荻原次晴
日本のタレント、コメンテーター、元スキー選手
荻原 次晴(おぎわら つぎはる、1969年12月20日 - 群馬県吾妻郡草津町出身)は、スキーノルディック複合元選手。現スポーツキャスター・、スポーツビズ所属。1995年ノルディックスキー世界選手権団体戦金メダリスト。1998年長野オリンピック日本代表。
| 荻原次晴 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | |||||||||
| カタカナ | オギワラ ツギハル | ||||||||
| ラテン文字 | Ogiwara Tsugiharu | ||||||||
| 基本情報 | |||||||||
| 国籍 |
| ||||||||
| 種目 | ノルディック複合 | ||||||||
| 生年月日 | 1969年12月20日(55歳) | ||||||||
| 生誕地 | 群馬県吾妻郡草津町 | ||||||||
| ワールドカップ戦歴 | |||||||||
| デビュー年 | 1993-1994シーズン | ||||||||
| 引退年 | 1998 | ||||||||
| 最高成績 | 2位 | ||||||||
| |||||||||
1992年アルベールビル・1994年リレハンメル両冬季五輪・ノルディック複合団体2大会連続金メダリストの荻原健司は、双子の実兄である。既婚、子3人。
人物・来歴
草津町で、双子の弟として生れる。姉3人。実家は金物屋。
現役時代
小学生の時、双子の兄・健司と共に草津スポーツ少年団でジャンプ競技を始める。草津町立草津中学校時代に全日本中学選手権に出場。群馬県立長野原高等学校時代に全国高校総体(インターハイ)に出場。その後、早稲田大学人間科学部時代に全日本強化指定選手となる。大学卒業後は北野建設に入社。
1994年、全日本選手権で3位入賞し[1]、その後ノルディック複合・ワールドカップに初出場。翌1994-1995年シーズンのワールドカップチェコ・リベレツ大会(1995年1月14日)とノルウェー・オスロ大会(1995年2月9日)では準優勝を果たした。いずれも優勝は健司で、兄弟のワンツーフィニッシュとなった。特にリベレツでのレースは健司と最後まで優勝争いを演じており、次晴にとって最も印象に残る試合となっている。さらに3月にサンダーベイで行われた世界選手権の団体戦(阿部雅司、荻原次晴、荻原健司、河野孝典)ではオリンピック・世界選手権を通じての日本チーム4連覇に貢献。
1998年、長野オリンピックに出場。個人6位、団体(荻原次晴、森敏、富井彦、荻原健司)5位入賞。オリンピック後のワールドカップにも出場した後、この年限りで現役を引退した。
現役引退後
- タレントに転身し、スポーツコメンテーターとしての活動を開始。またウィンタースポーツの普及活動を行うとともに、テレビのスポーツ番組のキャスターなども担当している。
- CG作品『スキージャンプ・ペア』の最高技術責任者(CTO)の肩書を持ち、実際に同作品の第2作ではDVDに司会者として出演も果たしている。
- なお、現役時代はキング・オブ・スキーの名をほしいままにしていた健司に間違えられてばかりだったが、長野五輪で有名になり、引退後スポーツキャスターとしてメディアへの登場回数が増えたことに加え、健司をはじめとした日本複合勢が低迷するようになったことで逆に健司が次晴に間違われることが増えたらしい。
- 2008年11月1日に14歳年下の会社員の女性(当時24歳)と結婚したことを同年11月3日放送のズームイン!!SUPERにて自ら報告した。
- 「トヨタ自動車・こども店長」の「窓から登場(スキー)編 」(2009年9月21日から放映)で初めてコマーシャルに出演している。
- 兄の健司とは大変仲が良いが、仕事ではライバル心を隠さず厳しい姿勢を持っている。健司が現役を引退して、スポーツキャスターへ転向するような話が出た際、「兄は不器用でキャスターには向いていない。他の道に進むべき」と牽制している。
- 2014年2月、テレビ東京のソチオリンピックメインキャスターを務めた。なお、ノルディック複合の個人種目(グンダーセン・ノーマルヒル)において渡部暁斗が、1994年・リレハンメル五輪以来(団体戦・金、個人戦・河野孝典・銀)、日本代表選手としては20年ぶりとなる銀メダルを獲得。次晴は現地のスタジオ生放送中に大喜び、「日本の皆さん、応援有難う御座いました!」と感謝しつつ「本当にこの20年間、ノルディック複合はですね、皆さんにあの、期待して頂きながら…メダル獲れなかったんです。ほんとに苦しかったんです…」と感極まって人目憚らず男泣き、「あきと、ホントに良かったよ!」と号泣・嗚咽したシーンは、大きな話題ともなった[2][3][4]。その後次晴は渡部と対面した際「僕のメダルより話題になってるじゃないすか!」と突っ込まれたという[5]。
主な競技歴
オリンピック
世界選手権
- 1995年サンダーベイ( カナダ)
- 団体優勝、個人10位
ワールドカップ
| ワールドカップ個人表彰台 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| シーズン | 開催日 | 開催地 | 種目 | 成績 | |
| 1994/95 | 1995年1月14日 | リベレツ | LH/15.0Km | 準優勝 | |
| 1995年2月9日 | オスロ | LH/15.0Km | 準優勝 | ||
国内
- 全日本学生スキー選手権3位(1989年)
- 全日本スキー選手権大会ノルディックスキー・コンバインド3位(1994年)
その他
- 鳥人間コンテスト選手権大会 人力プロペラ機部門 第4位(2000年)(東京工業大学Meisterのパイロットとして)
受賞
- 1994年度JOCスポーツ賞最優秀賞
主な出演番組
現在
- ※琵琶湖を航行するボートからのリポートを主に担当。前述のように、番組企画の一環でコンテストに出場したこともある。
- ※SG開催時のみ
- 荻原次晴のニッポン応援団(山口放送・岐阜放送他)
- 趣味Do楽「めざせカラオケ王(キング)!広瀬香美のボーカル・レッスンPART2」(NHK Eテレ、2013年12月・2014年1月期)
- 2014年のソチオリンピック期間中には、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)と共に、テレビ東京系列局・独立局向けテレビ中継のキャスターを務めている。
過去
- スポルたん!(仙台放送)
- サンデースポーツパラダイス~てっぺん!~(文化放送)
- FNNスーパーニュース(フジテレビ)
- 荻原次晴のスノーブレイク(フジテレビ739、「スポーツブレイク」の前番組)
- ズームイン!!SUPER(日本テレビ系)
- K.I.P!(関西テレビ)
- 趣味Do楽「誰でも歌はうまくなる!広瀬香美のボーカル・レッスン」(NHK Eテレ、2012年10月・11月期)
著書
主な役職
- 草津町観光大使
関連項目
脚注
- ^ 社団法人全日本スキー連盟「連載45 記録に見る日本のスキー競技史」
- ^ 荻原次晴キャスター号泣シーンは視聴率9・7%…感激でしばらく沈黙デイリースポーツ、2014年2月13日
- ^ ノルディック複合生放送中に荻原次晴号泣 - ネット上でも「もらい泣き」マイナビニュース、2014年2月13日
- ^ やったぜ!銀メダル!次春「登山部」、2014年2月12日
- ^ みなさん、ありがとう次春「登山部」、2014年2月14日
外部リンク
- スポーツビズによるプロフィール
- 荻原次晴オフィシャルブログ 次晴「登山部」
- FIS Biography OGIWARA Tsugiharu
- 荻原次晴 - バイオグラフィーとオリンピックでの成績(Sports Reference)