玉木雄一郎
玉木 雄一郎(たまき ゆういちろう、1969年5月1日 - )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。希望の党所属の衆議院議員(4期)、希望の党代表(第2代)。民主党香川県連代表・副幹事長・政策調査会副会長、民進党幹事長代理、希望の党共同代表(初代)を歴任。四国に鳥インフルエンザなんか起きるはずが無いという旨の発言をして四国にない獣医学部の設立に反対したものの四国で鳥インフルエンザが発生してしまった。死んだ鳥にあやまれ。
玉木 雄一郎 たまき ゆういちろう | |
---|---|
![]() | |
生年月日 | 1969年5月1日(56歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 |
東京大学法学部 ハーバード大学ケネディスクール |
前職 | 国家公務員(大蔵省・財務省) |
現職 | 希望の党代表 |
所属政党 |
(民主党→) (民進党→) 希望の党 |
称号 | 法学士 |
公式サイト | たまき雄一郎オフィシャルサイト |
選挙区 | 香川2区 |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 2009年8月31日 - 現職 |
来歴
香川県大川郡寒川町(現:さぬき市)神前生まれ[1]。父は獣医師で公益社団法人香川県獣医師会の副会長等を歴任[2][3]。寒川町立神前小学校(現:さぬき市立神前小学校)、寒川町立天王中学校(現:さぬき市立天王中学校)、香川県立高松高等学校、東京大学法学部卒業[4]。
1993年、大蔵省に入省した。1997年、アメリカ合衆国のハーバード大学ケネディスクールに官費留学。外務省への出向(中近東第一課)を経て、2001年より大阪国税局総務課長。2002年より内閣府へ出向[5]。第1次小泉内閣で規制改革担当大臣を務めていた石原伸晃の下で内閣府特命担当大臣秘書専門官を務める[6]。
2005年、財務省主計局主査を最後に財務省を退官[5]。同年9月の第44回衆議院議員総選挙に民主党公認で香川2区から立候補したが、自由民主党前職の木村義雄に敗れ、落選した[7]。
2009年8月の第45回衆議院議員総選挙に民主党公認で再び香川2区から立候補。前回敗れた木村を下し、初当選した[8]。
2010年、民主党香川県連代表に就任。同年10月、民主党政策調査会長に就任した前原誠司の下で政調会長補佐に起用される[9][10]。
2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では、民主党に猛烈な逆風が吹き荒れる中[11]、香川2区で自民党新人の瀬戸隆一を僅差で破り、再選(瀬戸も比例復活)[12]。なおこの総選挙において、中国、四国、九州地方で民主党が小選挙区の議席を獲得したのは香川2区のみである[13]。選挙後、民主党副幹事長及び政策調査会副会長に就任[14]。
2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、香川2区で再び瀬戸を下し、3選(瀬戸も比例復活)[15]。
2016年9月の民進党代表選挙に立候補して116ポイントを獲得したが、1回目の投票で過半数を獲得した蓮舫に敗れた[16]。選挙後の党役員人事では幹事長代理に就任した[17]。
2017年10月の第48回衆議院議員総選挙では希望の党の公認を受けて立候補し、香川2区で4選。同年11月10日の希望の党共同代表選挙に立候補して39票を獲得し、14票の大串博志を抑えて共同代表に選出された[18]。同年11月14日、新執行部人事の承認を諮る両院議員総会で辞任を表明した小池百合子代表から後継指名を受けて拍手で承認され、希望の党代表に就任した[19]。
政策・主張
- 39歳以下の子育て世代が、将来不安を理由に消費を抑制している現状が、個人消費が伸びない理由の一つであることを踏まえて、子育て・教育の完全無償化を目指すための「こども国債」の発行を提唱している。国債の発行は短期的には国の借金となるが、中長期的にみると、子育て・教育がしやすい環境を整えることにより、個人消費の拡大、出生率の上昇などが期待され、そして、その子どもたちが将来は納税者となることで、返済をまかなえると述べ、中長期的な視点でみた「人への投資」の重要性を持論としている[20][21]。
- 憲法改正については、立憲主義の強化の観点から議論を進めるとしている。加えて、憲法裁判所の設置、衆参両院のそれぞれのあり方、地方自治についての統治機構改革についても議論を深める必要があると述べている。また、自民党憲法草案については、立憲主義の観点からみて、基本的人権や国民主権の理念を軽視していると述べ、加えて、自衛隊の海外での武力の行使を認めないという自身の立場から、反対の考えを示している[20]。
- 安全保障について、離島防衛やミサイル防衛、サイバー防衛に対応するため、「領域警備法」などの法整備の必要性を主張している。また、対等な日米関係を目指すために、「軍属」の定義の見直しなど、日米地位協定等について新しい提案を行うとしている[20]。
- 日本の伝統や文化、共助の精神を大切にすると同時に、国際化の時代に必要な多様性や先見性も尊ぶ、「リベラル保守政党」としての民進党の確立を目指すとしている。また、党内改革の一環として、国政候補者の選考に予備選を導入し、その中で「女性専用選挙区」「20代、30代専用選挙区」を設けるとしている[20]。
- 報道への国家権力の介入防止のため、記者クラブ制度の廃止。日本のアニメ・漫画・ゲーム、それらの二次創作も含めたポップカルチャー振興のため、表現の自由を最大限保証。アメリカのフェアユースを参考にして、著作権の行き過ぎた規制を抑制。また、著作権の非親告罪化には反対の考えを示している[20]。
- 北朝鮮が島根、広島、高知各県の上空を通過させグアム島周辺に向け弾道ミサイルを発射することを予告したことを受け、2017年8月10日の衆議院安全保障委員会の閉会中審査にて空白地帯となっている四国へのPAC-3の配備の必要性を主張する[22]。
以下は主に複数の選択肢から一つを選ぶ形式のアンケートへの回答。
- 日本国憲法の改正に賛成[23]だが、日本国憲法第9条の改正には反対している[24]。
- 集団的自衛権の行使を禁じた内閣法制局の憲法解釈の見直しに賛成しており[23]、前原誠司が主宰する防衛研究会に参加した[25]。しかし、2015年の安保法の衆院採決の際に辻元清美、大串博志、宮崎岳志、泉健太らとプラカードを掲げて猛反対した[26]。また、希望の党への移籍の際、政策の整合性について問われると「憲法にのっとって運用し、不断の見直しを行うことで、最終的に合意したので、今まで民主党(民進党)時代に言ってきたことと、何ら矛盾するものではない」と述べた[27]。
- 日本の核武装について「将来にわたって検討すべきでない」としている[23]。
- 原子力規制委員会の新基準を満たした原子力発電所の再稼働に賛成[23]。
- 村山談話、河野談話の見直しに反対[24]。
- 特定の民族や人種に対するヘイトスピーチの法規制に賛成[24]。
- 日本のカジノ解禁に賛成[24]。
- 選択的夫婦別姓制度導入について、「どちらとも言えない」としている[28]。
日本獣医師会との関係
獣医師問題議員連盟事務局長を務める玉木[29]は、香川県獣医師会副会長の父親を持ち、日本獣医師会から2012年に100万円の政治献金を受けている[30]。日本獣医師会は日本の大学に獣医学部を新設することに強く反対をする立場であり、日本獣医師会第72回通常総会に参加し、「このような教育の分野、あるいは医療の分野は、そもそも特区として、地域の例外を作り、 進めるべき話ではないと思います。もし、おかしな方向に向かいそうになった際は、 しっかりと止めることもわれわれの責任と思っておりますので、十分な監視もしていきたいと思っております。 」と述べている[31]ことや、獣医師である父と弟も家族ぐるみで獣医学部の新設に反対しているとしていること[32][33]などから、産経新聞から「日本獣医師会との深いつながりがある。」と報じられている[32]。
日本獣医師会が強く反対している加計学園の獣医学部新設問題では、朝日新聞が入手した「大臣ご確認事項に対する内閣府の回答」という題名の文書を5月17日に報じ、同日に玉木が朝日新聞の内容を元に国会質問を行って、野党の追及の先鞭をつけた。7月24日の衆議院の閉会中審査でも、加計学園の獣医学部新設の白紙撤回を安倍晋三内閣総理大臣に求めた[34]。
人物
脚注
- ^ 〈選択 09香川〉「真夏の天王山」始動 3選挙区に12氏が立つ - 2009総選挙『asahi.com(朝日新聞社)』2009年8月19日
- ^ 公益社団法人 香川県獣医師会 [1]
- ^ 動物保護に取り組むわけ
- ^ 公式ホームページ プロフィール
- ^ a b たまき雄一郎 略歴『たまき雄一郎ブログ』2016年2月7日閲覧
- ^ 【衆院予算委員会】石原担当相が「部下」と対決 民主・玉木氏が質問『産経ニュース』2016年2月4日
- ^ 小選挙区 香川 : 開票結果 : 総選挙2005『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2016年2月7日閲覧
- ^ 第45回衆議院議員選挙『時事ドットコム』2016年2月7日閲覧
- ^ 玉木雄一郎について:プロフィール『たまき雄一郎 オフィシャルサイト』2016年2月7日閲覧
- ^ プロフィール『前原誠司(まえはらせいじ)-ホームページ-』2016年2月7日閲覧
- ^ 自公大勝325、再可決可能に 民主57、維新54 - ニュース - 第46回総選挙『朝日新聞デジタル』2012年12月17日閲覧
- ^ 香川 小選挙区 : 開票結果 : 総選挙2012 : 衆院選『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2016年2月7日閲覧
- ^ 第46回衆議院議員総選挙『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2016年2月7日閲覧
- ^ 次の内閣・閣議に政調副会長として出席しました。『たまき雄一郎 オフィシャルサイト』2016年2月7日閲覧
- ^ 開票結果・速報(小選挙区・香川) : 衆院選2014(衆議院選挙)『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2016年2月7日閲覧
- ^ “民進党、新代表に蓮舫氏を選出 初回投票で過半数獲得”. 日本経済新聞. (2016年9月15日)
- ^ “民進幹事長代理に玉木氏”. 日本経済新聞. (2016年9月21日)
- ^ “希望の党共同代表に玉木雄一郎氏を選出”. 産経新聞. (2017年11月10日)
- ^ “希望・小池氏、誤算続きで投げ出し=大串氏ら排除、火種残す”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年11月15日)
- ^ a b c d e 玉木雄一郎の基本政策『たまき雄一郎 オフィシャルサイト』2016年9月10日閲覧
- ^ 「こども国債」の発行で日本経済は蘇る『たまき雄一郎ブログ』2016年8月16日
- ^ “香川選出の民進党・玉木雄一郎氏「四国にもPAC3を」”. 産経新聞. (2017年8月10日) 2017年8月16日閲覧。
- ^ a b c d “2012衆院選 香川2区 玉木雄一郎”. 毎日jp (毎日新聞社) 2014年4月3日閲覧。
- ^ a b c d “2014衆院選 香川2区 玉木雄一郎”. 毎日jp (毎日新聞社) 2015年10月25日閲覧。
- ^ “前原氏ら集団的自衛権を限定容認…海江田おろし”. 読売新聞. (2014年6月5日) 2014年6月10日閲覧。
- ^ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000010-ykf-soci
- ^ [2]
- ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査
- ^ [3]『動物保護に取り組むわけ』
- ^ [openpolitics.or.jp/pdf/370301/2012.pdf]
- ^ “第72回通常総会の開催”. 日本獣医師会. (2017年5月22日) 2017年5月26日閲覧。
- ^ a b “「しっかり止める」 獣医師連盟から献金の民進・玉木雄一郎幹事長代理、獣医師会総会で獣医学部新設阻止を“約束””. 産経新聞. (2017年5月22日) 2017年5月26日閲覧。
- ^ “民進党に特大ブーメラン再び!加計学園を応援した過去”. ダイヤモンド. (2017年5月25日) 2017年5月26日閲覧。
- ^ 朝日新聞 2017年7月24日15時10分 [4]
- ^ 中選挙区時代の香川2区の残りの地盤は現在の香川3区となっており、こちらは大野功統→大野敬太郎の地盤となっている。
- ^ “衆院初登院、1番乗りはまさかの2回生「トーンが落ちているのかな」”. 産経新聞. (2012年12月26日)
外部リンク
- たまき雄一郎オフィシャルサイト
- たまき雄一郎ブログ
- 玉木雄一郎 公式ブログ(旧)
- 玉木雄一郎 (tamakiyuichiro) - Facebook
- 玉木雄一郎 - YouTubeチャンネル
- 玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro) - X
党職 | ||
---|---|---|
先代 小池百合子 |
希望の党代表 第2代:2017年 - |
次代 (現職) |
先代 (創設) |
希望の党共同代表 初代:2017年 |
次代 (廃止) |