Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年8月

これはこのページの過去の版です。Dr jimmy (会話 | 投稿記録) による 2015年8月19日 (水) 00:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (8月1日から5日)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

利用者区分 依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く)
非ログイン利用者 不可

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼 2015年8月

8月1日から5日

8月6日から10日

8月11日から15日

  • なるハイ非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除なるほど!ハイスクール履歴 - とっくに打ち切りになった番組の略称リダイレクト。正式名称でもないし普及した略称でもない。--117.185.124.73 2015年8月13日 (木) 03:43 (UTC)[返信]
    • 削除  存続 略称としての認知もそうだが、出典提示がないなら残す必要はない。出典提示があったため、票変更。--Don-hide会話) 2015年8月13日 (木) 12:43 (UTC) 追記。--Don-hide会話2015年8月14日 (金) 13:39 (UTC)[返信]
    •   存続 よく聞いた略称で普及したと思うが、それを抜きにしても、スペシャル時のタイトルにこの略称が使用されており[4]削除の必要は無いと考える。--Sun250ba会話2015年8月14日 (金) 06:22 (UTC)[返信]
      •   日テレのサイトはスペシャル番組名が長すぎるので省略しただけ。正式な略称ではない。それにリダイレクトに"一度獲得した特筆性は失わない"は無いので番組が終わって数年もたってるのにこんな略称リダイレクトは必要ない。しょせんはアイドルオタクの暗号。正式な番組名はテンプレートや記事からリンクされてるし全く不便ではない。視聴率不振で打ち切りになった古いアイドル番組名を横着に検索しようとする投票者が大きな誤りを犯してると言わざるを得ない。「もう不要」これに尽きる。--183.207.128.47 2015年8月14日 (金) 07:52 (UTC)[返信]
        •   自分は横着な検索をすることはないので削除してもらって構わないが、いろいろな人のことを考えて存続としただけです。存続にこだわっているわけではないのでそんな事は考えるなということなら削除して下さい。それはそれで良いとして、なるハイという略称が「正式な略称ではない」とはどういうことなのか?日テレが公式に用いているのに正式な略称ではない?だったら何が正式?「スペシャル番組名が長すぎるので省略しただけ」そりゃそうですよ。長くて略すのが略称なんだから。--Sun250ba会話2015年8月14日 (金) 09:46 (UTC)[返信]
  • ハルモニ非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除おばあさん履歴-Wikipedia:削除依頼/ハルモニで削除された記事をリダイレクトとして再作成。ウィキペディア日本語版は韓国語翻訳辞書でないため削除依頼。--120.192.92.184 2015年8月13日 (木) 10:24 (UTC)[返信]
    • ママほどではありませんがハルモニというカタカナの外来語の単語は日本語の報道でも頻繁に用いられています。韓国人の老女に対してハルモニという片仮名の単語がもちいられることが多いようです。--Old jacket会話2015年8月13日 (木) 10:29 (UTC)[返信]
    •   削除 日本語での用例はそれほどあるようには思えません。韓国語版ではないので、日本語版でそれを捕捉する必要は薄いと思います。--Don-hide会話2015年8月13日 (木) 12:43 (UTC)[返信]
    •   存続実際に片仮名で日本語として使用されているのに、外来語であるからリダイレクトから削除するといったことは適切ではないと考えられます。日本語のリダイレクトで複合語などで立項されているものが他の記事で多数見受けられますが、それらよりはリダイレクトとしてふさわしいと考えられます。独立した記事ではなく、あくまでもリダイレクトなのでおばあさんへのリンクで問題ないと考えられます。--Old jacket会話2015年8月13日 (木) 15:09 (UTC)[返信]
    • (削除)日本語の用例としてはそれほどもありません。今度作成されたら作成禁止措置も必要かと。--hyolee2/H.L.LEE 2015年8月13日 (木) 20:15 (UTC)[返信]
    • googleウェブ検索で350,000件、書籍の検索で7,700件となっています。題名自体に「ハルモニ」が含まれているものが多数あり明らかに定着した外来語として使用されています。今回のハルモニの削除の流れは、竹島の記事名を独島に強引に移動するなどしていた目的外利用者による移動に端を発した光州事件におけるノートでの対話を無視した強引な改名からの流れとなっています。(参照ノート:光州事件利用者‐会話:Hyolee2)。--Old jacket会話2015年8月13日 (木) 23:55 (UTC)[返信]
      •   コメント 転送先に「ハルモニ」の語がありません。そもそも転送先で外来語の単語を韓国語のものを加筆した場合、他国語のものも加筆し、ということとなり、何か国語を記せばよいのかを考えれた場合、際限がなくなります。定着した外来語とみなせるほどの、日本語での一般的な用例があるとは思えません。--Don-hide会話2015年8月14日 (金) 00:02 (UTC)[返信]
    •   削除 - 即時削除が妥当。まず日本語ではない。次にリダイレクト先のおばあさんのページにハルモニのハの字もない。またそもそも「おばあさん」というページ自体が、辞書的ページで、削除対象になりうるものでしょう。もし翻訳語がリダイレクトになるなら、何万というカタカナ語のリダイレクトができて収拾がつかなくなる。仮に、ハルモニが日本語として通用すると思うなら、独自のページを創るべきですが、そのハルモニ・ページ本体が削除されているわけで、それならリダイレクトで残そうというのは、本来の目的に外れるものです。この経緯から全般5で即時削除依頼しましたが、リダイレクト1-1(直接関係のないページへのリダイレクト)に該当すると思います。ウィキペディアは辞書ではありません。--Quark Logo会話2015年8月14日 (金) 08:11 (UTC)[返信]
        •   コメント 転送先にハルモニの語があるかどうかは主たる問題ではないと考えられます。多くの記事のリダイレクトの語が転送先に記述されていないことから明らかです。実際に多数の書籍のタイトルや論文などにもハルモニの語が使われているわけですから日本語として浸透していることは明らかです。使用者の多くが在日韓国人、韓国系日本人、リベラルな日本人などなので、そういった方面とまったくかかわりがなければ日常生活では使うことはないと思いますが、日常生活で使用すること知っていることだけがウィキペディアの記事になっているわけではないですから、個人的な見識にとらわれる必要はないはずです。地域、業界、学会、学術用語などに限られているものもウィキペディアでは記事とされています。また、以前に削除されたハルモニなる独立の記事についてはちょっと分かりかねますがその内容がおばあさんとは全然関係ないことが書かれていたかもしれませんし、おばあさんへのリダイレクトとしていないので本件とは直接の関係はないと思います。--Old jacket会話2015年8月14日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
      • あと、即時削除依頼を剥がしたIPユーザーが削除依頼を出している理由が意味不明です・・・一人何役かやってるのか。いずれにしても必要の無いリダイレクトです。--Quark Logo会話2015年8月14日 (金) 08:19 (UTC)[返信]
        •   前は記事で今回はリダイレクトで即時削除全般5に該当しないから即時削除タグをはがしたうえで正式にリダイレクトの削除依頼に提出されたのでしょう。Quark Logoさんは即時削除の方針を理解してますか?--183.207.128.47 2015年8月14日 (金) 08:28 (UTC)[返信]
      • 即時削除 Wikipedia:削除依頼/ハルモニで削除された経緯があるので、WP:CSD#全般5で即時削除が可能。これば記事のみに適用可能なものではなくリダイレクトにも適用可能。適用範囲が記事のみだという思い込みをしている方はもう一度読み直して下さい。--Sun250ba会話2015年8月14日 (金) 09:46 (UTC)[返信]
  削除私の状況の誤解により即時削除が適用できない可能性も考えられたため即時削除ではなく削除票に変更します。申し訳ありません。--Sun250ba会話2015年8月14日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

8月16日から20日

8月21日から25日

8月26日から31日