学校法人植草学園
千葉県にある学校法人
沿革
学校法人植草学園
- 1951年(昭和26年)財団法人を学校法人植草学園に組織変更。
植草文化服装専門学校
- 1904年(明治37年)千葉和洋裁縫女学校を千葉県千葉町(現在の千葉市中央区院内)に設立。
- 1928年(昭和3年)洋裁科を設置。
- 1946年(昭和21年)戦禍により千葉市弁天町(現在の千葉市中央区弁天)に移転。
- 1948年(昭和23年)植草文化服装学院に校名改称。
- 1976年(昭和51年)植草文化服装専門学校に校名改称。
- 1997年(平成9年)廃止。
植草家政高等専修学校
植草幼児教育専門学校
- 1972年(昭和47年)植草幼児教育専門学院を設立。幼稚園教諭養成機関・保母を育成する学校の指定を受ける。幼稚園教諭(二種)・保母(現在の保育士)の資格が取得可能。
- 1976年(昭和51年)植草幼児教育専門学校に校名改称。
- 2008年(平成20年)植草学園短期大学に抱合。
植草学園大学附属弁天幼稚園
植草学園大学附属美浜幼稚園
植草学園大学附属高等学校
- 1979年(昭和54年)文化女子高等学校を設立。普通科を設置。
- 1985年(昭和60年)植草学園文化女子高等学校に校名改称。
- 1990年(平成2年)英語科を設置。
- 2009年(平成21年)植草学園大学設置に伴い、植草学園大学附属高等学校に校名改称。
植草学園短期大学
- 1999年(平成11年)植草学園短期大学を設立。福祉学科・地域介護福祉専攻・児童障害福祉専攻を設置。介護福祉士・保育士の資格が取得可能。
- 2001年(平成13年)専攻科児童障害福祉専攻を設置。
- 2003年(平成15年)専攻科児童障害福祉専攻を改組し、専攻科特別支援教育専攻を設置。福祉学科児童障害福祉専攻の教育課程を一部変更。幼稚園教諭(二種)養護学校教諭(二種)の資格が取得可能。
- 2008年(平成20年)植草幼児教育専門学校と抱合。
植草学園大学
- 2008年(平成20年)植草学園大学を設立。
本部所在地
併設教育機関
- 植草文化服装専門学校(廃止)
- 植草家政高等専修学校(廃止)
- 植草学園大学附属美浜幼稚園
- 植草学園大学附属弁天幼稚園
- 植草幼児教育専門学校(植草学園短期大学に抱合)
- 植草学園大学附属高等学校
- 植草学園短期大学
- 植草学園大学