 改名を実施しました。--Yasu 2009年10月25日 (日) 15:12 (UTC)
- ハーミド・ラジャー・サラーフをハーミド・ラジャー・シャラフへ改名。議論はノート:ハーミド・ラジャー・サラーフにて。--便千戸値段 2009年10月8日 (木) 17:27 (UTC)
- 済 改名を実施しました。--便千戸値段 2009年10月26日 (月) 19:21 (UTC)
- 東宝映画を東寶映畫へ改名。議論はノート:東宝映画にて。--Jffk753 2009年10月8日 (木) 10:54 (UTC)
- (コメント)10月4日にも別の形で提案が告知されていますが、行われているのは東宝映画、東宝映画 (企業)、東宝映画 (曖昧さ回避) の改名に関する包括的な議論です。--モンゴルの白い虎 2009年10月10日 (土) 03:00 (UTC)
- 日本シリーズ完全試合目前継投問題を2007年日本シリーズ第5戦に改名提案。議論はノート:日本シリーズ完全試合目前継投問題で。--Tiyoringo 2009年10月9日 (金) 11:04 (UTC)
10月11日から15日
- プラネタリウム (BUMP OF CHICKENの楽曲)をプラネタリウム (BUMP OF CHICKENの曲)へ改名。同アーティストの他の括弧付き記事と表現を統一するため。議論はノート:プラネタリウム (BUMP OF CHICKENの楽曲)にて。--ウース 2009年10月10日 (土) 15:12 (UTC)
- HHL Leipzigをライプツィヒ商科大学へ改名。議論はノート:HHL Leipzigにて。--Yasu 2009年10月10日 (土) 15:48 (UTC)
- 済 改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月11日 (日) 10:14 (UTC)
- 報告 提案より1週間経っていないため、一旦差し戻しました。--Yasu 2009年10月11日 (日) 14:50 (UTC)
- 済 改めて改名を実施しました。--Yasu 2009年10月25日 (日) 15:12 (UTC)
- 日本プロ野球を日本のプロ野球等へ。議論はノート:日本プロ野球にて。--青子守歌(会話/履歴) 2009年10月10日 (土) 23:57 (UTC)
- ヴォクスホール (自動車)をボクスホールへ改名。正規のカタカナ名称とは異なる記事名のため。議論はノート:ヴォクスホール (自動車)にて。--82.24.242.173 2009年10月11日 (日) 22:56 (UTC)
- 曖昧さ回避になっているローレライをローレライ (曖昧さ回避)へ改名、あわせてローレライ伝説をローレライへ移動。ローレライで説明されているものがすべてローレライ伝説の派生かフィクションの登場人物であるため。議論はノート:ローレライ。--頭痛 2009年10月12日 (月) 00:52 (UTC)
- 済 改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月27日 (火) 15:05 (UTC)
- 佃揺子を改名。改名案を含めて議論はノート:佃揺子で。--モンゴルの白い虎 2009年10月12日 (月) 08:42 (UTC)
- 東京オリンピック構想を2016年東京オリンピック構想または東京オリンピック構想 (2016年)へ改名。議論はノート:東京オリンピック構想#記事名についてまで。--Me2hero 2009年10月12日 (月) 09:55 (UTC)
- ロランド (サッカー選手)を現在リダイレクトが作成されているロランド・フォンセカへ。議論はノート:ロランド (サッカー選手)にて。--At by At 2009年10月12日 (月) 10:12 (UTC)
- 済 移動されました。--Dr.Jimmy 2009年10月25日 (日) 09:50 (UTC)
- Music Manをミュージックマンへ。議論はノート:Music Manにて。--Ponta2 2009年10月12日 (月) 12:59 (UTC)
- 済 移動されました。--Dr.Jimmy 2009年10月25日 (日) 09:50 (UTC)
- アンゴラの都市フアンボをポルトガル語風読みのウアンボへ。議論はノート:フアンボにて。--ベム・ウーゴ 2009年10月12日 (月) 16:39 (UTC)
- 済 改名しました。--ベム・ウーゴ 2009年10月24日 (土) 16:20 (UTC)
- MIDNIGHT VOICEをPLASMA RADIOへ改名。1年以上前に番組名が変更され、かつ後継番組を独立させると前身番組がサブスタブレベルになるため。議論はノート:MIDNIGHT VOICEにて。--Cbrhorse 2009年10月13日 (火) 08:57 (UTC)
- 済 移動されました。--Dr.Jimmy 2009年10月25日 (日) 09:50 (UTC)
- ルドルフ・ヴィツィッヒをルドルフ・ヴィッツィヒへ改名。ドイツ語の姓名をより実際に近い形に音写するため。議論はノート:ルドルフ・ヴィツィッヒにて。--Schaluppe 2009年10月13日 (火) 10:32 (UTC)
- サッカーの地域リーグの記事7件を改名提案。--Zemarcelo 2009年10月13日 (火) 14:41 (UTC)
- 北海道社会人リーグを北海道サッカーリーグに改名。議論はノート:北海道社会人リーグにて。
- 東北社会人リーグを東北社会人サッカーリーグに改名。議論はノート:東北社会人リーグにて。
- 関東社会人リーグを関東サッカーリーグに改名。議論はノート:関東社会人リーグにて。
- 北信越社会人リーグを北信越フットボールリーグに改名。議論はノート:北信越社会人リーグにて。
- 関西社会人リーグを関西サッカーリーグに改名。議論はノート:関西社会人リーグにて。
- 中国社会人リーグを中国サッカーリーグに改名。議論はノート:中国社会人リーグにて。
- 九州社会人リーグを九州サッカーリーグに改名。議論はノート:九州社会人リーグにて。
- 済 すべて改名しました。--Zemarcelo 2009年10月23日 (金) 12:16 (UTC)
- フォーカス (ドイツの雑誌)をフォークス (雑誌)へ改名。議論はノート:フォーカス (ドイツの雑誌)にて。--Yasu 2009年10月13日 (火) 14:45 (UTC)
- 済 改名を実施しました。--Yasu 2009年10月25日 (日) 15:12 (UTC)
- ベルギッシュ・グラットバッハをベルギッシュ・グラートバッハへ改名。議論はノート:ベルギッシュ・グラットバッハにて。--Yasu 2009年10月13日 (火) 14:45 (UTC)
- 済 改名を実施しました。--Yasu 2009年10月25日 (日) 15:12 (UTC)
- Android (プラットフォーム)をAndroidへ改名することが、Ecoinuさんにより提案されています。一旦、議論なし移動されたものですが、私の求めによりご本人により移動を差し戻し仕切り直しで議論するものです。議論はノート:Android (プラットフォーム)にて。--けいちゃ 2009年10月13日 (火) 15:33 (UTC)
- プロシューマーを生産消費者へ改名。提唱者の著書などで使われている日本語訳であるため。議論はノート:プロシューマーにて。--アト 2009年10月14日 (水) 20:11 (UTC)
- 済 改名しました。--アト 2009年10月25日 (日) 12:53 (UTC)
- FriendsをFriends (TBSのテレビドラマ)かFriends (TBS)へ改名。Friends・friendsの中で際立って重要とはいえないため。議論はノート:Friendsにて。--Adbird 2009年10月15日 (木) 10:28 (UTC) 改名案追加--Adbird 2009年10月15日 (木) 10:44 (UTC)
- 両国橋を両国橋 (東京都)または両国橋 (中央区・墨田区)に改名。両国橋を曖昧さ回避とするため。議論はノート:両国橋にて。括弧内をどうするかで意見が分かれており、ご意見をいただければ幸いです。--NG360 2009年10月15日 (木) 12:22 (UTC)
- コケ・レスレクシオンをホルヘ・レスレクシオンあるいはホルヘ・レスレクシオン・メロディオに改名。議論はノート:コケ・レスレクシオンにて。--At by At 2009年10月16日 (金) 06:46 (UTC)
- 済 改名しました。--At by At 2009年10月23日 (金) 09:52 (UTC)
10月16日から20日
- 彩色絵葉書を手彩色絵葉書へ改名。議論はノート:彩色絵葉書にて。改名先は削除依頼が出ているため、これを待ってから改名予定。--アルトクール 2009年10月16日 (金) 17:03 (UTC)
- 済 改名を実施しました。--アルトクール 2009年10月23日 (金) 17:50 (UTC)
- ジャポニズムをジャポニスムへ改名。本来の、かつより一般的な表記への変更。議論はノート:ジャポニズムにて。--Igitur 2009年10月17日 (土) 05:32 (UTC)
- ウストゥカ -> ウストカ - ノート:ウストゥカ参照。tの表記法の問題。
- ロシアのゴットランド島襲撃 -> ゴットランド島海戦等 - ノート:ロシアのゴットランド島襲撃参照。艦隊同士の純粋な海戦であるのに、「島襲撃」は不適切であるため。また、ゴットランド島は中立国領であったため、仮に襲撃したとすれば国際法上問題だが、ロシアがあたかもそのような行動をとったかのような誤解を生む点でも不適切な項目名。
- ユーリ - ユーリイ - ノート:ユーリ#改名提案参照。不正確な表記である上、それを最優先しなければならないほどの理由もない。
- ユーリヤ・サビチェヴァ -> ユーリヤ・サーヴィチェヴァ - ノート:ユーリヤ・サビチェヴァ#改名提案_2009-10-17参照。定着している表記が存在せず、Savichevaをサビチェヴァと表記する変則的な表記法を絶対に採用しなければならないほどの必要性がない。
- ユーステノプテロン - エウステノプテロン - ノート:ユーステノプテロン参照。ラテン語の学名に基づいた表記に変更。
- ヴォルゴグラード空港 -> ヴォルゴグラード国際空港 - ノート:ヴォルゴグラード空港参照。正式名称にする。
- ニコポル (ブルガリア) -> ニコポル - ノート:ニコポル (ブルガリア)参照。実際には曖昧さ回避を図らなければならないような重複項目がないため。
- 済 改名されています。--Dr.Jimmy 2009年10月19日 (月) 01:33 (UTC)
- ヴィチェプスク -> ヴィツェプスク - ノート:ヴィチェプスク参照。ほかのページ同様、ベラルーシ語に順ずる。
- 以上すべて--PRUSAKiN 2009年10月17日 (土) 10:14 (UTC)
- 済 ロシアのゴットランド島襲撃以外の全件改名しました。--PRUSAKiN 2009年10月25日 (日) 02:23 (UTC)
- 以上すべて--PRUSAKiN 2009年10月17日 (土) 10:14 (UTC)
- ただいまを「ただいま」へ改名。かぎ括弧付きが正式名称のため。同時にただいま (曖昧さ回避)をただいまへ改名。議論はノート:ただいまにて。--ウース 2009年10月17日 (土) 12:55 (UTC)
- 報告 ただいまを「ただいま」に改名しました。ただいま (曖昧さ回避)→ただいまへの改名を移動依頼に提出します。--ウース 2009年10月24日 (土) 03:15 (UTC)
- 聖パトリック騎士団をセント・パトリック勲章へ。理由は他の記事との整合性等。議論はノート:聖パトリック騎士団にて。--uaa 2009年10月17日 (土) 19:08 (UTC)
- インプレッションズをインプレッションズ (ジョン・コルトレーンのアルバム)へ改名し、同時にインプレッションズを平等な曖昧さ回避ページとすることを提案いたします。議論はノート:インプレッションズにて。--オクラ煎餅 2009年10月18日 (日) 04:08 (UTC)
- 対処対処いたしました。--オクラ煎餅 2009年10月27日 (火) 13:00 (UTC)
- 石川厚生年金会館を北陸電力会館 本多の森ホールへ改名(再提案)。2009年10月16日に名称が変更されたため。議論はノート:石川厚生年金会館にて--Hirorinmasa 2009年10月18日 (日) 11:54 (UTC)
- 済 改名されています。--Hirorinmasa 2009年10月25日 (日) 04:38 (UTC)
- 美少女ゲームアワードを萌えゲーアワードへ改名。2009年10月に改名されたため。議論はノート:美少女ゲームアワードにて。--Xxyyzz99 2009年10月18日 (日) 16:53 (UTC)
- 光泉寺 (曖昧さ回避)→光泉寺→光泉寺 (草津町)への玉突き改名。議論はノート:光泉寺#改名提案にて。--동아 일본 2009年10月19日 (月) 04:01 (UTC)
- 木更津コミュニティ放送をかずさエフエムへ改名。放送事業者変更と局の愛称変更による改名提案。議論はノート:木更津コミュニティ放送にて。--Radio Junk Light 2009年10月19日 (月) 22:55 (JST)
- ピサロタテヅノカブト (Golofa属)をピサロタテヅノカブトへ改名。議論はノート:ピサロタテヅノカブト (Golofa属)にて。--Nipisiquit 2009年10月19日 (月) 21:29 (UTC)
- Category:ABC・テレビ朝日共同制作金曜9時枠の連続ドラマをCategory:朝日放送・テレビ朝日共同制作金曜9時枠の連続ドラマもしくはCategory:朝日放送・テレビ朝日金曜9時枠の連続ドラマのどちらかに改名。議論は、Category‐ノート:ABC・テレビ朝日共同制作金曜9時枠の連続ドラマにて行っています。--Nobook 2009年10月20日 (火) 10:36 (UTC)
- ヴラジーミル・ホロヴィッツをウラディミール・ホロヴィッツへ。日本語文献での使用状況などを総合的に勘案して最善の表記とするため。議論はノート:ヴラジーミル・ホロヴィッツにて。--sergei 2009年10月20日 (火) 13:05 (UTC)
- 報告 一週間経ちましたが賛成意見のみだったため移動依頼を提出しました。--sergei 2009年10月27日 (火) 10:23 (UTC)
- その男、副署長〜京都河原町署事件ファイル〜をその男、副署長へ改名。議論は、ノート:その男、副署長〜京都河原町署事件ファイル〜にて行っています。--Nobook 2009年10月20日 (火) 15:04 (UTC)
10月21日から25日
- 立花政夫/立花和夫をリダイレクトの立花兄弟に改名。また、立花政夫 (心理学者)を「立花政夫/立花和夫」のリダイレクトとなっている「立花政夫」に改名。議論はノート:立花政夫/立花和夫で。--ヨッサン 2009年10月21日 (水) 08:47 (UTC)
- 四国征伐を四国攻めへ改名。○○征伐の呼称は時代と共に縮小傾向にあり、あまり使われていないため。議論はノート:四国征伐にて。--Yasumi 2009年10月21日 (水) 10:47 (UTC)
- 国別および海外領土・自治領別の最高地点の一覧を国別の最高地点一覧に改名。議論はノート:国別および海外領土・自治領別の最高地点の一覧にて。(代理告知) --Penn Station 2009年10月21日 (水) 12:48 (UTC)
- 青い車を青い車 (スピッツの曲)へ改名。意見があればノート:青い車へお願いします。--貿易風 2009年10月22日 (木) 11:47 (UTC)
- SMAPのシングル、アルバムの項目についてガイドラインに沿った改名を提案。
- $10 (SMAP)→$10 (曲)
- SHAKE (SMAP)→SHAKE (SMAPの曲)
- ダイナマイト (SMAP)→ダイナマイト (SMAPの曲)もしくはダイナマイト (曲)
- セロリ (SMAP)→セロリ (SMAPの曲)
- Fly (SMAP)→Fly (SMAPの曲)
- Let It Be (SMAP)→Let It Be (SMAPの曲)
- Triangle (SMAP)→Triangle (SMAPの曲)もしくはTriangle (曲)
- ありがとう (SMAP)→ありがとう (SMAPの曲)
- Cool (SMAP)→Cool (SMAPのアルバム)
- WOOL (SMAP)→WOOL (アルバム)
- 意見についてはノート:SMAPへお願いします。--リバイバル1998 2009年10月22日 (木) 13:45 (UTC)
- フリーダム・タワー (ニューヨーク)を1 ワールドトレードセンターへ。意見はノート:フリーダム・タワー (ニューヨーク)でお願いします。--時野 2009年10月22日 (木) 16:53 (UTC)
- 一覧の一覧を一覧ページの一覧または一覧記事の一覧に改名。議論はノート:一覧の一覧にて。(代理告知) --Penn Station 2009年10月22日 (木) 23:07 (UTC)
- クラヤ三星堂を「メディパルホールディングス」のリダイレクトとなっているメディセオに改名。議論はノート:クラヤ三星堂にて。 --リリエル 2009年10月23日 (金) 04:23 (UTC)
- 前田君を前田こうさくへ。通称的な名から、漫画家としてのペンネームに。議論はノート:前田君にて。--Adbird 2009年10月23日 (金) 16:17 (UTC)
- 東京諸島を島嶼部 (東京都)に改名。「東京諸島」は一般に余り使用されていない言葉であるため。議論はノート:東京諸島を参照。 --あおみまきな 2009年10月23日 (金) 18:03 (UTC)
- ジョン・ヴィッカースをジョン・ヴィッカーズへ。原語発音と表記の普及度を考慮して。ご意見はノート:ジョン・ヴィッカースまでお願いします。--123.225.78.21 2009年10月24日 (土) 04:33 (UTC)
- Category:鉄道車両(種類別)をCategory:鉄道車両 (種類別)に改名。議論はCategory‐ノート:鉄道車両(種類別)にて。--Tam0031 2009年10月25日 (日) 05:45 (UTC)
- ROMESをROMES 06へ改名。議論はノート:ROMESにて。--Camelia 2009年10月25日 (日) 09:18 (UTC)
- University of the Peopleをピープル大学へ改名。議論はノート:University of the Peopleにて。--MSS 2009年10月25日 (日) 11:04 (UTC)
- トマシュ・ベルネルをトマーシュ・ヴェルネルへ改名。言語に忠実な転記にするべきとの提案による。議論はノート:トマーシュ・ヴェルネルにて。--Bluebell 2009年10月25日 (日) 12:12 (UTC)
10月26日から31日
- 秀太をリダイレクトの田中秀太へ改名。議論はノート:秀太にて。--Yasu 2009年10月25日 (日) 15:12 (UTC)
- クアッカワラビー属をクアッカワラビーへ改名。
- シマウサギワラビー属をシマウサギワラビーへ改名。議論はそれぞれノート:クアッカワラビー属、ノート:シマウサギワラビー属にて。--Moss 2009年10月25日 (日) 16:25 (UTC)
- 箕島対星稜 (第61回全国高等学校野球選手権大会3回戦)を箕島対星稜延長18回へ改名。議論はノート:箕島対星稜 (第61回全国高等学校野球選手権大会3回戦)にて。--Annogoo 2009年10月25日 (日) 16:41 (UTC)
- DIVAをDIVA (テレビ番組)へ改名。議論はノート:DIVAにて。--ADM 2009年10月26日 (月) 14:25 (UTC)
- 出初め式を出初式へ改名。リダイレクトとなっている出初式のほうが使用頻度が高いため。議論はノート:出初め式にて。--Tondemonai 2009年10月27日 (火) 13:30 (UTC)
- モサドをイスラエル諜報特務局へ改名。イスラエル軍諜報部やイスラエル総保安局との整合性のため。--経済準学士 2009年10月27日 (火) 14:06 (UTC)
- ポイズンをポイズン (ロックバンド)に、ポイズン (曖昧さ回避)をポイズンに改名。議論はノート:ポイズンで。--ヨッサン 2009年10月27日 (火) 15:52 (UTC)