ロンロバ!
ロンロバ! シリーズは、TBSテレビ系列で2003~2004年に放送された一連のトーク番組。司会者はロンドンブーツ1号2号とロバート。総合演出は斉藤敏豪(ヘイポー)。
ロンロバ!ハイティーンブギ!
- 2003年4月2日~9月24日、毎週水曜深夜に放送された。
- 主に1980年代=アイドル黄金期に活躍した元アイドルを招き、「時効トークベスト5」では今だから言える秘話、「ヤング秋山のスポットカルト」では写真集やVTRなどの活動記録を紹介した。
- 主なゲストは 田原俊彦・伊藤つかさ・早見優・松本典子・杉浦幸・中村由真・新田恵利(元おニャン子クラブ)・渡辺美奈代(同)・諸星和己(光GENJI)・浅香唯・鈴木早智子(元Wink)・杉本彩など。
- 1980年代歌番組を意識した演出で、司会の5人は男性アイドルグループのような設定。色違いのトレーナーを着用していた。またセットにはザ・ベストテン風のランキングボードを使用した。
ロンロバ!全力投球!
- 放送時間が繰り上がり、全国放送となった。2003年10月2日~2004年3月25日、毎週木曜深夜に放送(「Pooh!」枠)。
- 内容は「ハイティーンブギ」とほぼ同じだが、より幅広い世代のゲストを招いた。またマニアックな視聴者投稿を受けてマイナーな元アイドルを発掘する「探して!全力投球」というコーナーもあった。
- 主なゲストは 香坂みゆき・大場久美子・三原じゅん子・柏原芳恵・高部知子(元わらべ)・布川敏和(元シブがき隊)・高杢禎彦&鶴久政治(元チェッカーズ)・国生さゆり(元おニャン子クラブ)・島崎和歌子・細川ふみえなど。
- お手伝いの女性アイドル3人組「ポニーズ」として岩佐真悠子や仲程仁美が出演していた。
- 辻沢杏子(女優)がゲストに来た際、スタッフのヘイポーが乱入して握手してもらい、個人的趣味で番組を企画したことを明言している。
ロンロバ!金メダル!
- 「全力投球」と同時間帯で、2004年4月1日~9月30日放送。
- 準レギュラーとして「ゴールデンガール」と呼ばれる女性タレント1名が参加。大半の回で安めぐみが務めた。
- 内容を一新。共通のジャンルに属するゲスト3組を招き、家族やマネージャーなどの証言を交えてトークした。
- しかし5月からリニューアルし、有名タレントが推薦する「熟成スター」(下積みが長いタレント等)を紹介するようになった。それ以降のゲストは ふじいあきら・ほっしゃん。・安田大サーカス・ペナルティ・次長課長など。既に活躍している若手芸人やマジシャンが多くなり、他のバラエティ番組との差が次第に薄れていった。
- 「全力投球」からの転換が裏目に出て低迷し、ロンロバシリーズ自体が終了することに。
- 後番組は「オオカミ少年」。
もう時効だヨ全員集合 史上最強!花の芸能界オフレコトークバトル
- 「ハイティーンブギ」「全力投球」の成功を受けて放送されたゴールデンタイムの特番。異例とも言える大物ゲストを招いた。
- ロンドンブーツ1号2号と大和田獏が司会を務め、ロバートは脇役に回った。
- メインゲストの若き日の"伝説"をロバートが再現ドラマにして紹介した。
第1弾 2004年5月13日
- 「スーパーフライデー」枠(18:55~20:54)に放送。当初は2004年4月13日に放送する予定だったが、いかりや長介の死去による特別番組「追悼特別番組・長さんだよ!全員集合」が3月20日に放送された関係で予定された4月13日に「ウンナンのものすごく気分は上々!お待たせ10万円の旅スペシャル 10万円の旅in沖縄」に変更され、この日に放送された。
- 1人目のゲストは大橋巨泉。往年の人気番組クイズダービーを再現した。
- 2人目のゲストは浜田雅功。公私ともによく知るココリコや、加勢大周らドラマ共演者も登場。めったに話さない妻・小川菜摘との馴れ初めなどをトーク。