Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付/history20190106

これはこのページの過去の版です。郊外生活 (会話 | 投稿記録) による 2017年11月17日 (金) 14:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2017年10月1日 - 5日新規依頼: 「Vanderbilt大学」削除票)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

利用者区分 依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く)
非ログイン利用者 不可

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼

2017年5月26日 - 31日新規依頼

2017年8月1日 - 5日新規依頼

2017年8月6日 - 10日新規依頼

2017年8月16日 - 20日新規依頼

2017年8月21日 - 25日新規依頼

2017年8月26日 - 31日新規依頼

2017年9月1日 - 5日新規依頼

2017年9月11日 - 15日新規依頼

2017年9月16日 - 20日新規依頼

2017年9月21日 - 25日新規依頼

2017年9月26日 - 30日新規依頼

  • 新用水非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除庄川合口ダム履歴 - 庄川合口ダムから取水する用水の一つとのことだが、リダイレクト先記事に併記されている二万七千石用水等と違い、他の地域でも用いられる名称であり、一意でないリダイレクト。履歴、リンク元なし。--Kurihaya会話2017年9月27日 (水) 09:21 (UTC)[返信]
    •   コメント IPが変わっていますがリダイレクトの作成者です。確かに削除依頼にあるように他の地域にもありそうな名称ですが沿革 - Yahoo!ジオシティーズをご覧いただけばわかるように、固有名です。さしあたって、ウィキペディア内にほかに見当たらないのでリダイレクトにしました。他にも固有名として「新用水」と呼ばれる用水があるなら曖昧さ回避に変更する必要があると思います。(とついていますが、鎌倉時代にできた用水らしいので、色々取材してしっかり充実した記事にするのがベストだと思います。)122.215.142.250 2017年9月27日 (水) 10:12 (UTC)[返信]
    •   コメント 転送先に関する用水とは別の用例として「こちらの外部サイトのページ (PDF) 」では庄川岐阜県北部および富山県西部を流れる)とは別の九頭竜川福井県嶺北地方を流れる)に関する「勝山大用水」に「昭和32年には、同じ取水口から勝山市の北東部にも水路が引かれ、新用水、旧用水と称されています。参考:奥越の土地改良 40 年のあゆみ(奥越土地改良事業促進協議会)」と記載されています。--野良人会話2017年9月27日 (水) 12:20 (UTC)[返信]

2017年10月1日 - 5日新規依頼

  • Vanderbilt大学非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除ヴァンダービルト大学履歴 -   削除 依頼者票。英語と日本語が混じった通常用いられない表記からの有用でないリダイレクト。--Arterialmaterial会話2017年9月30日 (土) 22:43 (UTC)[返信]
    •   存続 gooleで検索したら外部サイトで1万件以上該当「通常用いられない表記」には該当しないと思われます。 --野良人会話履歴 2017年10月1日 (日) 02:24 (UTC)[返信]
    •   コメント その検索式では日本語以外のページもヒットします(例えば、[9][10]のような中国語のページが多数含まれています)。また、Google プロダクト フォーラムに「『ウェブ全体から検索』された際に表示されている件数がそもそも目安でしかありません」、「検索結果の次のページに行く(中略)など検索結果を絞っていきますと、検索エンジンがさらに正確な件数を出そうとするため、より深くデータを読み込んでいきます。そのため検索結果数が増える・減るなどする場合があります。」とあるとおり、件数の表示は不正確であり、できる限り正確に知るためにはページを最後まで見ていく必要があります。そこで、設定を「日本語のページを検索」にして([11])最後までページをめくると、当方の環境での件数は181件です。Yahoo!でも同様にすると[12]約180件なので、多数の例があるとまでは言えないでしょう。また、個々のページを確認すると、研究者・留学生の滞在記や研究者の経歴といった、全般に原語が多く使用されているページが大半を占めています。例えば、この例では"Vanderbilt大学"の他に"München工科大学"や"Paris第6大学"といったヨーロッパの大学も日英混じりで表記され、この例では"Tennessee州"、"Nashville"といった固有名詞や"tight junction"(密着結合)といった学術用語が日英混じりや英語で表記されています。さらに、最も重要なことかもしれませんが、野良人さんの検索式でも当方の検索式でも、"Vanderbilt大学"を検索すると一番最初にヴァンダービルト大学が表示されます。ヴァンダービルト大学の場合は、リダイレクトの削除依頼が告知されている影響も考えられるので、他の大学も見てみると"Harvard大学""Columbia大学""Oxford大学"でも同様にWikipediaの記事が冒頭に表示されます。以上をまとめると、このような形式の表記は、件数が多いとは言えず、原語が多く使用されるケースで用いられるもので一般的とも言えないし、ネットでの検索で容易にWikipediaの記事に到達できるので、リダイレクトの必要性は低いと考えられます。また、この種のリダイレクトを許容すると、大学はもちろん、地名等の固有名詞や専門用語に至るまで莫大な数の日英混じりや英語表記からのリダイレクトの作成を許容することになるため、個人の判断で独自に作成するのではなく、事前に合意を形成する必要があるのではないかと思います。 --Arterialmaterial会話2017年10月6日 (金) 22:46 (UTC)[返信]
    •   削除 依頼者に同意。依頼者コメントでの記述にも同感です。日英混じりのリダイレクトが必要とされる特別な事情があるようには見えませんが、もしあればその旨お知らせください。 --郊外生活会話2017年11月17日 (金) 14:32 (UTC)[返信]
    •   情報 リダイレクト作成者は無期限ブロックを受けているようです(ただし会話ページの編集は可能)。 --郊外生活会話2017年11月17日 (金) 14:32 (UTC)[返信]

2017年10月6日 - 10日新規依頼

2017年10月11日 - 15日新規依頼

2017年10月16日 - 20日新規依頼

2017年10月21日 - 25日新規依頼

2017年10月26日 - 31日新規依頼

  • (履歴統合)腋下動脈非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除腋窩動脈履歴 - 「腋下」作成後に記事名が違っていたとの理由で「腋窩」へコピペ移動されたものです。コピペが行われた時点で「腋下」の記事には初版投稿者以外の履歴がなかったため、単純に「腋下」の即時削除が可能かと思いましたが、記事が英語版からの翻訳であり「腋窩」の記事にその旨が記載されていない状態のため不可能でした。しかし、この状態であれば「腋窩」の記事がGFDL違反となる可能性が考えられます。履歴統合で対処可と考えられますので依頼します。「腋下」の2017年10月27日 (金) 09:36‎ (UTC) の版(第5版)が「腋窩」の2017年10月27日 (金) 09:40 (UTC) の版(初版)と同一です。--Dream100会話2017年10月28日 (土) 12:30 (UTC)[返信]
    •   コメント 腋窩動脈WP:DP#Cで削除した後、腋下動脈を移動するという方法もあります。腋下動脈側は初版以降、{{参照方法}}と{{Medical-stub}}の貼り付けしかないため、履歴継承の必要性は今のところありません。--本日晴天会話2017年10月28日 (土) 13:38 (UTC)[返信]
      •   コメント 本日晴天さんの仰る方法でも構わないと考えております(履歴統合依頼に提出したのは、テンプレート貼り付けのみではあるものの「腋窩」側に初版作成者以外の履歴があるため、履歴統合のほうがよりベターではないかと考えたためです)。--Dream100会話2017年10月28日 (土) 14:10 (UTC)[返信]
    •   コメント 履歴を確認しましたが、履歴統合による方法と、「腋下動脈」を改名提案し、「腋窩動脈」をケースCで削除してから移動する方法との、どちらが手間が掛からないかだと思います。私的には履歴統合の方が手っ取り早いと思いますが。--Challemoni会話2017年11月16日 (木) 03:42 (UTC)[返信]
      • (対処)「腋下動脈」の 2017年10月27日 (金) 09:31 (UTC) 以下の版を削除し、2017年10月27日 (金) 09:30 (UTC) までの 3 版を「腋窩動脈」の 10月27日 (金) 09:40 (UTC) の版の前に置く形で履歴統合しました。Dream100 さんご指摘の27日 (金) 09:36‎ (UTC) の版は統合した 09:30 (UTC) の版と同一です。間の 09:31 (UTC) の版の要約欄に「題名に誤字があるため切り取り腋窩動脈に貼り付け」と記載されており、統合後に分かりにくくなることを避けました。削除した版の説明は ノート:腋下動脈#履歴統合メモ に残しました。記事冒頭の「腋下動脈と呼び名を変える」も「腋窩動脈」の誤りなのか、「腋窩動脈」が「腋下動脈」に変わるのか必ずしも判然とせず、跡地リダイレクト削除の意見もなかったため、通常どおりリダイレクトを置いています。追加対処の必要があれば別途依頼してください。--Kurihaya会話2017年11月17日 (金) 09:37 (UTC)[返信]

2017年11月1日 - 5日新規依頼

  • どんちゃん非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除太鼓の達人履歴 -   削除 依頼者票。この記事は2013年4月に、特定人物へのリダイレクトをさせるものでは無い、という判断により、(チャン・ドンゴンへのリダイレクトではあったが)削除されています。その後、2014年5月に作成されていますが、同様の理由により削除を検討すべきではないかと考えます。以下に当時の依頼理由を引用します。

一意でない、また有用でないリダイレクト。検索したところ、共演者から愛称としてそのように呼ばれた(ただしドンはカタカナ)ことは確認できました[16]。もしかしたらファンの間で定着した愛称なのかもしれませんが、リダイレクト先の記事に記載はありません。「どんちゃん」は日本語の普通名詞・副詞[17]であり、またバンド一途のメンバー、大花どんの愛称、井沢ひろしのペンネーム、更別村のマスコットキャラ[18]とっとこハム太郎 (アニメ)ちょっと盛りました。のキャラクター等、固有名詞として複数の意味で使われています。特定人物へのリダイレクトにするべき語彙ではありません。

--Missing340会話2017年11月5日 (日) 05:46 (UTC)[返信]

2017年11月6日 - 10日新規依頼

  • 学究非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除研究#学術的研究履歴 - 学術的研究を学究と略すことがあるにしても、日本語からは学究の徒として「学者」の方が近いように思われる(「研究者」は「学者」へのリダイレクト)。内部リンクであればパイプを利用すれば足りるし、学術的研究を「学究」で検索する例は多くなさそうに思われる。設置目的が不明確で、一意とも言い難いリダイレクト。履歴なし。「オクシデンタリズム」からのリンクは、「学究的な知識」であり、学術的研究そのものではなく、もっぱら学問の研究に携わること・人というより一般的な意味での学究を指しているようにも思われ、赤リンクへ。ja.Wiktionary に該当なし。--Kurihaya会話2017年11月6日 (月) 10:31 (UTC)[返信]

2017年11月11日 - 15日新規依頼

2017年11月16日 - 20日新規依頼

2017年11月21日 - 25日新規依頼

2017年11月26日 - 30日新規依頼