GRASS ARC.

これはこのページの過去の版です。122.131.43.74 (会話) による 2012年9月20日 (木) 13:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (インディーズミニアルバム)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

GRASS ARC.(グラス アーク)は、上峰芹(本名:甲斐英光、Vo)、早灘圭志(本名:高橋邦男、Dr)、上野幸司(G)、途中加入の脇田啓行(B)から成るロックバンドである。

GRASS ARC.
出身地 日本の旗 大阪府
ジャンル J-POP
ロック
活動期間 1998年2000年
レーベル GIZA studio
メンバー 上峰芹(ボーカル)
早灘圭志(ドラム)
上野幸司(ギター)
脇田啓行(ベース)
テンプレートを表示

来歴

高校時代の友人同士であった甲斐と高橋が1998年に友人のギタリストと路上ライブを始めたのが結成のきっかけであり、その後、ギタリストの上野と共に活動するようになり、GRASS ARCADE(グラス アーケード)が誕生する。大阪・心斎橋や難波を中心に路上ライブを行い、中でもアメリカ村三角公園でのライブでは多くの人を集める。

3人は路上でのライブ活動を続けながらも、1999年2月10日、アニメ『金田一少年の事件簿』のオープニングテーマとなった1st Single『BRAVE』でメジャーデビューし、この曲がスマッシュヒットとなる。そして1999年6月23日に2nd Single『Butterfly』をリリースし、TVやRadio等の出演も積極的に行ってきた。IndiesでもMini Album『!』をリリースしている。

その後1999年9月に、GRASS ARC.とユニット名を変え、脇田啓行(B)が加入。メジャー第一弾Album『sing-a-horic』の発表に向け、積極的に制作活動をしていたが、Albumの完成間近となって方向性の再検討と共に再制作に取りかかることになる。脇田の脱退後、GRASS ARC.自体の活動も停止し、『sing-a-horic』は幻のアルバムとなる。その為、GIZA studio第1号アーティストの中では最も早く、また作品数も少ないまま(他の二組はメジャーアルバムを発表している)活動を停止した事になる。

脇田はその後、ロックバンド「New Cinema 蜥蜴」(2002年に解散)のベーシストとして活動することとなる。

音楽性

GIZA studioの第1号アーティストとしてメジャーデビューした。他に第1号アーティストとして、同日発売でメジャーデビューとなったNew Cinema 蜥蜴sweet velvetがいる。これら3アーティストのデビューシングルはすべて8cmCDと12cmCDの2パターンが同時発売されており、8cmでは2曲+カラオケ、12cmでは3曲(カラオケなし)である事も共通している。尚、他の2組はメジャーアルバムを発表しており、その1曲目は共にインストである。同年6月にデビューしたrumania montevideoも、メジャーアルバム1曲目のlifevideoがインストに近い作品となっている。

ディスコグラフィー

シングル

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 作詞 作曲 編曲 順位
1st 1999年2月10日 BRAVE GZCA-1002
GZDA-1002
BRAVE 早灘圭志 上峰芹 古井弘人 36位
SO LONG 早灘圭志・上峰芹 GRASS ARCADE GRASS ARCADE
君のいる風景 上峰芹 上峰芹
2nd 1999年6月23日 Butterfly GZDA-1007 Butterfly 早灘圭志・上峰芹 GRASS ARCADE 古井弘人・GRASS ARCADE
いつかこの道の果てまで 早灘圭志 上峰芹・上野幸司

アルバム

インディーズミニアルバム

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 作詞 作曲 編曲
1st 1999年2月16日 ! UCR-001 バンバンバン(スパイダースカヴァー) かまやつひろし かまやつひろし GRASS ARCADE
抱きしめたい(はっぴぃえんどカヴァー)
SO LONG(BRAVEのc/w)
BLOOD
君のいる風景(Live at 心斎橋)

メジャーアルバム

発売日 タイトル 規格品番 備考
1st 2000年1月26日 Sing-a-horic GZCA-1010 発売中止

タイアップ

曲名 タイアップ
BRAVE アニメ『金田一少年の事件簿』オープニングテーマ
Butterfly 所的蛇足講座』テーマ曲

関連項目