宮崎県第2区

日本の衆議院議員小選挙区の一つ

これはこのページの過去の版です。Narutora (会話 | 投稿記録) による 2013年1月2日 (水) 08:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (選挙結果)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宮崎県第2区(みやざきけんだい2く)は、日本衆議院における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

日本の旗宮崎県第2区
行政区域 延岡市日向市西都市児湯郡東臼杵郡西臼杵郡
(2024年1月1日現在)
比例区 九州ブロック
設置年 1994年
選出議員 江藤拓
有権者数 262,548人
1.171 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2024年9月登録日)
テンプレートを表示

区域

衆議院選挙では北海道第12区に次いで全国で2番目に広い選挙区である。

歴史

江藤拓は第43回は父・江藤隆美の後継をめぐっての保守分裂、第44回は郵政民営化に反対したことから無所属候補として当選している。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 江藤隆美 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 江藤隆美 自由民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 江藤拓 無所属
第44回衆議院議員総選挙 2005年 江藤拓 無所属
第45回衆議院議員総選挙 2009年 江藤拓 自由民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 江藤拓 自由民主党

選挙結果

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 宮崎県第2区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 宮崎県第2区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 宮崎県第2区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
  • 上杉は第45回選挙は1区から立候補するも落選。46回は本拠地を宮崎としたまま比例中国ブロックから当選。
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 宮崎県第2区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 宮崎県第2区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 宮崎県第2区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複

関連項目