鉄道・絶景の旅
『鉄道・絶景の旅』(てつどう・ぜっけいのたび)は、
である。本項では2.について述べる。
鉄道・絶景の旅 | |
---|---|
ジャンル | 紀行番組 |
出演者 | 峠恵子(ナレーション) |
オープニング | 峠恵子「主人公」 |
エンディング | 峠恵子「旅物語」 |
製作 | |
制作 | BS朝日 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
公式サイト | |
放送開始から2016年3月まで | |
放送期間 | 2009年10月22日 - 2016年3月31日 |
放送時間 | 木曜日 21:00 - 21:54 |
放送分 | 54分 |
2016年4月から9月まで | |
放送期間 | 2016年4月8日 - 9月30日 |
放送時間 | 金曜日 21:00 - 21:54 |
放送分 | 54分 |
2016年10月から | |
放送期間 | 2016年10月4日 - |
放送時間 | 火曜日 19:00 - 20:54 |
放送分 | 114分 |
概要
日本全国の鉄道路線から「その風景が優れている」ものをピックアップし、沿線の名所・温泉・グルメなどと共に紹介する。
なお開始から2010年3月までは2週続けて同一のものを、2010年4月以降は基本的に隔週で新作を放映(該当週以外は以前のものを再放送)している。
さらに、BS朝日では本番組の内容を25分にまとめたダイジェスト版の『鉄道・旅物語』も不定期に放映されている。
2013年8月8日からはテレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツでもセレクションとして放送されている。2013年11月14日から一時期、テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ でも放送されていたことがある。
基本的に第1回-第156回(2016年9月16日)は1時間番組であったが、第157回(2016年10月4日)以降は2時間番組となっている。
スペシャル版
不定期に[1]放送枠を拡大したスペシャル版が放送される。以下の3つのパターンがある。
- 通常版の拡大編成
- この場合は、長大な路線を取り上げたり、複数の路線を組み合わせて放送することが多い。また、新作と過去の作品を組み合わせて放送する場合もある。なお、スペシャル版で放送したものを抜き出し、通常枠用に編集して放送する場合もある。
- 2015年3月以降は、「旅の相棒」と称して、芸能人がゲスト出演することがある。但し、番組全編に出演する訳ではなく、取り上げる路線の主要な観光地をレポートする形での出演である。
- 総集編
- 過去の内容を、テーマ別にまとめて放送する。
- 海外編
- 通常の放送では取り上げない、日本国外の鉄道路線を取り上げる。この場合、番組テーマ曲も異なるものを使用する(後述)。
なお、総集編・海外編については、原則として『スペシャルサンデー』枠(日曜日21:00 - 22:54)での放送となる。また、放送回数は通常の放送とは別にカウントされる。
放送リスト
レギュラー放送
回 | 初回放映日 | タイトル | 紹介路線 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 2009年10月22日 | 悠久の流れに沿って SL・トロッコ夢紀行 | 大井川鐵道 | |
2 | 2009年11月5日 | 五能線の旅 | 五能線 | |
3 | 2009年11月19日 | 阿蘇山カルデラの絶景を走る豊肥本線・南阿蘇鉄道の旅 | 豊肥本線・南阿蘇鉄道 | |
4 | 2009年12月3日 | 絶景!渓谷美の旅 紅葉彩る清流を行くわたらせ渓谷鐵道の旅 | わたらせ渓谷鐵道 | |
5 | 2009年12月17日 | 古都の紅葉美を求めて 錦秋の京都を走る嵯峨野観光鉄道・叡山電鉄の旅 |
嵯峨野観光鉄道・叡山電鉄 | |
6 | 2010年1月7日 | 風光明媚なリアス式海岸を行く三陸鉄道の旅 | 三陸鉄道 | |
7 | 2010年1月21日 | 土佐くろしお鉄道 太平洋・郷土料理の旅 | 土佐くろしお鉄道 | |
8 | 2010年2月4日 | 津軽鉄道&弘南鉄道で行く雪原の津軽路ぶらり旅 | 津軽鉄道・弘南鉄道 | |
9 | 2010年2月18日 | 早春の東伊豆を巡る伊豆急行の旅 | 伊豆急行 | |
10 | 2010年3月4日 | 湿原・知床・オホーツクの大自然を満喫! SL&トロッコ列車で行く釧網本線の旅 |
釧網本線 | |
11 | 2010年3月18日 | ノスタルジックな風景を求めて西の小京都を走る山口線の旅 | 山口線 | |
12 | 2010年4月8日 | 花と名湯を求めてぶらり旅 春の絶景を満喫! | 久大本線 | |
13 | 2010年4月22日 | 雄大な山々と花満開 春爛漫の中央本線 | 中央本線(新宿 - 塩尻) | |
14 | 2010年5月13日 | 花と清流を求めて SLで巡る秩父鉄道 | 秩父鉄道 | |
15 | 2010年5月27日 | 一畑電車で行く 出雲路のんびり気まま旅 | 一畑電車 | |
16 | 2010年6月10日 | 森と水とロマンを求めて SLで巡る磐越西線 | 磐越西線 | |
17 | 2010年6月24日 | 雄大な北アルプスの眺望と日本の原風景を行く | 大糸線 | |
18 | 2010年7月8日 | 海と山と夕陽の美しさに感動! 讃岐から伊予へ 予讃線の旅 | 予讃線 | |
19 | 2010年7月22日 | 清流に沿って“まほろばの里”を巡る長良川鉄道 | 長良川鉄道 | |
20 | 2010年8月5日 | 彩り豊かな丘を駆け抜けぶらり旅 | 富良野線 | |
21 | 2010年8月26日 | 紀伊半島 太平洋の眺望と世界遺産を巡る紀勢本線 | 紀勢本線 | |
22 | 2010年9月16日 | 古都を後に日本海沿岸へ 偉大なるローカル線 山陰本線 前編 | 山陰本線(前編) | |
23 | 2010年9月23日 | 心ゆさぶる車窓風景 偉大なるローカル線 山陰本線 後編 | 山陰本線(後編) | |
24 | 2010年10月7日 | 山間の名勝と名湯を巡る | 会津鉄道・野岩鉄道 | |
25 | 2010年10月21日 | 歴史ロマンと旬の味覚を求めて 長野電鉄で旅する秋の信濃路 | 長野電鉄(長野線・屋代線) | |
26 | 2010年11月4日 | 雄大な北海道の絶景に感動! 日高本線の旅 | 日高本線 | |
27 | 2010年11月18日 | 北松浦半島の西海風景を味わう 松浦鉄道の旅 | 松浦鉄道 | |
28 | 2010年12月2日 | 紅葉彩る奥の細道 陸羽東線・陸羽西線 前編 | 陸羽東線(小牛田 - 堺田) | 2時間スペシャル |
29 | 紅葉彩る奥の細道 陸羽東線・陸羽西線 後編 | 陸羽東線・陸羽西線 (堺田 - 酒田) | ||
30 | 2010年12月9日 | 紅葉と古都をめぐる高山本線の旅 | 高山本線 | |
31 | 2011年1月13日 | 瀬戸内の幸と絶景をとことん満喫! 呉線で行くのんびり気まま旅 | 呉線 | |
32 | 2011年1月27日 | 奥信濃の豪雪地帯と湯の里を巡る | 飯山線 | |
33 | 2011年2月10日 | 大自然を貫き 道南から道央へ 函館本線の旅 前編 | 函館本線(函館 - 倶知安) | |
34 | 2011年2月17日 | 大自然を貫き 道南から道央へ 函館本線の旅 後編 | 函館本線 (倶知安 - 旭川) | |
35 | 2011年3月10日 | 春を待つ北陸路 氷見線・城端線の旅 | 氷見線・城端線 | |
36 | 2011年3月24日 | 春の房総半島を横断 小湊鐵道 いすみ鉄道 | 小湊鐵道・いすみ鉄道 | |
37 | 2011年4月7日 | 春を求めて南国の鉄路へ 指宿枕崎線の旅 | 指宿枕崎線 | |
38 | 2011年4月21日 | 木曽路から尾張の春 中央本線の旅 | 中央本線(塩尻 - 名古屋) | |
39 | 2011年5月12日 | 遠州路を抜け 浜名湖畔を巡る | 天竜浜名湖鉄道 | |
40 | 2011年5月26日 | みちのくのローカル線で小京都・角館へ | 秋田内陸縦貫鉄道 | |
41 | 2011年6月9日 | 日本屈指の絶景ローカル線で行く 肥薩線 南九州ぶらり旅 前編 | 肥薩線(八代 - 大畑) | |
42 | 2011年6月16日 | 日本屈指の絶景ローカル線で行く 肥薩線 南九州ぶらり旅 後編 | 肥薩線(大畑 - 隼人) | |
43 | 2011年7月21日 | 日本一の急勾配を登るあじさい電車 | 箱根登山鉄道 | |
44 | 2011年8月4日 | 日本最南端の鉄路で沖縄を満喫 ゆいレールの旅 | 沖縄ゆいレール | |
45 | 2011年9月15日 | 日本最東端の大地を巡る | 花咲線 | |
46 | 2011年10月13日 | 瀬戸内を気ままにぶらり 山陽本線の旅 前編 | 山陽本線(神戸 - 尾道) | |
47 | 2011年10月20日 | 瀬戸内を気ままにぶらり 山陽本線の旅 後編 | 山陽本線(尾道 - 門司) | |
48 | 2011年11月10日 | 秋たけなわ 旭川から網走への旅 | 石北本線 | |
49 | 2011年11月24日 | 天橋立と松葉ガニを堪能 北近畿タンゴ鉄道の旅 | 北近畿タンゴ鉄道(宮津線) | |
50 | 2011年12月8日 | 紅葉と富山湾の幸を求めて | 黒部峡谷鉄道・富山地方鉄道 | |
51 | 2011年12月22日 | 神話の里を行く山岳路線 木次線の旅 | 木次線 | |
52 | 2012年1月12日 | 瀬戸内・讃岐路をのんびり気まま旅 瀬戸大橋線 ことでん | 瀬戸大橋線(愛称)・ことでん(琴平線) | |
53 | 2012年1月26日 | 日本最北の鉄路で北海道を満喫! 宗谷本線の旅 | 宗谷本線 | |
54 | 2012年2月9日 | 魅力満載!七尾線・のと鉄道で行く能登半島縦断の旅 | 七尾線・のと鉄道 | |
55 | 2012年3月1日 | 青森から北海道へ 津軽海峡縦断の旅 | 津軽線・海峡線<・江差線(木古内 - 江差) | |
56 | 2012年3月15日 | 早春の日南海岸をめぐる | 日南線 | |
57 | 2012年3月29日 | 魅力満載!鉄道で巡るぐるり琵琶湖一周の旅 | 東海道本線(大津 - 米原) 北陸本線(米原 - 近江塩津) 湖西線(近江塩津 - 大津京) 比叡山鉄道 |
|
58 | 2012年4月5日 | 旅情を満喫!九州縦断・春の旅 | 鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道 | 2時間スペシャル |
59 | ||||
60 | 2012年4月26日 | 富士山と桜の絶景路線 | 御殿場線 | |
61 | 2012年5月10日 | SLで行く桜の絶景路線 | 大井川鐵道 | |
62 | 2012年5月24日 | 下北半島縦断の旅 | 青い森鉄道(八戸 - 野辺地) 大湊線 |
|
63 | 2012年6月7日 | 日本海の絶景と世界遺産を行く 初夏の五能線の旅 | 五能線 | |
64 | 2012年6月21日 | 新緑の山岳と渓谷を求めて 三河から信州へ | 飯田線 駒ヶ岳ロープウェイ |
|
65 | 2012年7月5日 | 初夏の信州 ローカル線の旅 | しなの鉄道しなの鉄道線 上田電鉄別所線 |
|
66 | 2012年7月26日 | 若狭路を行く 小浜線の旅 | 小浜線 | |
67 | 2012年8月9日 | 小海線の旅 | 小海線 | |
68 | 2012年8月30日 | 瀬戸内海から日本海への旅 | 伯備線 境線 |
|
69 | 2012年9月6日 | 夏の北海道を満喫!留萌本線の旅 | 留萌本線 | |
70 | 2012年9月20日 | 清流・四万十川を巡る旅 | 土讃線(高知 - 窪川) 予土線 |
|
71 | 2012年10月4日 | 初秋の京都・奈良 古都の名勝めぐり | 奈良線 - 関西本線(京都 - 奈良) 桜井線(奈良 - 桜井) |
|
72 | 2012年10月25日 | 上州から越後へ SLで行く秋の上越線 | 上越線 | |
73 | 2012年11月8日 | 異国情緒あふれる秋の長崎ぶらり旅 | 佐世保線(佐世保 - 早岐) 大村線 長崎本線(諫早 - 長崎) |
|
74 | 2012年11月22日 | 北アルプスと紅葉の絶景 晩秋の大糸線 | 大糸線 | |
75 | 2012年12月6日 | 錦秋!みちのく縦断の旅 | 東北本線(仙台 - 盛岡) IGRいわて銀河鉄道(盛岡 - 好摩) 花輪線 奥羽本線(大館 - 青森) |
2時間スペシャル |
76 | 2012年12月20日 | 上州 湯けむり旅情 吾妻線の旅 | 吾妻線 | |
77 | 2013年1月10日 | 新春!富士山をめぐる旅 | 身延線 中央本線 富士急行 |
|
78 | 2013年1月31日 | 大自然を満喫!厳寒の北海道横断の旅(前編) | 千歳線(白石 - 南千歳) 石勝線(南千歳 - トマム) |
|
79 | 2013年2月7日 | 大自然を満喫!厳寒の北海道横断の旅(後編) | 石勝線(トマム - 新得) 根室本線(上落合信号場 - 釧路) |
上落合信号場 - 新得間は石勝線との重複区間 |
80 | 2013年2月21日 | 関東近郊の小さな私鉄の旅 | 伊豆箱根鉄道駿豆線 上毛電気鉄道 銚子電気鉄道 |
|
81 | 2013年3月7日 | 古都金沢から越後へ…冬の日本海 北陸本線の旅 | 北陸本線(金沢 - 直江津) | |
82 | 2013年3月28日 | 九州縦断!日豊本線の旅(前編) | 日豊本線(小倉 - 大分) | |
83 | 2013年4月4日 | 九州縦断!日豊本線の旅(後編) | 日豊本線(大分 - 鹿児島中央) | |
84 | 2013年4月25日 | 水清らかな春の山里めぐり 水郡線の旅 | 水郡線 | |
85 | 2013年5月9日 | 日本の春!桜の絶景路線めぐり | わたらせ渓谷鐵道 近畿日本鉄道(京都 - 吉野) 近江鉄道(米原 - 近江八幡) 上信電鉄 |
2時間スペシャル |
86 | 2013年5月30日 | 風薫る初夏の越後平野 越後線・弥彦線の旅 | 越後線 弥彦線 |
|
87 | 2013年6月6日 | 浅草から世界遺産・日光へ…東武鉄道の旅 | 東武鉄道 伊勢崎線・日光線 |
|
88 | 2013年6月20日 | 博多から唐津・伊万里へ…潮風香る玄界灘の旅 | 筑肥線 | |
89 | 2013年7月4日 | 世界遺産・富士山と太平洋の絶景!東海道本線ぶらり旅 | 東海道本線(東京 - 名古屋) | 2時間スペシャル |
90 | 2013年8月1日 | 夏に乗りたい絶景路線(1) 江ノ電で行く夏の湘南・古都鎌倉めぐり | 江ノ電 | |
91 | 2013年8月8日 | 涼やかな夏の北海道を満喫!室蘭本線・富良野線の旅 | 室蘭本線 富良野線 |
2時間スペシャル 富良野線部分は第20回を再編集[2] |
92 | 2013年8月22日 | 夏に乗りたい絶景路線(2)阿波室戸シーサイドラインの旅 | 牟岐線 阿佐海岸鉄道 |
|
93 | 2013年9月12日 | 富山から長野へ…北アルプスを満喫!立山黒部アルペンルートの旅 | 富山地方鉄道本線 - 立山線(富山 - 立山) 立山黒部貫光[3] 関電トンネルトロリーバス |
|
94 | 2013年9月26日 | にっぽんの原風景を求めて…秋の中国地方縦断の旅 | 津山線 因美線 |
|
95 | 2013年10月10日 | 三陸海岸の絶景と海の幸を満喫!秋の八戸線・三陸鉄道の旅 | 八戸線 三陸鉄道北リアス線 |
|
96 | 2013年10月31日 | 歴史ロマンと琵琶湖の絶景 東海道本線ぶらり旅 | 東海道本線(名古屋 - 石山) | |
97 | 2013年11月7日 | 京都・大阪・神戸 三都めぐり 東海道本線ぶらり旅 | 東海道本線(石山 - 神戸) | |
98 | 2013年11月21日 | ふるさとの秋を求めて…北上線の旅 | 北上線 | |
99 | 2013年12月5日 | 京都・みちのく・上高地…紅葉満喫!絶景路線めぐり | 仙山線、奥羽本線(羽前千歳 - 米沢)、米坂線 篠ノ井線、アルピコ交通 叡山電鉄、陸羽東線、陸羽西線 |
3時間スペシャル |
100 | ||||
101 | 2013年12月19日 | 秘境の渓谷美と名湯を求めて…初冬の四国横断の旅 | 徳島線、土讃線(佃 - 高知) | |
102 | 2014年1月9日 | 新春!お伊勢参りと美味三昧 伊勢志摩をめぐる近鉄の旅 | 近畿日本鉄道名古屋線 山田線 - 鳥羽線 - 志摩線 |
|
103 | 2014年1月23日 | 銀河鉄道と民話の世界を走る…粉雪舞う釜石線の旅 | 釜石線 | |
104 | 2014年2月6日 | 琵琶湖畔から古都金沢へ…冬の日本海 北陸本線の旅 | 北陸本線(米原 - 金沢) | |
105 | 2014年2月27日 | ひと足早い春を求めて…房総半島一周の旅(前) | 外房線(千葉 - 安房小湊) | |
106 | 2014年3月6日 | 春の花々と富士山の絶景!房総半島一周の旅(後) | 外房線(安房小湊 - 安房鴨川) 内房線 |
|
107 | 2014年3月27日 | 梅が彩る里山の春とSLを満喫!武蔵野から上州への旅 | 八高線 信越本線(高崎 - 横川) |
|
108 | 2014年4月10日 | 太平洋のリゾートと旬の美味… 紀勢本線でめぐる春の紀州路 | 紀勢本線(和歌山市 - 新宮) | |
109 | 2014年4月24日 | 春爛漫!関西の小さな私鉄の旅 | 和歌山電鐵 紀州鉄道 北条鉄道 |
|
110 | 2014年5月8日 | ななつ星のルートを行く 桜舞う!九州一周1000キロの旅 | ななつ星走行ルート | 3時間スペシャル |
111 | ||||
112 | 2014年5月22日 | 郷愁誘う出雲街道を行く 新緑の姫新線の旅 | 姫新線 | |
113 | 2014年6月5日 | 新幹線つばさと各駅停車で行く 新緑彩る初夏のみちのくの旅 | 奥羽本線(福島 - 新庄) | |
114 | 2014年6月26日 | 初夏の山里と名山の絶景 北関東横断の旅 | 水戸線 両毛線 |
|
115 | 2014年7月10日 | 城下町の旅情と港町の美味 夏の有明海をめぐる旅 | 長崎本線(鳥栖 - 諫早) 島原鉄道 |
|
116 | 2014年7月24日 | 海の恵みと伝統の技 夏の瀬戸内海 赤穂線の旅 | 赤穂線 | |
117 | 2014年8月7日 | 涼を求めて列島縦断 厳選!真夏に乗りたい絶景路線 | 小海線 土佐くろしお鉄道中村線 - 宿毛線[4] 伯備線、境線 花咲線、小浜線、長良川鉄道 |
3時間スペシャル 長良川鉄道部分は第19回、花咲線部分は第45回、小浜線部分は第66回、小海線部分は第67回、伯備線・境線部分は第68回を再編集 |
118 | 2014年8月21日 | 日本の原風景を求めて 山陰から山陽へ…智頭急行の旅 | 因美線(鳥取 - 智頭) 智頭急行 |
|
119 | 2014年9月4日 | 新潟から本州最果てへ…夏の日本海 ローカル線の旅 | 白新線 羽越本線(新発田 - 秋田) 男鹿線 奥羽本線(秋田 - 東能代、川部 - 青森) 津軽線 五能線 |
3時間スペシャル |
120 | ||||
121 | 2014年9月25日 | 郷愁誘う九州の山里を行く 日田彦山線の旅 | 日田彦山線 | |
122 | 2014年10月9日 | 宿場街の風情と山里の実り…初秋の木曽路をたどる旅 | 中央本線(塩尻 - 中津川) | |
123 | 2014年10月30日 | 小さな秋を探して 東海地方 ローカル線の旅 | 明知鉄道 三岐鉄道北勢線 豊橋鉄道渥美線 |
|
124 | 2014年11月6日 | 富良野から十勝へ 北の大地 紅葉めぐりの旅 | 富良野線 根室本線(富良野 - 帯広) |
|
125 | 2014年11月20日 | 紅葉と清流の絶景を求めて みちのくローカル線の旅 | 阿武隈急行 山形鉄道 |
|
126 | 2014年12月4日 | みちのく縦断550キロの旅 | 東北本線(仙台 - 盛岡) 田沢湖線 IGRいわて銀河鉄道(盛岡 - 好摩) - 花輪線 - 奥羽本線(大館 - 青森) |
3時間スペシャル 田沢湖線部分以外は第75回を再編集[5] |
127 | 2014年12月18日 | 紅葉の秋から銀世界の冬へ 山里と秘境を縫う 飯田線の旅 | 飯田線 | |
128 | 2015年1月8日 | 新春!究極の癒しと美味を求めて…日本三景をめぐる旅 | 仙石線 近畿日本鉄道(名古屋 - 賢島) 山陰本線 - 京都丹後鉄道宮福線 - 宮津線(京都 - 福知山 - 天橋立) 身延線 - 中央本線 - 富士急行 山陽本線、呉線(福山 - 呉 - 宮島口) |
4時間スペシャル 近鉄部分は第102回、身延線・中央本線・富士急行部分は第77回を再編集 |
129 | 2015年1月15日 | 日本海の旬と湯けむりを求めて 雪景色の北陸紀行 | えちぜん鉄道 三国芦原線、勝山永平寺線(福井口 - 勝山) |
|
130 | 2015年2月5日 | 厳寒の冬景色と極上の海の幸 津軽海峡一周 400キロの旅 |
津軽線、海峡線 江差線 函館本線(木古内 - 函館) 大湊線・青い森鉄道(大湊 - 野辺地 - 青森) |
3時間スペシャル 津軽線・海峡線・江差線部分は第55回を再編集。このため、廃止前の木古内 - 江差間も紹介 |
131 | 2015年2月12日 | 鬼怒川から会津若松へ 白銀の宿場町といで湯めぐりの旅 | 東武鉄道鬼怒川線(鬼怒川温泉 - 新藤原) 野岩鉄道 会津鉄道 |
|
132 | 2015年3月5日 | 花と海の絶景を求めて 早春の四国路 ローカル線の旅 | 高徳線(高松 - 阿波池田) 鳴門線 |
|
133 | 2015年3月12日 | 北陸新幹線開業直前 長野~金沢 JR線最後の旅 | 北陸新幹線開業直前 長野から金沢へ JR最後の雄姿を求めて | 3時間スペシャル 特別ゲスト:六角精児 氷見線・城端線部分は第35回を再編集。 |
134 | 2015年4月9日 | 富士と桜の絶景を求めて 春爛漫の伊豆路 | 東海道本線(静岡 - 熱海) 伊東線、伊豆急行 |
2時間スペシャル |
135 | 2015年4月16日 | SLと観光列車で行く 桜彩る萩・津和野の旅 | 山口線 山陰本線 - 山陽本線(益田 - 幡生 - 下関、長門市 - 仙崎) |
2時間スペシャル 特別ゲスト:西村和彦 |
136 | 2015年5月7日 | 阿蘇の湯めぐり&観光列車で行く 九州横断 200キロの旅 | 豊肥本線、南阿蘇鉄道 三角線 |
2時間スペシャル 旅の相棒:はなわ |
137 | 2015年5月14日 | 高野山開創1200年 初夏の紀州路 名刹めぐり | 和歌山線(和歌山 - 橋本) 南海電鉄高野線 - 鋼索線(橋本 - 極楽橋 - 高野山) |
|
138 | 2015年6月4日 | 日本の原風景と山里の美味 初夏の北陸 越前路 | 越美北線 | |
139 | 2015年6月11日 | 絶景列車でたどる おくのほそ道紀行 | 東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)(北千住 - 東武動物公園)- 日光線 (JR)日光線、東北本線(宇都宮 - 小牛田) 陸羽東線 - 陸羽西線 - 羽越本線(小牛田 - 酒田) |
3時間スペシャル 旅の相棒:渡辺徹 |
140 | 2015年7月9日 | 緑萌ゆる北の大地を行く 函館~稚内 夏の北海道縦断700キロの旅 |
函館本線 宗谷本線 |
2時間スペシャル 旅の相棒:宇梶剛士 |
141 | 2015年8月6日 | 涼を求めて白川郷へ 飛騨路を行く高山本線の旅 | 高山本線(岐阜 - 高山) | |
142 | 2015年8月13日 | 城下町から港町へ 涼を呼ぶ 夏の四国・瀬戸内紀行 | 予讃線(松山 - 宇和島) | |
143 | 2015年9月17日 | 新たな世界遺産をめぐる九州横断の旅 | 鹿児島本線(門司港 - 折尾、原田 - 鳥栖) 筑豊本線(折尾 - 原田) 長崎本線(鳥栖 - 肥前山口、諫早 - 長崎) 佐世保線(肥前山口 - 早岐) 大村線 |
2時間スペシャル 旅の相棒:原口あきまさ |
144 | 2015年10月15日 | 名山と高原の絶景 秋の信濃路 ローカル線の旅 | 信越本線 - しなの鉄道しなの鉄道線 小海線 中央本線 - 篠ノ井線(小淵沢 - 塩尻 - 姨捨) |
2時間スペシャル |
145 | 2015年11月12日 | 紅葉と雪化粧の北アルプスから日本海へ 立山黒部アルペンルートの旅 |
大糸線(松本 - 信濃大町) 関電トンネルトロリーバス - 立山黒部貫光[3] 富山地方鉄道立山線(立山 - 岩峅寺) 上滝線 - 不二越線 - 本線(稲荷町 - 電鉄富山) 富山ライトレール |
2時間スペシャル |
146 | 2015年12月10日 | 紅葉の名刹と美味めぐり 晩秋の京都紀行 嵐山~鞍馬・比叡山 |
京福電気鉄道嵐山本線(嵐山 - 帷子ノ辻)- 北野線、叡山ケーブル 叡山ロープウェイ 嵯峨野観光鉄道、叡山電鉄 |
2時間スペシャル |
147 | 2016年1月14日 | 神戸~鳥取 瀬戸内海から日本海へ 天下の名城と冬の味覚めぐり |
山陽本線(神戸 - 姫路) 播但線 山陰本線(和田山 - 鳥取) |
|
148 | 2016年2月4日 | 江ノ島から芦ノ湖へ 富士の絶景と箱根めぐりの旅 | 小田急電鉄江ノ島線 - 小田原線(相模大野 - 小田原) 箱根登山鉄道 大山ケーブル 箱根登山鉄道鋼索線 - 箱根ロープウェイ |
2時間スペシャル |
149 | 2016年3月10日 | 早春の花々と山海の恵みを求めて 伊勢湾一周 途中下車の旅 |
参宮線 - 紀勢本線(多気 - 亀山)- 関西本線(亀山 - 名古屋) 東海道本線(名古屋 - 豊橋)、豊橋鉄道渥美線 |
2時間スペシャル |
150 | 2016年4月8日 | 稚内~枕崎 天下の名城と名物駅弁めぐり 春を探して列島縦断3,000kmの旅 |
宗谷本線、函館本線(旭川 - 札幌、長万部 - 函館)、千歳線、室蘭本線(沼ノ端 - 長万部) 旧江差線 - 海峡線 - 津軽線(函館 - 青森)[6] 奥羽本線(青森 - 秋田)- 羽越本線(秋田 - 新発田)- 白新線 - 信越本線(新潟 - 直江津)、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン - あいの風とやま鉄道 - IRいしかわ鉄道 - 北陸本線 東海道本線(米原 - 神戸) - 山陽本線(神戸 - 岡山) 宇野線(岡山 - 茶屋町) - 本四備讃線 - 予讃線(内子線回り)(宇多津 - 宇和島) 日豊本線 - 鹿児島本線(別府 - 鹿児島中央)、指宿枕崎線 |
3時間スペシャル |
151 | 2016年5月13日 | 鉄道写真家・中井精也さんお勧め 一度は行きたい 春の絶景路線! | わたらせ渓谷鐵道 小湊鐵道 のと鉄道 真岡鐵道 樽見鉄道 |
3時間スペシャル 鉄道写真家・中井精也さんお勧め路線として紹介 |
152 | 2016年6月10日 | 新緑の和と風情を満喫! 小京都をめぐる旅 | 城端線 長良川鉄道 伊賀鉄道 呉線 - 山陽本線(三原 - 尾道) |
3時間スペシャル 長良川鉄道部分は第19回を再編集 |
153 | 2016年6月17日 | SLと花々が彩る秩父鉄道の旅 | 秩父鉄道(熊谷 - 三峰口) | |
154 | 2016年7月15日 | 旭川~知床~根室 大自然と美味を満喫!夏の北海道をめぐる旅 | 石北本線・釧網本線・花咲線 | 3時間スペシャル |
155 | 2016年8月5日 | 仙台・七夕から青森・ねぶたまで 東北四大祭りをめぐる旅 七夕・花笠・竿燈・ねぶた 東北四大祭りめぐり |
仙山線・奥羽本線・陸羽西線・羽越本線・男鹿線・奥羽本線・五能線・奥羽本線(仙台 - 山形 - 秋田 - 能代 - 五所川原 - 青森) | 3時間スペシャル 2017年8月22日に男鹿線部分(秋田 - 男鹿 - 能代)部分を割愛し、2時間番組として放送。 |
156 | 2016年9月16日 | 太平洋から瀬戸内海を経て日本海へ 西日本縦断!絶景水紀行 | 土讃線・予讃線・本四備讃線・宇野線・山陽本線・伯備線・山陰本線(高知 - 丸亀 - 岡山 - 新見 - 米子 - 松江) | 3時間スペシャル 2017年8月29日に倉敷・総社部分を割愛し、2時間番組として放送。 |
157 | 2016年10月4日 | ローカル線からSL・観光列車まで 魅力再発見! 九州一周の旅 前編 | 鹿児島本線・肥薩線・日豊本線(熊本 - 吉松 - 隼人 - 宮崎 - 延岡) | |
158 | 2016年10月11日 | 秋に行きたい 山海の恵みとかくれ宿めぐり 魅力再発見! 九州一周の旅 後編 | 日豊本線・久大本線・鹿児島本線・豊肥本線(延岡 - 大分 - 由布院 - 久留米 - 熊本 - 肥後大津) | |
159 | 2016年11月8日 | 消えゆく北の鉄路をたどる 北海道 札沼線~留萌本線の旅 | 札沼線・函館本線(滝川 - 深川)・留萌本線 | |
160 | 2016年11月15日 | 高崎~軽井沢~長野~新潟 懐かしの旧信越本線をたどる旅 | 信越本線・しなの鉄道・えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン | |
161 | 2016年12月6日 | 錦彩る会津の秘境へ 磐越西線・只見線の旅 | 磐越西線・只見線(郡山 - 会津若松 - 会津川口 - 只見[7] - 小出) | 28・29回の再放送と合わせて4時間スペシャルとして放送 |
162 | 2016年12月13日 | 紅葉彩る古の街道を行く 中央本線・大糸線の旅 | 中央本線・大糸線(中津川 - 松本 - 糸魚川) | |
163 | 2017年1月3日 | 江戸・日本橋~京都・三条大橋 絶景列車でたどる東海道五十三次 | 東海道本線・箱根登山鉄道・箱根ロープウェイ・関西本線・草津線(東京 - 品川 - 小田原 - 風祭 - 宮ノ下 - 早雲山 - 大涌谷 - 桃源台 - 箱根町・元箱根 - 三島[8] - 興津 - 静岡 - 島田 - 掛川 - 袋井 - 弁天島 - 新居町 - 二川 - 愛知御津 - 熱田 - 桑名 - 関 - 甲賀 - 石部 - 草津 - 大津 - 京都) | 4時間スペシャル |
164 | 2017年1月10日 | あったか料理!名湯!人情! 雪景色のみちのく紀行 | IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道 | |
165 | 2017年2月7日 | 富山~能登~金沢 冬の日本海 旬の美味めぐり | あいの風とやま鉄道・氷見線・のと鉄道・七尾線・IRいしかわ鉄道(富山 - 高岡 - 氷見 - 和倉温泉[9] - 穴水 - 七尾 - 金沢) | |
166 | 2017年2月14日 | 京都~天橋立 昭和レトロと雪景色を求めて 絶景ローカル列車の旅 | 東海道本線・湖西線・北陸本線・小浜線・三方五湖レインボーライン山頂公園ケーブルカー・天橋立ケーブルカー(天橋立鋼索鉄道)・天橋立ビューランドモノレール・京都丹後鉄道(京都 - 大津京 - 近江今津 - 敦賀 - 三方 - 小浜 - 東舞鶴 - 西舞鶴 - 天橋立 - 与謝野 - 夕日ヶ浦木津温泉) | |
167 | 2017年3月7日 | 熊本~枕崎 春の南九州港町めぐり | 鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道・指宿枕崎線 | |
168 | 2017年3月14日 | 百花繚乱!春の花見鉄道 4時間スペシャル 【前半】富士山・花々・海の幸 春の房総半島一周の旅 【後半】春爛漫!桜舞う 絶景路線めぐり |
【前半】内房線・外房線 【後半】真岡鐵道・中央本線・嵐電・樽見鉄道・肥薩線・秩父鉄道 |
4時間スペシャル 【後半】は2012年6月9日のスペシャルの再放送 |
169 | 2017年4月4日 | 熊野古道と絶景海岸を行く春の紀伊半島ぐるり旅 | 南海本線・阪堺電車・南海加太線・紀勢本線・参宮線 (難波 - 住吉大社・住吉鳥居前 - 浜寺駅前・浜寺公園 - 和歌山市 - 加太 - 和歌山市 - 和歌山 - 多気 - 二見浦) |
4時間スペシャル 一部に第108回・第149回の映像を流用 |
170 | 2017年5月2日 | 春爛漫!甲州から相模湾へ 富士と桜の絶景路線を行く | 身延線・東海道本線・御殿場線(甲府 - 富士 - 沼津 - 国府津) | |
171 | 2017年5月9日 | 下関から日本三景・宮島へ 春の瀬戸内 桜の名所めぐり | 山陽本線・宇部線・岩徳線・錦川鉄道錦川清流線 (下関 - 宇部 - 新山口[10] - 岩国 - 錦町 - 岩国 - 宮島口) |
|
172 | 2017年6月13日 | 房総初ローカル線で行く太平洋の幸と神社仏閣めぐり | ||
173 | 2017年7月11日 | 新緑と山海の絶景を求めて ぐるり秋田 ローカル線乗り継ぎの旅 | 奥羽本線・田沢湖線・秋田内陸縦貫鉄道・阿仁ゴンドラ・男鹿線 (秋田 - 角館 - 鷹巣・鷹ノ巣 - 追分 - 男鹿) | |
174 | 2017年8月8日 | 札幌~夕張~富良野~旭川 どさん子オススメ 北の大地 絶景めぐり | 千歳線・石勝線・根室本線・富良野線 (札幌 - 千歳 - 夕張 - 新得 - 富良野[11] - 旭川) | |
175 | 2017年8月15日 | 京都~伊勢~奈良 涼を求めてぶらり古都めぐり | 近鉄京都線・奈良線・橿原線・大阪線・山田線 (京都 - 近鉄奈良 - 大和八木 - 宇治山田) | |
176 | 2017年9月5日 | 上州から日光会津へ SLとトロッコ列車で行く山里めぐり | わたらせ渓谷鐵道・東武日光線・鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道・会津線 (桐生 - 間藤 - 日光[12] - 下今市 - 会津若松) | |
177 | 2017年9月12日 | ほろ酔い気分で越後路から上州へ 絶景を肴に呑み鉄の旅 | 信越本線・上越線 (新潟 - 長岡 - 高崎) | |
178 | 2017年10月10日 | 秋の4時間スペシャル 走るホテル列車“みずかぜ”のルートを辿る 瀬戸内海&日本海 ぐるり一周 |
東海道本線・山陽本線・山陰本線 (京都 -(山陽本線経由)- 下関 -(山陰本線経由)- 京都) | 4時間スペシャル |
179 | 2017年11月7日 | 山里の美味を求めて 実りの秋 みちのく紀行 | 奥羽本線・北上線 (福島 - 横手 - 北上) | |
180 | 2017年11月14日 | 甲州から信州へ 秋に楽しむアートな旅 | 中央本線・飯田線 (甲府 - 辰野 - 飯田) | |
181 | 2017年12月5日 | 日本海と立山の絶景 錦秋の北陸紀行 | えちぜん鉄道・北陸本線・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道・黒部峡谷鉄道 (三国港 - 永平寺口 - 福井 - 富山 - 宇奈月温泉・宇奈月 - 欅平) | |
182 | 2017年12月12日 | 紅葉とSL・トロッコ列車 大井川鐵道&天竜浜名湖鉄道の旅 | 天竜浜名湖鉄道・東海道本線(掛川 - 金谷)・大井川鐵道大井川本線・井川線 | |
183 | 2018年1月9日 | 4時間スペシャル 永久保存版! 四季の絶景路線20選 | 冬の大自然を満喫 釧網本線 春爛漫の久大本線 あこがれの観光列車 しなの鉄道「ろくもん」 夏の日本海をめぐる山陰本線 懐かしの車両図鑑 旧営団3000系(長野電鉄3500系)、長野電鉄2000系、旧国鉄103系 秋の名城めぐり 播但線 秋の嵯峨野観光鉄道&叡山電鉄 銀世界を行く函館本線 あこがれの観光列車 肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」 満開の花々を愛でる肥薩線 富士の春景色 御殿場線 懐かしの車両図鑑 国鉄485系、トワイライトエクスプレス、あけぼの、国鉄123系 夏の瀬戸内&名城めぐり 予讃線 一度は行きたい!錦秋の陸羽東線 阿蘇の大地を駆けめぐれ 豊肥本線 豪雪地帯を行く飯山線 あこがれの観光列車 西武鉄道 西武旅するレストラン52席の至福 SLでめぐる春景色 大井川鐵道 春の薩摩をめぐる指宿枕崎線 大人気のローカル線 五能線 初夏の紫陽花電車 箱根登山鉄道 あこがれの観光列車 JR東日本 フルーティアふくしま 秋のわたらせ渓谷鐵道 本州最南端をめざして 紀勢本線 北陸の幸を求めて 氷見線 錦秋の只見線 |
4時間スペシャル 過去の放送を編集したものを中心に構成 |
184 | 2018年2月6日 | あったか ふれあい旅 冬景色の函館本線 | 函館本線 (札幌 - 函館) | |
185 | 2018年2月13日 | 冬の旅情と人情を満喫!高山本線・飛騨路めぐり | 高山本線 |
スペシャル
初回放映日時 | サブタイトル | 国・備考 |
---|---|---|
2010年10月24日(日) 21:00 - 22:54 |
ロボスレイル&ブルートレインで行く、南アフリカ豪華列車の旅 | ジンバブエ、ボツワナ、南アフリカ ハウトレインも紹介 BS朝日開局10周年記念番組 |
2011年2月11日(土) 19:00 - 20:54 |
特選! 日本全国絶景巡り | |
2011年10月23日(日) 21:00 - 22:54 |
絶景路線で行く、ヨーロッパ世界遺産めぐり | フランス、スイス、イタリア |
2011年12月10日(土) 19:00 - 20:54 |
日本全国絶景路線で巡る 四季の旅 | |
2012年5月12日(土) 19:00 - 20:54 |
春爛漫! 日本列島、桜舞う絶景路線 | |
2012年6月9日(土) 19:00 - 20:54 |
列島縦断! 列車で旅する絶景遺産めぐり リゾート電車でめぐる東伊豆 伊豆急行 紅葉彩る渓谷美 わたらせ渓谷鐵道 雄大な北アルプスの眺望 大糸線 南国の山海をゆく 日南線 春の南九州へ 肥薩おれんじ鉄道 清流に沿って走る 長良川鉄道 天橋立と丹後半島をめぐる 北近畿タンゴ鉄道 紅葉の飛騨路をゆく 高山本線 北の大自然を貫く 函館本線 日本最東端を駆ける 花咲線 瀬戸内海をひとまたぎ 瀬戸大橋線 瀬戸内をのんびり旅 山陽本線 山間の名勝をめぐる 会津鉄道・野岩鉄道 森と水とロマンのSL旅 磐越西線 |
以下のレギュラー回を編集 第9回 第4回 第17回 第56回 第58・59回 第19回 第49回 第30回 第34回 第45回 第52回 第47回 第24回 第16回 |
2012年7月8日(日) 21:00 - 22:54 |
ウィーン〜イスタンブール オリエント急行をたどる旅 | オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、トルコ |
2012年11月11日(日) 21:00 - 22:54 |
花の都パリからヨーロッパ大陸最西端へ… 絶景列車でめぐる世界遺産と美食の旅 | フランス、スペイン、ポルトガル |
2013年2月10日(日) 21:00 - 22:54 |
絶景求めて南へ!北へ!日本縦断 列車乗り継ぎの旅! 海の絶景を求めて南へ!神戸から枕崎への旅 山の絶景を求めて北へ!仙台から稚内への旅 |
仙台→青森間は第75回を再編集 |
2013年8月11日(日) 20:54 - 22:50 |
涼味満点!絶景列車で行くにっぽん満喫の旅! | |
2013年10月13日(日) 21:00 - 22:54 |
オーストリアからスイスへ...世界遺産と白銀の峰々をめぐるアルプス横断!絶景列車の旅 | オーストリア、リヒテンシュタイン、スイス |
2014年2月9日(日) 21:00 - 22:54 |
東京から九州最南端へ…絶景列車乗り継ぎの旅! | |
2014年3月9日(日) 21:00 - 22:54 |
ドイツからヨーロッパ最北の駅へ…絶景列車でめぐる世界遺産と北欧の冬景色! | ドイツ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー |
2014年7月13日(日) 21:00 - 22:54 |
ヨーロッパからアフリカ・サハラ砂漠へ…世界遺産と伝統の美味をめぐる旅 | スペイン、モロッコ |
2015年3月8日(日) 21:00 - 22:54 |
朝日のバルセロナから夕日のアマルフイへ スペイン・フランス・イタリア 地中海周遊の旅 | スペイン、フランス、イタリア |
2015年10月18日(日) 21:00 - 22:54[13] |
タイ・マレーシア・シンガポール 世界遺産&リゾートめぐり マレー半島縦断2000キロの旅 | タイ、マレーシア、シンガポール |
スタッフなど
テーマソング
歌唱は全て峠恵子によるもの[15]。
放送局
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|---|---|
日本全域 | BS朝日 | テレビ朝日系列 BS放送 |
木曜 21:00 - 21:54 ↓ 金曜 21:00 - 21:54 ↓ 火曜 19:00 - 19:54 ↓ 火曜 19:00 - 20:54 |
不定期的にアンコール放送する場合あり |
TVer | ネット配信 | 金曜 21:54 更新 ↓ 火曜 19:54 更新 |
最新話限定で無料配信 |
脚注
- ^ 2014年12月以降は、ほぼ毎月放送される状況となっていた時期があった。
- ^ 室蘭本線部分を通常枠用に再編集し、2016年3月22日に「涼やかな夏の北海道を満喫!室蘭本線の旅 」として放送された。
- ^ a b 立山ケーブルカー、立山高原バス、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカーで構成される。
- ^ 通常枠用に再編集され、2015年7月30日に「夏の四万十川の絶景と美味 土佐くろしお鉄道の旅 」として放送された。
- ^ 田沢湖線部分を通常版に編集し、2016年7月20日に「紅葉と秘湯を巡る田沢湖線の旅 」として放送された。
- ^ 北海道新幹線新青森 - 新函館北斗間開業前の特急「スーパー白鳥」に乗車
- ^ 会津川口 - 只見間は代行バス
- ^ 桃源台 - 箱根町間は箱根海賊船(箱根観光船)、元箱根-三島間はバス
- ^ 氷見 - 和倉温泉間は加越能バス
- ^ 宇部 - 新山口間は宇部線経由
- ^ 新得 - 東鹿越間は代行バス
- ^ 間藤 - 日光間の移動は日光市営バス
- ^ 当初2015年8月9日に放送予定だったが、ATPワールドツアー500シティ・オープン準決勝錦織圭×M.チリッチ戦(録画)のため放送日変更された。
- ^ ナビゲーターらしく、途中下車した駅の周辺にある店舗を訪れる時はこんにちは!等とその店舗で働く店員や従業員に声をかけたり、会話する事が多い。
- ^ テレビ朝日の着うた専用モバイルサイト「テレ朝サウンド」やiTunes Storeなどで配信されている。
関連項目
外部リンク
BS朝日 木曜21時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
鉄道・絶景の旅
(2009.10.22 - 2016.3.31) |
お笑い演芸館
(2016.4.7 -) |
|
BS朝日 金曜21時台 | ||
円楽の大江戸なんでも番付
(2015.10.2 - 2016.4.1) |
鉄道・絶景の旅
(2016.4.8 - 9.30) |
WILD NATURE 地球大紀行
(2016.10.14 -) |
BS朝日 火曜19時台 | ||
オトナの社会科見学
(2015.4.12 - 2016.9.27) |
鉄道・絶景の旅
(2016.10.4 -) |
-
|