スヴャトスラフ・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公)
スヴャトスラフ・ムスチスラヴィチ(ロシア語: Святослав Мстиславич、? - 1239年?)はムスチスラフ3世の子である。ノヴゴロド公:1218年 - 1219年、ポロツク公:1222年 - 1232年、スモレンスク公:1232年 - 1238年頃[1]。聖名はセミョーン。
概要
おそらく、スモレンスク公国がポロツク公国を獲得した1222年の後に、スヴャトスラフはポロツク公となった。1230年、前任のスモレンスク公ムスチスラフの死後、スモレンスク公の座はスヴャトスラフに渡るはずだったが、何らかの理由で、スモレンスクの人々は、スヴャトスラフの公への着任を望まなかったようである。1232年、スヴャトスラフはポロツクの人々の援助を得て、スモレンスクの敵対勢力を打ち払い、公位についた。
1238年3月、モンゴルのルーシ侵攻の過程で、モンゴル帝国軍の大部分がスモレンスクの東30kmの地点を通過している。とある文学作品[注 1]では、モンゴル軍の破壊行為について伝えているが、スヴャトスラフ(あるいはその後継者の公)の対応は明らかではない。
脚注
注釈
出典
- ^ Л.Войтович КНЯЗІВСЬКІ ДИНАСТІЇ СХІДНОЇ ЄВРОПИ
参考文献
- 1.Рыжов К. Все монархи мира. Россия. М.,1998