垣内俊哉
垣内 俊哉(かきうち としや、1989年4月14日 - )は、日本の実業家。株式会社ミライロの創業者で代表取締役社長。
ユニバーサルマナー検定の運営を行う日本ユニバーサルマナー協会の代表理事、障害者やその家族の支援を行うバリアバリュー財団の理事長も務める。
かきうち としや 垣内 俊哉 | |
---|---|
生誕 |
1989年4月14日(36歳)![]() |
出身校 | 立命館大学経営学部 |
職業 | 実業家 |
人物
1989年、愛知県安城市に出生、幼少期から大学入学までを岐阜県中津川市で過ごす。骨形成不全症のため、幼少期より骨折が多く、手術を10数回経験している。
2004年、岐阜県立中津高等学校に入学するも、リハビリに励むため、1年で中退。その後、高等学校卒業程度認定試験(旧大検)により、大学受験資格を取得した。
2008年、立命館大学経営学部に入学。大学2年時にクラスメイトと起業し、公的機関や新聞社が主催するビジネスプランコンテストで13の賞を獲得した。
2010年、ビジネスプランコンテストの賞金を元手とし、株式会社ミライロを設立。創業当時は、食べるのにも苦労する状態で、豆乳を主な食事としていた。[1]
2011年、東日本大震災の際、被災地に車いすを贈る支援活動に取り組んだ。漫画家、井上雄彦の協力もあり、この活動は国外の企業を巻き込むものとなった。[2]
2013年、ニッポン放送主催のビジネスコンテスト「みんなの夢AWARD3」にて最優秀賞を受賞。武道館にて8,000人の聴衆を前にプレゼンを行った。
この際、最優秀賞の賞金2,000万円に対し「私たちに必要なのは現金ではなく、雇用を作る2,000万円分の仕事」と述べ、受け取りを辞退した。
同年4月、手術のため一時休業を発表。術後の経過不良による心肺停止で3日間の昏睡状態に陥った。その後、数ヶ月のリハビリを経て業務に復帰した。[3]
2014年、日経ビジネス「THE 100 - 2014 日本の主役」にて、日本を変える100人として選出された。
2015年、日本財団パラリンピックサポートセンターの顧問に就任。
2016年、初の著書となる「バリアバリュー」を出版。印税を元に、障害者やその家族の支援を行う一般財団法人バリアバリュー財団を設立した。
同年7月、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のアドバイザーに就任。
同年10月、入院することを公表し、数日後に手術を受けた。半年間の治療とリハビリを経て、翌年5月に復帰した。[4][5]
2017年、東京2020大会マスコット選考検討会議委員に就任。5月には審査会が発足し、委員に就任した。[6]。
幼少期より車いすを使用しており、起業するまでは車いすマラソンや車いすバスケットボールの選手として活躍していた。
経歴
- 1995年 - 恵峰学園杉の子幼稚園卒園
- 2001年 - 中津川市立苗木小学校卒業
- 2004年 - 中津川市立苗木中学校卒業
- 2006年 - 岐阜県立中津高等学校中退
- 2008年 - 立命館大学経営学部入学
- 2009年 - Value Added Network(現:株式会社ミライロ)を創業
- 2010年 - 株式会社ミライロを設立、代表取締役社長に就任
- 2011年 - 日本青年会議所主催「近畿地区人間力大賞」グランプリを受賞
- 2012年 - 立命館大学経営学部卒業
- 2013年 - ニッポン放送主催「みんなの夢AWARD3」最優秀賞を受賞
- 2013年 - 一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会を設立、代表理事に就任
- 2014年 - 日経ビジネス「THE 100 - 2014 日本の主役」に選出
- 2015年 - 日本財団パラリンピックサポートセンター、顧問に就任
- 2016年 - 一般財団法人バリアバリュー財団を設立、理事長に就任
- 2016年 - 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のアドバイザーに就任
著書
- 「バリアバリュー 障害を価値に変える」(2016年3月、新潮社)ISBN 4103399910
受賞歴
- 2016年9月4日 - 国際パフォーマンス学会「第18回 ベストパフォーマー賞」受賞
- 2015年3月17日 - 経済産業省「平成26年度 ダイバーシティ経営企業100選」選出
- 2013年1月30日 - ニッポン放送主催 みんなの夢AWARD3「グランプリ」受賞
- 2011年12月17日 - 大阪市主催 CB・CSOアワード2011「優秀賞」受賞
- 2011年8月7日 - 日本青年会議所主催 近畿地区人間力大賞「グランプリ」受賞
- 2010年12月11日 - 大阪市主催 CBプランコンペおおさか「グランプリ」受賞
- 2010年12月4日 - 第7回立命館大学学生ベンチャーコンテスト「最優秀賞」受賞
- 2010年11月21日 - 第2回ユニバーサルベンチャー「準グランプリ」受賞
- 2010年5月9日 - 第6回国際ソロプチミスト日本中央「ベンチャーリジョン学生援護賞」受賞
- 2010年3月12日 - 国際ソロプチミスト日本中央ベンチャーリジョン「学生援護賞」「京都クラブ賞」受賞
- 2010年3月3日 - 第6回キャンパスベンチャーグランプリ全国大会「審査委員会特別賞」受賞
- 2010年1月20日 - 第11回キャンパスベンチャーグランプリ大阪「ビジネス大賞」受賞
- 2005年 - The 2nd International Exhibition for Young Inventor選出
- 2005年 - 第63回全日本学生児童発明くふう展「特許庁長官賞」受賞
- 2004年 - 岐阜県発明くふう展「中部経済産業局長賞」受賞
メディア
- 新聞
- 2016年9月23日 - 日本経済新聞「こえる企画」
- 2016年9月5日 - 日本経済新聞「バリアーをバリューに」
- 2016年8月25日 - 朝日新聞「バリアは価値、強みに変える」
- 2016年8月3日 - 岐阜新聞「障害者視点で価値創造」
- 2016年6月12日 - 東京新聞「親がくれた心のつえ」
- 2016年4月10日 - 読売新聞「バリアフリーは青い海」
- 2016年2月23日 - 日本経済新聞「アプリでバリアをなくす」
- 2016年2月13日 - 朝日新聞be「フロントランナー」
- 2015年9月25日 - 東京新聞「HEART&DESIGN FOR ALL」
- 2015年9月3日 - 日本経済新聞「車いすの目線でマナー検定(次代の創造手) 」
- 2015年5月3日 - The Japan Times「Omotenashi a facade, wheelchair-bound consultant says」
- 2015年1月30日 - 読売新聞「仕事ON×OFFー障害者の視点で企業に助言」
- 2014年12月9日 - フジサンケイビジネスアイ「UDソフト面レベル向上 東京五輪でPR」
- 2013年8月30日 - 日経産業新聞「障害者の視点で施設改修提案 電通と新ビジネス追求」
- 2013年4月10日 - 日本経済新聞「障害者ともに働くー知ってもらうが第一、セミナー・実習 溝埋める」
- 2011年5月17日 - 朝日新聞「車いす目線、商機アリ」
- 2011年5月2日 - 産經新聞「障害者の観点から復興を」
- 雑誌
- 2016年9月26日 - プレジデント「田原総一朗 次代への遺言 障害を価値に変える車椅子社長」
- 2016年8月27日 - おはよう21「おはようインタビュー 垣内俊哉さん」
- 2016年4月15日 - 健康保険「4千万人の未開拓市場へ参入を支援 障害を価値に変え世界展開にも挑戦」
- 2016年3月30日 - 週刊ダイヤモンド「目利きのお気に入り"視線転換『反転』の大切さ」
- 2016年2月29日 - イベントマーケティング「バリアをバリューに変えていこう」
- 2015年7月1日 - 商業界「ユニバーサルデザイン対応は客数アップのチャンス」
- 2015年6月1日 - 金融ジャーナル「ユニバーサルデザインが生む新たなビジネスチャンス」
- 2014年4月7日 - AERA「U25」
- 2014年1月10日 - 週刊ホテルレストラン「ハンディキャップは新たなマーケットという考え方」
- 2014年1月6日 - 日経ビジネス「THE 100 ― 2014 日本の主役」
- 2013年12月21日 - 週刊ダイヤモンド「2014→2020 総予測」
- 2012年10月15日 - 人事マネジメント「障害者雇用の新機軸“バリアバリュー”」
- テレビ
- 2016年9月9日 - NHK WORLD「NEWSLINE」
- 2016年9月8日 - NHK総合「NHKニュース7」
- 2016年3月16日 - テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」
- 2016年3月5日 - NHK総合「おはよう日本」
- 2015年12月22日 - フジテレビ「FNNスピーク」
- 2015年12月22日 - テレビ朝日「ANNニュース」
- 2013年3月20日 - テレビ東京「社会に役立つ仕事を創る」
- 2013年3月16日 - びわ湖放送「滋賀経済NOW」
- 2012年8月2日 - 毎日放送「VOICE」
- 2012年2月13日 - テレビ東京「NEWSアンサー」
- 2012年1月25日 - 関西テレビ「FNNスーパーニュースANCHOR」
- 2011年12月22日 - 毎日放送「ちちんぷいぷい」
- 2011年5月9日 - NHK WORLD「NEWSLINE」
- 2011年4月15日 - NHK総合「おはよう日本」
- 2011年4月13日 - 毎日放送「ちちんぷいぷい」
- 2011年4月8日 - NHK総合「ニューステラス関西」
- ラジオ
- 2016年4月26日 - 文化放送「吉田照美 飛べ!サルバドール」
- 2016年4月18日 - NHK第1「ラジオ深夜便」
- 2016年3月30日 - J-WAVE「JAM THE WORLD」
- 2014年11月16日 - J-WAVE「WONDER VISION」
- 2014年1月30日 - J-WAVE「RENDEZ-VOUS」
- 2013年6月19日 - J-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」
- 2013年2月25日 - ラジオ関西「情報アサイチ!」
- 2012年1月22日 - KissFMKOBE「Whta's Going on」
- 2011年3月27日 - MBSラジオ「U.K.チアミュージック」
脚注
- ^ 「車いすの視点」でバリアをビジネス価値に変える ビジョナリー 2014年7月11日
- ^ ハートチェアプロジェクト報告書 ミライロ公式HP 2011年8月1日
- ^ 生死を彷徨う。って、そういうことね ミライロ 垣内俊哉のブログ 2013年5月2日
- ^ 病室支店へ異動になります。 ミライロ 垣内俊哉のブログ 2016年10月29日
- ^ やっぱり三途の川はバリアフリーじゃなかった! ミライロ 垣内俊哉のブログ 2016年11月6日
- ^ 東京2020大会マスコット - 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
外部リンク
- 株式会社ミライロ
- ユニバーサルマナー検定
- バリアバリュー財団
- ミライロ 垣内俊哉のブログ
- 垣内俊哉 (ToshiyaKakiuchi) - Twitter
- 垣内俊哉 - Toshiya Kakiuchi - Facebook
- 垣内俊哉 (tkakiuchi) - Instagram