茨城県道120号上新田木原線

日本の茨城県の道路

これはこのページの過去の版です。小石川人晃 (会話 | 投稿記録) による 2013年10月8日 (火) 21:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (歴史加筆(整理番号の変更))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

茨城県道120号上新田木原線(いばらきけんどう120ごう うわしんでんきはらせん)は、茨城県稲敷郡美浦村の一般県道である。

一般県道
茨城県道120号標識
茨城県道120号上新田木原線
路線延長 10.999km
制定年 1959年10月14日
起点 茨城県稲敷郡美浦村
終点 茨城県稲敷郡美浦村
接続する
主な道路
記法
本項参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
美浦村木原(2012年5月撮影)

概要

  • 距離:10.999km
  • 起点:茨城県稲敷郡美浦村大山
  • 終点:茨城県稲敷郡美浦村木原(国道125号交点)

沿革

  • 1931年昭和6年)9月1日:上新田江戸崎線が路線認定される。
  • 1944年(昭和19年)6月14日:大山木原線が路線認定される。
  • 1959年(昭和34年)10月14日:上新田江戸崎線と大山木原線が合併し、現在の路線で路線認定される。
  • 1995年平成7年)3月30日:整理番号が整理番号131から現在の番号(整理番号120)に変更される[1]

通過する自治体

  • 稲敷郡美浦村

交差する道路

周辺

脚注

  1. ^ [1] 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号),茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より

関連項目