童謡歌手

童謡を歌う歌手

これはこのページの過去の版です。123.223.106.174 (会話) による 2010年8月21日 (土) 16:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (童謡を積極的にとりあげている児童合唱団一覧)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

童謡を歌う歌手。童謡を主なレパートリーとする歌手。

昭和20-30年代には、少女の童謡歌手が歌だけでなく、アイドルとして映画・ラジオ・テレビに出演したり、雑誌の表紙やグラビアに取り上げられるなど、加熱した人気を持った時期がある。

昭和20-30年代の童謡歌手には、「歌のおばさん」として親しまれた安西愛子松田トシのような大人の歌手もいるが、多くの少女歌手がこの時期に活躍した。少女童謡歌手たちは特定のレコード会社に所属してレコードを出したが、出身の児童合唱団や特定の作詞家作曲家との結びつきで有名なケースもある。この時期の少女歌手が歌った新作童謡には後々に残る名曲がいくつもある。

昭和20-30年代に活躍した主な少女童謡歌手としては、川田正子川田孝子川田美智子(以上いわゆる川田三姉妹)、松島トモ子伴久美子大道真弓安田祥子安田章子(いわゆる安田姉妹)、近藤圭子渡辺典子高木淑子岩田佐智子古賀さと子 田端典子小鳩くるみ 久保木幸子羽崎共子本間千代子などがいる。

昭和20-30年代の少女童謡歌手のうち、松島トモ子女優タレントとしてその後も芸能界で活躍、安田祥子東京芸術大学に進学して声楽家安田章子由紀さおり芸名で人気流行歌手小鳩くるみ は大学の英文科教授になった。川田正子は生涯童謡を歌い続けたが2006年に死去。伴久美子は1985年に死去。古賀さと子も1996年に死去。渡辺典子も1992年頃に死去。

童謡歌手一覧

童謡を積極的にとりあげている児童合唱団一覧

関連項目