しまじろうのわお!

テレビアニメ

これはこのページの過去の版です。編集中 (会話 | 投稿記録) による 2013年3月7日 (木) 10:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (概要: 出典追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

はっけん たいけん だいすき! しまじろう』は、2008年4月7日よりテレビせとうち(TSC)制作・テレビ東京系列で放送されているアニメキッズバラエティ番組

はっけん たいけん だいすき! しまじろう
ジャンル テレビアニメ子供向け番組
企画 こどもちゃれんじ
出演者 野本ほたる
南央美 ほか
製作
プロデューサー 中地務
古川慎
制作 テレビせとうち
ベネッセコーポレーション
電通
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
はっけん たいけん だいすき! しまじろう
オープニング「まいにちチャレンジャー」
しまじろう、みみりん、とりっぴい、らむりん
エンディング「ハッピー・ジャムジャム」
しまじろう、みみりん、とりっぴい、らむりん
放送期間2008年4月7日 - 2010年3月29日
放送時間月曜日7:30 - 8:00
放送枠テレビせとうち制作アニメ枠
放送分30分
しまじろう ヘソカ
オープニング「そらそら☆あおぞら」
豊崎愛生
エンディング「しまみみとりらむっ」近藤房之助
放送期間2010年4月5日 - 2012年3月26日
放送時間月曜日7:30 - 8:00
放送分30分
しまじろうのわお!
エンディング「トモダチのわお!」PUFFY
放送期間2012年4月2日 -
放送時間月曜日7:30 - 8:00
放送分30分
テンプレートを表示

本項目では、『しまじろう ヘソカ』や『しまじろうのわお!』についても記述する。

概要

前番組の『しましまとらのしまじろう』はアニメだけであったが、実写による教育的なコーナーを加えてリニューアルし、更にハイビジョン制作に移行した。また、登場人物の一部や公園が変わり、前作までのものとは別物語となった[1]。お姉さんの名前は現在、偶然にもこの世に実際に実在する動物や植物の名前でもある[2]。2011年4月以降はおねえさん自体廃止となった。

登場人物だけでなくキャラデザインも一部変更され子供っぽさが強調されている。

2010年4月5日から『しまじろう ヘソカ』を開始。内容はほぼ『はっけん たいけん〜』と同じである。ちなみに番組名の「ヘソカ」とは発見における感嘆の言葉となる「へぇ〜そっか(へえ、そうか)!」を略語にした番組独自の造語である。同時にアナログ放送に関してはレターボックス放送に変更された。

2012年4月2日から『しまじろうのわお!』に改題するのと同時に字幕放送も実施するようになった。アニメ本編は3DCGとなり、メインキャラクターの交代が行われた[3]

2013年3月15日には、テレビアニメを基にしたアニメーション映画劇場版 しまじろうのわお! しまじろうとフフのだいぼうけん』が公開予定[4]

コーナー

現在

アニメコーナー
ヘソカアタマ(知育のコーナー)
楽しいことば遊びでひらがなへの興味を育む。2010年3月まではコーナー名がなかった。
歌のコーナー
月変わりで番組オリジナルソングを紹介。
ダンスのコーナー
しまじろうやお姉さんとダンス。月変わりでダンスコーナーのオリジナルソングを紹介。
きみはどうする?(2009年10月 - )
ヘソカの引き出し(2010年4月 - )
身の回りの「ヘソカ」の引き出しを開けるコーナー。
おまけヘソカ(2010年4月 - )
キラモテチェック(2010年4月 - )
おしえて! 3しまい(2010年10月 - )
マナーや道具の使い方を教えるコーナー

過去

マナーぎょうぎえもん(2009年2月まで)
侍のキャラクター「マナーぎょうぎえもん」が片付けなどの生活習慣、マナーを紹介。
それいけ わくわく たいけん(2009年3月まで)
社会見学やお仕事体験のコーナー。
とりっぴいのおもしろずかん(2009年9月まで)
動物や昆虫などの映像を紹介。
なぜ? なに? すすめ! はっけんたい(2009年4月 - 2010年3月)
なぜ何が何なのかを工場見学するコーナー。「それいけ わくわく たいけん」の後継コーナーである。

登場キャラクター

出演者

  • 中村哲人(マナーぎょうぎえもん)(2008年4月 - 2009年2月)
  • 小野ひまわり(2008年4月 - 2009年3月) - 初代お姉さん、ダンスコーナーのみ出演
  • 野本ほたる(2009年4月 - 2011年3月) - 2代目お姉さん、スタジオトーク等のコーナーに出演
  • 昌子洋子 - 番組のコーナーナレーション
  • 緒方賢一 - 番組のコーナーナレーション
  • 川平慈英 - ヘソカのひきだしの男ナレーション
  • 堀江由衣 - ヘソカのひきだしの女ナレーション
  • 佐藤利奈 - コミュニケーション(なかよくじゅんばん、おさきにどうぞ、かりたらどうする?など)のナレーションと声
  • 屋良有作 - ヘソカのへのへのさんの声
  • 中村正 - ヘソカ、おしえて3しまいのナレーション
  • 志田友美 - ヘソカ、おしえて3しまいのコーナー
  • 荻野可鈴 - ヘソカ、おしえて3しまいのコーナー
  • 石川静 - ヘソカ、みんなでたのしくのナレーション
  • 佐藤利奈 - ヘソカ、みんなでたのしく内の男の子レイくんの声
  • 村井かずさ - ヘソカ、みんなでたのしく内の女の子の声
  • 昌子洋子 - ヘソカ、まちのたいせつなもののナレーション
  • 春風亭昇太 - わお!、きょうからしりあいのナレーション
  • 谷口節 - わお!、みわたすのきナレーション
  • 千葉繁 - わお!、せかいのいろいろナレーション
  • 中尾衣里 - わお!様々なコーナーナレーション
  • 大塚芳忠 - わお!おおむかしずかんナレーション
  • 川島宏知 - わお!ひっくりかえしたいがゆく!ナレーション
  • HARRY - わお!今日からしりあいナレーション

ゲスト

ほか

スタッフ

  • 原案 - ベネッセコーポレーション
  • 企画 - こどもちゃれんじ、山崎立士(NAS、2009年3月まで)、笹田直樹→杉山豊(電通、2009年4月以降)
  • キャラクター原案 - 国本雅之、みやしたはんな、鈴木博子
  • アニメーション・キャラクターデザイン - 岡迫亘弘(ヘソカでは志村隆行)
  • ゲストキャラクターデザイン - 河井ノア上北ふたご
  • アニメーション美術 - 中山益男→水谷利春
  • 音響監督 - 春日一伸
  • 音楽 - 多田彰文→不在
  • 音楽制作 - コロムビアミュージックエンタテインメントソニー・ミュージックダイレクト
  • 音楽プロデューサー - 熊田和生
  • アニメーションパート制作 - スタジオ旗艦→ぴえろプラス(制作会社名変更)
  • アニメーションパートプロデューサー - 野崎慎太郎
  • 実写パート制作 - 共同テレビジョン
  • 実写パートプロデューサー 平野誠一、萩原かおり→吉見健士→(なし)
  • 実写パート演出 - 中田昌宏、小山均→(なし)
  • 実写パート美術 - 三上文啓(日芸)→(なし)
  • 知育パートプロデューサー - 小笠原希→(なし)
  • 知育パート企画・演出 - おがわじゅんこ→(なし)
  • アニメーションシリーズ構成 - 鳥海永行→谷登志雄→岸間信明
  • アニメーション総監督 - 鳥海永行→(なし)
  • 監督(アニメパート) - しぎのあきら
  • 監督(実写パート) - 中田昌宏(第78話 - )→(なし)
  • 企画構成 - 国井美果(第203話 - )
  • 総合演出(実写パート) - 平林勇(第203話 - )
  • 監修 - 沢井佳子、二瓶健次
  • プロデューサー - 山岡真一→佐々木貴朗→中地務(テレビせとうち)、高橋知子(NAS)→古川慎(電通)
  • アニメーション制作協力 - アゼータ・ピクチャーズ
  • 制作 - テレビせとうち、ベネッセコーポレーション、NAS電通
補足
  • 広告代理店が番組開始の2008年4月から2009年3月まではNASだったが、2009年4月からは電通に変更している。

アニメ各話リスト

放送日は制作局のテレビせとうち基準。

2008年度

2009年度

2010年度-(しまじろう ヘソカ)

2011年度-(しまじろう ヘソカ)

2012年度-(しまじろうのわお!)

話数(わお! 話数) 放送日
(制作局)
サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
第203話(第1話) 2012年
4月2日
ぼうけん!ちゃれんじじま 岸間信明 川又浩
第204話(第2話) 4月9日 あのこはだれ? こだま兼嗣 川又浩
第205話(第3話) 4月16日 ようせいみつけた? 谷登志雄
第206話(第4話) 4月23日 おかあさんとぼく 静谷伊佐夫
第207話(第5話) 4月30日 にゃっきいのゆうき 三浦浩児
第208話(第6話) 5月7日 ことりさんいかないで 友永コリエ
第209話(第7話) 5月14日 かげのふしぎ
第210話(第8話) 5月21日 ないたおかあさん
第211話(第9話) 5月28日 みんないきている
第212話(第10話) 6月4日 おうちピクニック
第213話(第11話) 6月11日 おかしなスプーン
第214話(第12話) 6月18日 ひみつきちのひみつ
第215話(第13話) 6月25日 ぽんたろうおとなになる!?
第216話(第14話) 7月2日 ガオガオさんのうちゅうぐつ
第217話(第15話) 7月9日 はなちゃんバスしゅっぱつ
第218話(第16話) 7月16日 ワクワク!しおひがり
第219話(第17話) 7月23日 にゃっきいのひみつ
第220話(第18話) 7月30日 がんばれこうま
第221話(第19話) 8月6日 とべ!ききゅうのだいぼうけん
第222話(第20話) 8月13日 むじんとうへいってきます!
第223話(第21話) 8月20日 どっちがほんもの!?
第224話(第22話) 8月27日 ひとりぼっちのなつやすみ
第225話(第23話) 9月3日 なかなおりだいさくせん
第226話(第24話) 9月10日 ニュースをさがせ
第226話(第25話) 9月17日 おばあちゃんのちえぶくろ
第227話(第26話) 9月24日 もしもしそうだんしつ
第228話(第27話) 10月1日 ドキドキもりのふしぎ (前編)
第229話(第28話) 10月8日 ドキドキもりのふしぎ (後編)
第230話(第29話) 10月15日 とりっぴいのたからもの
第231話(第30話) 10月22日 あわあわ!てづくりせっけん
第232話(第31話) 10月29日 もこもこきのこ
第233話(第32話) 11月5日 みみりんのはなのたね
第234話(第33話) 11月12日 かぜのちから
第235話(第34話) 11月19日 ひつじいのしごと
第236話(第35話) 11月26日 かんたとのしのし
第237話(第36話) 12月3日 はなちゃんのポシェット
第238話(第37話) 12月10日 ひとりドッジボール
第239話(第38話) 12月17日 おれたクリスマスツリー
第240話(第39話) 12月24日 びっくりクリスマス
第241話(第40話) 2013年
1月7日
たこたこあがれ
第242話(第41話) 1月14日 おれいのきもち
第243話(第42話) 1月21日 みみりんのともだち
第244話(第43話) 1月28日 やさしいおに
第245話(第44話) 2月4日 いいところみつけた!
第246話(第45話) 2月11日 ともだちロボット
第247話(第46話) 2月18日 ととりりぴぴと ゆきだるま
第248話(第47話) 2月25日 かせきを さがせ
第249話(第48話) 3月4日 ちいさな はなの おひめさま
第250話(第49話) 3月11日 よみがえれ! みんなの さくら

番組内で放送された歌

ダンスのコーナー

  • おはようチェキラッパ(2008.4) 歌:しまじろう、小野ひまわり
  • へんしんダンス!(2008.5) 歌:高取ヒデアキ
  • パタパタカンガルー(2008.6) 歌:しまじろう、小野ひまわり
  • ストンストンストンプ(2008.7) 歌:きただにひろし
  • しましまカンフー!(2008.8) 歌:小清水亜美竹内浩明
  • 空に大きな絵をかこう(2008.9) 歌:しまじろう、小野ひまわり
  • 魔法の言葉ララリルレ(2008.10) 歌:Makoring
  • うまうまヤムヤム ※20周年食育キャンペーンソング(2008.11) 歌:しまじろう、速水けんたろう コーラス:ひまわりキッズ
  • 手びょうしオーレ!(2008.12) 歌:堀江美都子 コーラス:ひまわりキッズ
  • なかよしじゅうにエトセトラ(2009.1) 歌:勝誠二 コーラス:ひまわりキッズ
  • 忍者ぱぱぱ(2009.2) 歌:茶風林、小野ひまわり コーラス:ひまわりキッズ 和太鼓演奏:は・や・と
  • しまみみとりらむっ(2009.3) 歌:原崎忠雄 コーラス:ひまわりキッズ
    • ロケは、東京都内で行った。この曲は、その後「しまじろう ヘソカ」のED曲になった。
  • 朝だ!ウンポキー!(2009.4) 歌:しまじろう、野本ほたる コーラス:ひまわりキッズ
  • 波乗りダダーンス(2009.7) 歌:高取ヒデアキ コーラス:木戸やすひろ
  • パクパクグルメーン(2009.10) 歌:岩崎貴文、しまじろう
  • あかさたな?はまやらわ!...ん!(2010.1 - 3) 作詞:中田昌宏 作曲・歌:パッパラー河合
  • パッパカパーティー(2010.4、5) 作詞・作曲・編曲・歌:松井弾美
  • ハッピー・ジャムジャム(HE SO KAバージョン)(2010.6,7)作詞:横山武 作曲・編曲:樫原伸彦・BUZZ&BOSE 歌:鵜久森智美
  • きみはヒーロー!(2010.8、9、11)作詞:キモット 作曲:笹原ノブスケ 編曲:Buzz+Boz 歌:ニャー!!アンド トントン
  • しまみみとりらむっ(ダンスバージョン)(2010.9、10)作詞:中田昌宏 作曲・編曲:原崎忠雄 歌:近藤房之助
  • てとてをつないで(2010.11) 作詞:弥勒 作曲・編曲:中村暢之 歌:しまじろう みみりん とりっぴい らむりん
  • クルクルリン! (2011.1)作詞:中田昌宏 作曲・編曲:Buzz+Boz 歌:藤井もなか 振り付け:ラッキィ池田
  • いっぽまえに! (2011.4)作詞:中田昌宏、作・編曲:Buzz+Boz、歌:鵜久森智美

歌のコーナー

  • 元気にあいさつ!(2008.4) 作詞:マイクスギヤマ 作曲:岩崎貴文 歌:しまじろう
  • なんこかな?(2008.5) 作詞:マイクスギヤマ 作曲・歌:岩崎貴文
  • 水の音がくかい(2008.6) 歌:石田燿子
  • くるくるリサイクル(2008.7) 歌:しまじろう
  • ムシムシ博士(2008.8) 歌:岩崎貴文
  • 世界へありがとう(2008.9) 歌:戸田ダリオ
  • しまじろうのえかきうた(2008.10) 歌:しまじろう
  • とりっぴいのえかきうた(2008.10) 歌:とりっぴい
  • 手と手をつないで(2008.11) 歌:しまじろう コーラス:杉並児童合唱団
  • チュウチュウ・スイスイ(2008.12) 歌:戸田ダリオ
  • ゆめのタマゴ(2009.1) 歌:岩崎貴文
  • アッパレ一番(2009.2) 歌:しまざき由理 コーラス:ひまわりキッズ
  • 明日もともだち(2009.3) 歌:武藤歌奈子 コーラス:杉並児童合唱団
  • HAPPY LITTLE PENGUIN(2009.4) 歌:ジェフ・マニング コーラス:ソング&ダンスキッズ
  • わたしの好きなもの(2009.7、2010.9・11) 作詞:中田昌宏 作曲・編曲:大和田崇 歌:折笠富美子
  • ころころおにぎりしまじろう(2009.10、2010.6) 作詞:中田昌宏 作曲:大和田崇 歌:サンプラザ中野くん
  • それがサンタクロースのお願い(2009.11・12、2010.11) 作詞・作曲:原崎忠雄 歌:マユミーヌ
  • サイコー!(2010.1 - 3) 作詞:中田昌宏 作曲:笹路正徳 歌:野本ほたる
  • ヘソカ〜サン!(2010.4、5) 作詞:もりちよこ 作曲:松尾清憲 編曲:松尾清憲・古賀繁一 歌:松尾清憲
  • サン! サン! サマー!(2010.7 - 9) 作詞:中田昌宏 作曲:春畑道哉 歌:タカミヒロユキ
  • だから(2010.10・11) 作詞・作曲:松井弾美 編曲:Buzz+Boz 歌:田中明仁
  • きみにあいにゆくよ(2011.1)作詞・作曲・編曲:原崎忠雄 歌:楠瀬誠志郎withしまじろう

これまでの「それいけ!わくわくたいけん」

テーマソング

はっけん たいけん だいすき! しまじろう(2009年10月5日からOP・ED共に映像が変更。)
  • OP:「まいにちチャレンジャー」歌:しまじろう、みみりん、とりっぴい、らむりん
  • ED:「ハッピー・ジャムジャム」歌:しまじろう、みみりん、とりっぴい、らむりん
しまじろう ヘソカ
  • OP:「ソラソラ☆あおぞら」(2010年4月5日 - 2011年3月28日)歌:豊崎愛生
  • OP:「レインボー」(2011年4月4日 - 2012年3月26日)歌:遊助
  • ED:「しまみみとりらむっ」(2010年4月5日 - 2010年8月9日、2011年1月17日 - 2012年3月26日)歌:近藤房之助
  • ED:「ハッピー・ジャムジャム(HE SO KAバージョン)」(2010年8月16日 - 2011年1月10日)歌:鵜久森智美
しまじろうのわお!(2012年4月2日から6月25日までオープニング曲無し)
  • OP:「ボクらのほしのミラクル」(2012年7月2日 - )歌:Daudi Joseph
  • ED:「トモダチのわお!」(2012年4月2日 - )歌:PUFFY

ネット局

現在のネット局

2013年1月現在

放送地域 放送局 放送時間 放送系列 放送遅れ 字幕放送
岡山県・香川県 テレビせとうち 月曜 7:30 - 8:00 テレビ東京系列 制作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
関東広域圏 テレビ東京
愛知県 テレビ愛知[5]
大阪府 テレビ大阪[6]
福岡県 TVQ九州放送
沖縄県 沖縄テレビ[7] 月曜 15:56 - 16:25 フジテレビ系列 8時間26分遅れ ×
石川県 テレビ金沢 月曜 16:23 - 16:53 日本テレビ系列 8時間53分遅れ
青森県 青森放送 火曜 16:20 - 16:50 1日遅れ
三重県 三重テレビ 火曜 17:00 - 17:30 独立局
奈良県 奈良テレビ 水曜 17:30 - 18:00 2日遅れ
秋田県 秋田放送 木曜 15:55 - 16:25 日本テレビ系列 3日遅れ
山形県 山形テレビ 土曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列 5日遅れ
滋賀県 びわ湖放送 土曜 8:30 - 9:00 独立局
和歌山県 テレビ和歌山 日曜 9:00 - 9:30 6日遅れ
鳥取県島根県 日本海テレビ 月曜 16:24 - 16:53 日本テレビ系列 7日遅れ
広島県 テレビ新広島 水曜 15:30 - 16:00 フジテレビ系列 9日遅れ
大分県 テレビ大分 水曜 15:52 - 16:20 日本テレビ系列
フジテレビ系列
徳島県 四国放送 水曜 16:23 - 16:53[8] 日本テレビ系列 9日遅れ[9]
福井県 福井テレビ 金曜 15:57 - 16:24 フジテレビ系列 11日遅れ
宮城県 東日本放送 土曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列 12日遅れ
福島県 福島放送[10][11] 土曜 10:30 - 11:00
山口県 テレビ山口[12] 日曜 6:00 - 6:30 TBS系列 13日遅れ
愛媛県 南海放送 火曜 15:53 - 16:21 日本テレビ系列 15日遅れ
新潟県 新潟放送 日曜 6:15 - 6:45 TBS系列 27日遅れ
静岡県 静岡放送[13] 土曜 5:15 - 5:45 33日遅れ
長崎県 長崎文化放送[14] 土曜 7:00 - 7:30 テレビ朝日系列 33日遅れ[15]
熊本県 熊本朝日放送 土曜 7:15 - 7:45 33日遅れ
日本全域 BS11 土曜 10:00 - 10:30 BS放送
岩手県 岩手朝日テレビ[16] 日曜 6:00 - 6:30 テレビ朝日系列 34日遅れ
長野県 テレビ信州 日本テレビ系列
山梨県 テレビ山梨 日曜 6:15 - 6:45 TBS系列
鹿児島県 鹿児島読売テレビ[17] 日曜 7:30 - 8:00 日本テレビ系列 90日遅れ

過去のネット局

関連項目

脚注

  1. ^ 黒猫三兄弟(ドット.カラクサ.ペイズリー)の降板については総監督の死去及びスポンサーの変更(2009年4月以降)が理由と言われている。
  2. ^ ただし実際に生まれた季節はその単語の本来の季節とずれている。10月生まれで「ひまわり」、2月生まれで「ほたる」など。
  3. ^ 『しまじろう ヘソカ』最終回でらむりんが降板し、にゃっきぃが新たに加わっている
  4. ^ 【しまじろう 劇場版しまじろうのわお!しまじろうとフフのだいぼうけん】 こどもちゃれんじ | おやこみらいひろば”. ベネッセコーポレーション. 2013年3月7日閲覧。
  5. ^ 一時期、15:00 - 15:30に時差ネットをしていた
  6. ^ 一時期、土曜日7:30 - 8:00に時差ネットをしていた
  7. ^ 大東諸島では7月22日より地上デジタル放送が開始。この日以降から視聴が可能になった。
  8. ^ 2011年3月までは水曜 16:00 - 16:30
  9. ^ 放送開始当初は2日遅れの放送で、その後遅れ日数が30日まで広がったが、2012年3月21日 - 3月23日に集中放送を行い遅れ日数が短縮された。
  10. ^ 『しましまとらのしまじろう』は福島中央テレビで2007年春まで放送。特別番組放送のため休止の週あり。また、遅れ分をまとめて放送する場合あり。2010年4月4日までは日曜6:30 - 7:00
  11. ^ 2010年4月10日 - 2011年9月24日は土曜6:30 - 7:00
  12. ^ 2011年3月までは土曜 11:15 - 11:45に放送されていた。毎年4月上旬にマスターズ・トーナメント中継が放送されるため1週放送を返上する。
  13. ^ 『しまじろう ヘソカ』になった2010年4月8日放送開始。静岡県では『しましまとらのしまじろう』を静岡朝日テレビが1999年末に打ち切って以来約10年ぶりとなる。
  14. ^ かつては金曜17:00 - 17:30(4日遅れ)→月曜16:30 - 17:00(同日時差)に放送していた。土曜6:45 - 7:15に放送していた時期あり。2010年まで毎年7月第2土曜は全米オープンゴルフのため9:30から放送していた。
  15. ^ 当初は5日遅れ
  16. ^ 『しましまとらのしまじろう』はテレビ岩手で2007年3月まで放送。
  17. ^ 毎月第三週は『山本さんがゆくホット!!かごしま』放送のため休止
  18. ^ 前枠である前身番組で担当していたビックウエストより枠移行。
  19. ^ 純粋なアニメ番組であった前身番組ではスタジオ旗艦がアニメーション制作を担当。

外部リンク

テレビせとうちテレビ東京系列 月曜7:30枠
前番組 番組名 次番組
しましまとらのしまじろう
(1996年10月7日 ‐ 2008年3月31日)
はっけん たいけん だいすき! しまじろう
(2008年4月7日 ‐ 2010年3月29日)

しまじろう ヘソカ
(2010年4月5日 ‐ 2012年3月26日)

しまじろうのわお!
(2012年4月2日 ‐ )
-