ミニラ
ゴジラシリーズの登場キャラクター
ミニラ (Minya) とは、特撮映画『ゴジラ』シリーズに登場する架空の怪獣で、ゴジラの息子。映画『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』にて初登場した。ゴジラとはあまり似ておらず、造形に疑問視を持つファンも多い。
注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。
特徴
口から放射熱線を吐くが、ドーナツ型でゴジラのように帯状に継続放射するのではなく、一回ずつ単発で放射する。ミニラもいずれはゴジラになると思われるが、そこまでは描かれていない。
子供をターゲットにしたキャラクターであり、そのためか『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では少年との交流が描かれる
ミニラ登場映画作品(公開順)
- 『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(1967年)
- 『怪獣総進撃』(1968年)
- 『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』(1969年)
- 『ゴジラ FINAL WARS』(2004年)
- この他特撮テレビ番組『行け! グリーンマン』にも登場している。
ゴジラシリーズ(昭和)のミニラ
『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』
ゾルゲル島の地中に埋まっていた卵をカマキラスが掘り起こし、殻を割ったために誕生した。生まれたばかりのころはカマキラスにイジメられていたが、ゴジラのスパルタ特訓により、ゴジラ同様放射熱線を吐けるようになる。
『怪獣総進撃』
怪獣ランドの怪獣として登場。キラアク星人に操られるが劇中での破壊シーンはない。富士のすそ野でバランとマンダを除く怪獣と共闘してキングギドラをたこ殴りにした後、キングギドラの3本首のうち1本に対して熱線を輪投げのようにかけてトドメを刺した。
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』
主人公の少年の夢の中の出来事ということで、少年とほぼ同じ頭身で登場し、日本語を話した。ガバラにいじめられていたが、ゴジラのスパルタ教育(?)と少年の協力を得て、ガバラに再戦を挑み勝つことができた。
『行け! グリーンマン』のミニラ
悪役として登場し、グリーンマンと戦った。
『ゴジラ FINAL WARS』のミニラ
ゴジラと人間の間に重要な役割をもつ存在として書かれる。