大衡村

宮城県黒川郡の村

これはこのページの過去の版です。113.43.47.242 (会話) による 2015年10月21日 (水) 06:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (行政)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大衡村(おおひらむら)は、宮城県中部、黒川郡に位置する。県下唯一の村である。

おおひらむら ウィキデータを編集
大衡村
ここまでが大衡村(北上中)
大衡村旗
大衡村章
1968年昭和43年)9月1日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
黒川郡
市町村コード 04424-5
法人番号 5000020044245 ウィキデータを編集
面積 60.32km2
総人口 5,469[編集]
推計人口、2025年9月1日)
人口密度 90.7人/km2
隣接自治体 大崎市
黒川郡大和町大郷町
加美郡色麻町
村の木 アカマツ
村の花 キキョウ
村の鳥 キジ
大衡村役場
村長 小川ひろみ
所在地 981-3692
宮城県黒川郡大衡村大衡字平林62番地
北緯38度28分2.1秒 東経140度52分47.2秒 / 北緯38.467250度 東経140.879778度 / 38.467250; 140.879778
外部リンク 大衡村

大衡村位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
大衡城跡公園
大衡城跡より南西を望む。奥の山は大和町の七ツ森

地理

宮城県のほぼ中央に位置する村である。なだらかな丘陵地が村の大部分を占める。

歴史

行政

地域

人口

大衡村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 5,028人
1975年(昭和50年) 5,047人
1980年(昭和55年) 5,200人
1985年(昭和60年) 5,548人
1990年(平成2年) 5,885人
1995年(平成7年) 6,028人
2000年(平成12年) 5,992人
2005年(平成17年) 5,607人
2010年(平成22年) 5,334人
2015年(平成27年) 5,703人
2020年(令和2年) 5,849人
総務省統計局 国勢調査より

健康

教育

交通

鉄道

  • 村内を東北新幹線が通過しているが、駅は無い。
  • 最寄りの鉄道駅は一般路線バス利用の場合は仙台市地下鉄泉中央駅。ここから吉岡行きに乗車のうえ、吉岡で大衡村役場行きに乗り換え。一部泉中央駅〜大衡村役場直通の便もある。吉岡〜大衡のバスは本数が少ないため、乗り継ぎ便がない場合は大和町バスターミナルでタクシーに乗り換える:タクシーで直行する場合の最寄り駅は同・泉中央駅もしくは東北新幹線古川駅
  • 以前は仙台鉄道が走り、大童(おおわら)と大衡にも駅があったが、廃線となっている。

バス

道路

経済

産業

  • 産業別就業人員(2000年
    • 第一次産業:487人
    • 第二次産業:1,142人
    • 第三次産業:1,491人

工業

セントラル自動車が当村域の第二仙台北部中核工業団地内に、本社並びに工場を移転。2011年1月、操業開始。また、トヨタ紡織が関東シート製作所(本社:岩手県北上市)を子会社化の上(トヨタ紡織東北と社名変更)、トヨタ紡織東北が同工業団地に宮城工場を建設・2011年1月、操業開始。2012年7月1日付で、セントラル自動車を始め関東自動車工業トヨタ自動車東北のトヨタ自動車傘下3社が経営統合する新会社トヨタ自動車東日本(関自工が、セントラルとトヨタ東北を吸収合併して商号変更の上で発足)発足、本社が大衡村に置かれた。トヨタグループ小型車の一大生産拠点となる。

郵便局

  • 大衡簡易郵便局
  • 大童簡易郵便局
  • 駒場簡易郵便局
※大衡村内は集配局はない。大和町吉岡郵便局が集配担当となっている。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

イベント

出身有名人

その他

隣接する色麻町、大和町にまたがって陸上自衛隊の演習場王城寺原演習場)がある。

脚注

  1. ^ 宮城県. “昭和万葉の森”. 2015年3月17日閲覧。
  2. ^ 大衡小学校
  3. ^ 校長室だより
  4. ^ 自治体維新
  5. ^ 日経グローカル (2010年10月4日). “自治体維新”. 2015年3月16日閲覧。
  6. ^ a b 宮城・大衡:「セクハラ」提訴の跡部村長が辞職申し出 毎日新聞 2015年3月19日閲覧
  7. ^ 大衡村長を書類送検 元職員の公金着服隠避容疑 2014年9月26日 河北新報
  8. ^ 河北新報 (2015年3月13日). “跡部・大衡村長がセクハラ 女性職員、提訴へ”. 2015年3月13日閲覧。
  9. ^ セクハラ?村長:議会解散 不信任可決受け 宮城・大衡村 毎日新聞 2015年3月17日閲覧

関連項目