利用者‐会話:禮旺

これはこのページの過去の版です。111.87.58.105 (会話) による 2018年1月19日 (金) 15:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (TEAMF?一連の流れの中で言辞の問題点を論理的に指摘している文章だけ認定する意味が全く不明。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:7 年前 | トピック:即時削除の方針をご確認ください | 投稿者:禮旺

いくら何でも

「利用者‐会話:Giulsy」のページの書き込み、拝見しました。

編集に対して指摘するのは構いませんけど、「(ろくに記事編集してねーだろ!オメーの席ねーから!は無しの方向で)」まで書く必要あるのでしょうか。これは指摘どころか、利用禁止を叩きつけるようなものです。

貴方自身としては、相手を無期限ブロックに追い込んで、編集出来ないようにしたかったみたいですけど、無期限にはなりませんでした。

貴方のやり方に怒りを感じて書き込みにきただけです。

返信は結構です。わかってくれればそれでいいので。--Overhate会話2017年7月31日 (月) 11:03 (UTC)返信

  見当違い甚だしい内容でしたので貴会話ページにて返答を行いました。--禮旺会話2017年7月31日 (月) 12:06 (UTC)返信

単に気に入らねーだけだろ!

伝える気が、最初からないだけだろ。

単に気に切らなかったので、こうしるしかありませんでした。 それでいいんしゃないの。

こういう悪質な奴がいると、編集もしたくても出来なくなるでしょうね。これを見ると、ウィキペディアは終わったかもしれませんね。

私もこれには付き合い切れませんし、編集もできません。

それでも気に入らなければ、無期限ブロックでも結構なので。あとは、JapaneseAさんと仲良くやって下さい。--Overhate会話2017年8月1日 (火) 08:00 (UTC)返信

  返信は貴会話ページにて。--禮旺会話2017年8月1日 (火) 08:02 (UTC)返信

リバートはおやめください

Wikipedia:存命人物の伝記をお読みください。出典なし、赤旗のみ、貧弱な情報源による批判は即刻除去する理由となります。--はるみエリー会話2017年8月2日 (水) 14:52 (UTC)返信

  赤旗出典であることを理由とした出典付き記事の削除はおやめください。編集合戦に発展する可能性も考慮し再度の差し戻しは行いませんが…。こちらで夕刊フジの件で論争があるようですが現状として赤旗は虚弱な出典である為削除しても構わない、という発言はどこにも見受けられません。確認ですが何故赤旗は虚弱な出典である、信頼できる情報源ではない、と言い切れるのでしょうか?--禮旺会話2017年8月2日 (水) 14:56 (UTC)返信
横から失礼します。赤旗は日本共産党の機関誌にすぎず、信頼出来る情報源ではありません。リバートをされていましたが、貧弱な理由であり、かつ、はるみエリー氏は荒らしではないので戻しました。--61.205.2.35 2017年8月3日 (木) 04:50 (UTC)目的外利用者のコメントに取消線。このIPは「目的外利用、WP:MEATの疑いも否定せず」としてブロックされました。--JapaneseA会話2017年8月8日 (火) 14:58 (UTC)返信
ご意見ありがとうございます。機関誌であることは承知しているのですが、こちらのはるみエリーさんの発言 「最も問題なのは、日本共産党の機関誌にすぎないしんぶん赤旗のみの特別扱いが横行し多用されすぎていること」とのご発言があります。この発言は私個人としては<赤旗が出典の記述が政治系の記事に多くあり、かつ機関誌なのにもかかわらず広域で削除されずに出典として残っている>との認識なのですが、これは「事実上信頼できる出典として認知されている」となるのではないのでしょうか?仮にされないという意見が7割5分を超えるのであれば粛々と受け入れざるを得ませんが、現状そうは見受けられないというのが個人的な感想です。また、もし赤旗出典が虚弱な情報源として削除対象なのであれば、迅速かつ正確に全ての記事から大量に存在する赤旗出典を削除しなければならないと思われますが、現状はるみエリーさんが行っているのは現行内閣に主要な人物のみであり、編集スタンスがやや偏っているように思われます。この偏りは何故でしょうか?「赤旗出典は削除されるべき」のスタンスがあるのであれば、現行内閣に関わりがある記事ばかりでなく、対象となるすべての記事から赤旗出典を削除する方向性を目指すべきではないのでしょうか?--禮旺会話2017年8月3日 (木) 05:41 (UTC)返信

Wikipedia:信頼できる情報源#反体制勢力、宗教集団、過激派のウェブサイトをお読みください。政党や宗教団体のウェブサイトや出版物は、政治的主張や宗教的信条が含まれていなくても注意して扱うべきであり、情報源として使わない理由になります。一次資料、つまりそうした組織の意見を論ずる記事に含まれるというのは例外です。ただしそのような場合でも、非常に注意して使うべきであり、他の情報源で裏付けすべきです。しんぶん赤旗は日本共産党の機関誌であり、政治的主張が含まれていなくても注意して扱うべきであり、情報源として使わない理由になります。ましてや、存命人物の伝記に関して否定的な情報源としては使えません。また、前回のコメントから1日も経過していないのに、対話拒否などと攻撃されるなどはおやめください。Wikipedia:エチケットをお読みください。--はるみエリー会話2017年8月3日 (木) 09:56 (UTC)返信

  ご返答ありがとうございます。うーん、それだとそもそもしんぶん赤旗がなぜ今まで特別に出典として用いられることが(認識上)許可され、それに対してはるみエリーさんが突然削除をし始めたのかがわからないのですが…。そちらの主張ですと、存命人物のみならずとも使う理由には該当しないかと思いますゆえ、特定記事のみならず多数ある様々な記事から該当項目の削除を行わなければならない事になるかと思います。対話拒否の点については失礼いたしました。前例がいくつかあったのと、精力的に活動をされていた為ログアウトに気が付かなかったためです。ただ、いずれにしろ攻撃をしたわけではありませんのでその点については発言の訂正を行って頂きたいと思います。以前からおもっていましたが、はるみエリーさんは自身に対してのマイナスな要因に対し、異常な攻撃性を発露させているように思えます。直近のリバートの件もそうですが、IPユーザーが1度のみのリバーとを行った際、「荒らしはおやめください」のテンプレートを該当ユーザーの会話ページに張り付けられておりましたが、これはWikipedia:安易に荒らしと呼ばないに抵触しているのではないのでしょうか。こちらのほうが攻撃として判断されるべきであり、最初に行うべきなのは私の会話ページに記入されたようにリバートを行わないよう求める文面ではなかったのでしょうか。この点についてははるみエリーさんもWikipedia:エチケットを再度熟読すべきであるかと思われます。また、IPさんの指摘の際にあったはるみエリーさんは荒らしではない、についてですが、これははるみエリーさんを荒しと呼んだのではなく、リバート前のIPユーザーの編集が荒らしであった為の記載となります。紛らわしい記載となってしまった点についてはお詫び申し上げます。--禮旺会話2017年8月4日 (金) 02:43 (UTC)返信
Wikipediaの方針を熟知している方のみが編集を行っているわけではありません。そのため、記事によって質にバラツキが生じてしまうことについては、やむを得ないと思います。IPに「荒らしはおやめください」のテンプレートを貼り付けたことについては、どの件なのかわかりかねますが、履歴が分断され初めてのように見えたとしても、同じ方がIPを変えて何度方針を案内しても無視して荒らし行為をされていることもあります。出典があるにも関わらず出典ごと大量に除去されるとか、貧弱な情報源を使用した存命人物に否定的な情報を繰り返し書かれるとか、荒らしと呼べる行為があったのではないかと思います。以前からおもっていましたということですが、これまで接点などありましたでしょうか。「しんぶん赤旗」のみ、貧弱な情報源や出典なし記述の除去についてはご理解いただけたようで良かったです。--はるみエリー会話2017年8月4日 (金) 11:09 (UTC)返信
いずれにせよ、個人的にとはなりますが、簡単に「○○は出典として利用できる。」「○○は出典として利用できない。」「○○は出典として使えるが場合による」等といった一般的に出典として利用されることの多いものについては対比表があるとわかりやすいのですが誰か作らないでしょうかね。IPへのテンプレート貼り付けについては私の後のリバートを行ったIPについてなので、ご提示いただいた内容は合致しないと思われます。以前から思っていた、については私が単に一方的に知っていただけで、Wikipediaでは割とそういう事があるかと思いますが思い違いでしょうか。また、赤旗については理解はしていないですが公理などと同じくミームとしてWikipediaではこうであると認識を致しました。--禮旺会話2017年8月7日 (月) 04:43 (UTC)返信

警告

  こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--61.205.101.150 2017年8月8日 (火) 06:58 (UTC)目的外利用者のコメントに取消線。このIPは「目的外利用、WP:MEATの疑いも否定せず」としてブロックされました。--JapaneseA会話2017年8月8日 (火) 14:50 (UTC)返信

 編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--61.205.101.150 2017年8月8日 (火) 06:59 (UTC)目的外利用者のコメントに取消線。このIPは「目的外利用、WP:MEATの疑いも否定せず」としてブロックされました。--JapaneseA会話2017年8月8日 (火) 14:50 (UTC)返信

  貴ページでの対応のみお答えします。此方では対応いたしません。--禮旺会話2017年8月8日 (火) 07:01 (UTC)返信
IP61.205.101.150氏へ。編集合戦をした張本人が言うセリフじゃないですね。--JapaneseA会話2017年8月8日 (火) 07:02 (UTC)返信

コメント依頼提出のお知らせ

Wikipedia:コメント依頼/禮旺を提出しましたのでお知らせ申し上げます。--ぽてから会話2017年8月11日 (金) 14:10 (UTC)返信

ブロックについて

(どこにコメントしようか迷いましたが)ここでの御発言ですが、ブロックは懲戒でも懲罰でもありません。ブロックは予防です。例えば著作権侵害を10回やってブロックされるのは、10回やったからではなく、11回目をやりそうだからです。なお、コメント依頼は暫く静観します(もはやコメント依頼の段階ではないと思いますが)。--JapaneseA会話2017年8月31日 (木) 02:52 (UTC)返信

ををっと!失礼をいたしました。こんな単純なミスをするのであまり手を出したくない案件ではあったのですが、「だれかがやる」と待ってても誰もやらないので致し方なく、なのであります。関係者からコメントが来るとまた大荒れしそうですから、可能でしたら第三者からの意見が来れば一番なんですけれど、そうは問屋が卸さなさそうな気配が緊々としています。(確かにコメント依頼の段階ではないですが、一応便宜上ルールを踏まえて、ですなぁ)--禮旺会話2017年8月31日 (木) 03:20 (UTC)返信

コメント依頼について

  始めまして、湖紫陽です。今回のコメント依頼にて、被依頼者の問題行為が見られる場所が多いので、議論する上で注目する必要のある連続依頼されていた最近の削除依頼、コメント依頼などについては、せめて、参考リンクを用意した方がよいと思います。--湖紫陽会話2017年8月31日 (木) 08:01 (UTC)返信

  返信 ご連絡ありがとうございます。Moon.riseさんからもご訓諭がありましたゆえ、帰宅次第情報を纏め関連情報として記載を予定していた次第であります。今現在は多忙ですゆえに、もうしばしお待ちいただければと存します。--禮旺会話2017年8月31日 (木) 08:06 (UTC)返信
ぶらさがりで申し訳ないですが、ここにコメントを。余り役立ってないようで申し訳ないです。--Hideokun会話2017年9月8日 (金) 06:16 (UTC)返信
いえいえ、恐れ入ります。わざわざお手すきの合間を縫って内容のご確認を頂き有難う御座いました。--禮旺会話2017年9月10日 (日) 11:55 (UTC)返信

ご配慮頂いているのにすみませんが

Wikipedia:コメント依頼/創造院追認の解除票投票者ですが、私に対する暴言や個人攻撃などはコメントアウト不要で御願いします。私は、Wikipedia内かつ私自身へという条件であれば、個人攻撃も暴言も許容していますので(法的脅迫や見つけ出して殺すとか、そういうのは別)。--JapaneseA会話2017年9月13日 (水) 13:45 (UTC)返信

  • おおっと、左様でしたか、失礼いたしました。しかしながら、いずれにせよ今回の内容についてはRenzi様に対する人身攻撃も含まれており、文意を考えると今回の範囲がギリギリ許容できるコメントアウトであったため、ご承知おき頂ければと思います。尚、今後JapaneseA様個人のみへの暴言や個人攻撃に関しては承知いたしました。--禮旺会話2017年9月13日 (水) 13:47 (UTC)返信

はるみエリー氏の私Rienziに対する個人攻撃について、ご対応頂き誠にありがとうございます。一連の個人攻撃を私は許容しておりませんが、はるみエリー氏の「問題行動」の証拠を、少なくともはるみエリー氏がブロックになるまでは、誰もがすぐに確認できる状態にしておきたく思います。--Rienzi会話2017年9月13日 (水) 13:50 (UTC)返信

  • おふた方、了解いたしました。Renzi氏については今後ももし同様の行為があればコメントアウトの処置は行わせていただきます。しかしながら、既に1週間の裁量ブロックが行われているようですので当該編集内容については差し戻しせずこのままにしておきますね。--禮旺会話2017年9月13日 (水) 13:54 (UTC)返信
更にすみませんが、コメントアウト内の文字列を変えていますよね「さまざまな」→「上記の」、「仲間内だけで」を追加、これは発言の改竄になるので、早急に戻される事を強くお勧めします。ぽてから氏が発言の改竄でブロックされた事を御忘れなきように。なお、はるみエリー氏のブロック理由「マルチポスト/議論かく乱行為」(私もこの理由に賛同します)であり、個人攻撃という理由ではありません。--JapaneseA会話2017年9月13日 (水) 14:23 (UTC)返信
ウワーッ!これは大変失礼をば致しました!早急に記述の復帰及び追加された文言を削除いたしました。文言の確認不足です、御誨諭の程有難う御座います。まことお恥ずかしい限りです。--禮旺会話2017年9月13日 (水) 14:45 (UTC)返信

コメント依頼提出のお知らせ

ウィキブレイク中ではないようですので、Wikipedia:コメント依頼/安易な個人攻撃を行っていると思われる利用者群に加えさせて頂きました。--Husa会話2017年9月19日 (火) 23:58 (UTC)返信

半ブレイク中とは書きましたが完全なブレイクとは一言も言っていないです。投稿履歴を見ればわかると思いますが、発言を伺う限りはまともに事前調査をしていないことが伺い知れます。いずれにせよ、不必要にコミュニティをかき回す不要なコメント依頼である為これ以上の対応は致しかねます(返答も見当違い甚だしく、常識的な対応を望むのは無理であると判断します)。以上。--禮旺会話2017年9月20日 (水) 06:45 (UTC)返信


あなたがソックパペットを使用していると疑われている可能性があります

こんにちは、はじめまして。ノート:東京ゲームショウ#記載の方向性で現在議論が行われているのですが、その中でIP:TAM-SAN会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisこと IP:153.236.178.129会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんが利用者:Kinseikani会話 / 投稿記録 / 記録さんに対し突如として「直近の別記事でソックパペットを疑われておりなおかつ疑われた先のアカウントも更に別のソックパペット、ミートパペットの嫌疑が出ている模様。編集項目や時間もそのアカウントと共通し、ソックパペットとしてコメント依頼を出されてそれが落ち着くまでkinseikan殿の活動が停止、議論が落ち着いた段階で活動が再開しておりソックパペットが非常に強く疑われる[1]」と主張し出しており、履歴など状況からしてノート:プレイヤーキラー#独自研究(規約違反云々)について[2]以外に該当する話が見当たらず、また「疑われた先のアカウントも更に別のソックパペット、ミートパペットの嫌疑が出ている」「ソックパペットとしてコメント依頼を出され」これらにについて、Kinseikaniさんと意見を同じくした中でそういった状況下におかれているのは禮旺さん以外に見当たらず、お知らせにまいりました。私としてはこれらの主張は眉唾物であり信用に値するものには当たらず(そもそも仮に禮旺さんに別の嫌疑がかかっていようが、Kinseikaniさんと結び付けるのは無理がある)、またIP:153.236.178.129会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisというIP、これはプレイヤーキラーで問題を引き起こしたIPと地域・プロバイダが同じであり、Kinseikaniさんへの付きまといの可能性が高く、禮旺さんと思われるアカウントとのミートやソックを持ち出したのも、苦し紛れのものであるとしか思えないのです。主張に首を傾げる部分はあれど、穏当に議論が行われているうちは良いかと思いましたが、このような主張を行うのはさすがに看過できず、おそらく高確率でソックパペットであると実質名指しされている禮旺さんへお知らせに参りました。--Aiwokusai会話2017年9月29日 (金) 06:33 (UTC)返信

  •   返信 御報告ありがとうございます。なんというか、無力感や怒りやもう色々と感情がごちゃまぜになったこの感情はなんというべきか…。またこの手の話ですか、無気力感たるや…。失敬、承知しました。簡単に主張を確認しましたが、荒唐無稽にしか見えません。真偽はさておき、方針の解釈が突き抜けて斜め上な気がするので、帰宅次第内容を精査の上該当記事に返答致します。--禮旺会話2017年9月29日 (金) 07:28 (UTC)返信

コメント依頼提出のお知らせ

こんにちは、お世話になっております。過去に禮旺さんが議論に参加されたノート:刀剣乱舞の件で、疑わしきアカウントが多いように思いましたのでWikipedia:コメント依頼/ユーフォーテーブル関連記事に登場するeo光可変IP及びアカウント群を提出させていただきました。もし興味がおありでしたらCUへの合意形成に参加していただくようお願いいたします。それでは。--Aiwokusai会話2017年11月10日 (金) 21:08 (UTC)返信

お疲れ様です。後程赴かせていただきます。--禮旺会話2017年11月14日 (火) 04:48 (UTC)返信

他言語版ウィキペディアからの翻訳について

こんにちは、禮旺さん。ISOCARPを編集しておられましたが、en:ISOCARPから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。

(ここまで定型文です)御無沙汰しております。たまたまウォッチリストに入っていたので(2版目は私)、上記を案内します。なお初版投稿者は、恐らく非日本語話者でしょう(会話ページに警告済)。--JapaneseA会話2017年12月1日 (金) 03:32 (UTC)返信

此方こそ御無沙汰しております。おおっと…大変失礼をば致しました。そういえばそのようなルールがあった事をすっかりと失念をしておりました…。その点については次回から注意を致します。季節柄体調を崩しやすい時期ですからご自愛ください。--禮旺会話2017年12月3日 (日) 11:16 (UTC)返信
御気遣いありがとうございます。残念ながら、削除依頼にて版指定削除(履歴不継承の過去版の不可視化)が必要です。Wikipedia:削除依頼/ISOCARP20171204を提出しましたので御覧下さい。--JapaneseA会話2017年12月3日 (日) 18:33 (UTC)返信
ご報告の程ありがとうございます。--禮旺会話2017年12月4日 (月) 10:39 (UTC)返信

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック

貴殿らの報告について反論した。返答があればWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2017年12月21日 - 31日新規報告にて行うように。--朔日餅会話2017年12月29日 (金) 15:19 (UTC)返信

具体的な言及ではないため反論ですらなく、こちらから何か言う必要性を感じません。--禮旺会話2017年12月29日 (金) 15:29 (UTC)返信
Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2017年12月21日 - 31日新規報告での対応のみ返答する。此方では対応しない。--朔日餅会話2017年12月29日 (金) 15:36 (UTC)返信
現在進行形で返答しているのでは。いずれにせよ意見は上記と同様ですが、その発言はブロック中の相手にブロック破りを行えというような発言にしか捉えられませんし、上記の手法は深見系ミートパペット群の発言に近しいものが有るという認識が強まるのみです。私から言えることは以上のみ。--禮旺会話2017年12月29日 (金) 15:41 (UTC)返信

即時削除の方針をご確認ください

おそれいりますが「東和浩」への即時削除依頼は対処できかねます。コピー&ペーストを削除しなければならないのは著作権侵害のおそれがあるからであって、そもそも「明確な著作物性が認められるもの」でなければコピー&ペーストであろうと削除する必要は生じないのです。「Wikipedia:即時削除の方針」をよく確認し、方針の要件を満たすもののみを依頼されますようお願いします。また、この件について著作権侵害の恐れがあるとお考えであれば、通常の削除依頼をされますよう、あわせてお願いします。--Bellcricket会話2018年1月9日 (火) 05:56 (UTC)返信

承知いたしました。コモンズ的には年表や概略でもそれを編修した内容に対する著作権は発生するものと考えますので、後程通常の削除依頼を行わせていただきます。--禮旺会話2018年1月10日 (水) 12:49 (UTC)返信
根岸秋男」の即時削除依頼も対処できません。失礼ながら「Wikipedia:即時削除の方針#全般9」は確認されましたか。「複製部分に明確な著作物性が認められるもの(きわめて短い文章、事実の羅列、リスト、表、年表、略歴等は含まない)」という点、理解された上での依頼でしょうか。--Bellcricket会話2018年1月19日 (金) 07:19 (UTC)返信
たびたび申し訳ございません。その点は確認しておりますが、ソース元がジャーナリストの執筆であるため、個々の取捨選択部分による選択された複数の節から構成された文章という認識でいたため編集著作物の観点から依頼して試合ました。あの場合は略歴に当てはまるということですね、お手数をおかけしました。念のため認識合わせをさせていただきたいのですが、その場合田淵義久も(コトバンクの文章をそのままコピペしたものですが)略歴となるため無効ということでよろしいのでしょうか。--禮旺会話2018年1月19日 (金) 07:30 (UTC)返信

他者記述の削除は

合理的な理由によるものでなければ、勝手な削除はおやめ下さい。私の以下記述の削除はどのような理由によるものか、明示頂けないかと思います。また要約欄にキチンと記載をしていたけるようお願いします。党派、互助会的な対応は先日問題にされたばかりですし、Moon.rise氏の会話ページでの貴殿の他者発言の要約欄へ理由の記載なき除去は、それに類する行為とみなされかねませんので、御注意下さい。--111.87.58.231 2018年1月15日 (月) 02:49 (UTC) https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=利用者‐会話:Moon.rise&diff=prev&oldid=66986667返信

  • ご要望の通り理由を明記しました。さて、「党派、互助会的」という発言はまるでTEAMFが後期になって発言しはじめた発言そのものでありますが、これはあなたがソックパペットではないかと強く疑う要因です。少なくとも、TEAMF関連に携わっていない人間であればこの単語を用いる例は他に見ません。あり得ても「かばいあうような」でしょう。--禮旺会話2018年1月15日 (月) 03:39 (UTC)返信
貴殿の見識は大変浅はかである事を申し上げます。まず党派、互助会という言葉は四年、5年程前に特定の管理者グループに対してある化学系執筆者が用いた言葉で、その発言を撤回するしないで無期限ブロック事由となったので、ある程度古くから活動している利用者は良く知っている言葉です。また深見系や学会系の利用者の広告宣伝的な活動は、以前から私も個人的に苦々しく思っていましたが、その件でのMoon.riseさんの〔功績?〕と呼ばれる活動及びあのブロックに至るまでの審議は個人的には大変稚拙なものであったと思っています。〔悪しき前例になりかねないなとすら思いますね。〕そもそも百科事典の編纂においては中立的独立的視点で編集を良しとする考え方は古くからの利用者は多く持っています。メインカルチャーの記事に対して、サブカルチャーからのアプローチはあまり好ましく無いものである事は、ある程度の教養人であるならば首肯できるものです。(特定の宗教的立場からのアプローチが好ましくないとされるものとその点では変わりません。)貴殿の見識には少し偏りがあると思いますし、Moon.rise氏にも同様の現象が見られます。貴殿も深見系の利用者群と対立をされて苦労されていたようですから、偏向的な視点で他の利用者を見がちある事は理解は出来ますが、逆に貴殿がたの庇い合い助け合いは、少し目に余るものが出てきている事は事実です。アニメや漫画等での利用者の活躍は良いものと思いますが、メインカルチャー記事にサブカル本で記述を行うのは、何度も言いますが背伸び、あるいは軽薄な行為とみなす見方がある事は御理解下さい。原著を読んだ事もない人間がその記事を編集するなどの行為は極めて浅はかです。--111.87.58.110 2018年1月15日 (月) 10:39 (UTC)返信
過去は過去、今は今です。直近でその単語が今まで出てきていなかったことを考えての発言なのであれば「浅ましい所見」という言葉をそのまま返します。また、あなたが苦々しく思っていた、ブロックへ行き着く経緯が稚拙であったなど、個人的感情は至極どうでも良いことです。発言がなかなかに傖儜な点については目をつぶりたいと思っておりましたが、度が過ぎます。いずれにせよ、今回の指摘に関して限定しますが、あなたの言う「サブカル」と「メインカルチャー」という主張の根拠が不明です。ゴブリンというヨーロッパ民謡上などの民間説話における学術的な記述ならまだしも、「ゲームにおいて」というサブカルチャーのジャンルに対してまで学術的論文や書物を用いて記述することはおおよそ発生論の誤謬と言えるでしょう。メインカルチャーの記述中におけるサブカルチャーの言及に関する文言に対しその発言なのであれば、「空き樽は音が高い」もまた、うまく言ったものです。--禮旺会話2018年1月15日 (月) 16:16 (UTC)返信
5点ほど。1.「少なくとも、TEAMF関連に携わっていない人間であればこの単語を用いる例は他に見ません。」という判断根拠は極めて浅はかな見識です。そのような見識で他者を断罪するのはまさしく悪しき前例になりうると私は考えています。理由として前述したように皆無の事例で無い事を示しています。御自身の言説、判断に対する批判的指摘を受けて、とってつけたように「直近では」と仰るのをも以て、貴殿が自らの正当性を構築する弁論に終始し、自身で誤ちを御認めになる高潔さをお持ちで無いのかなとは思いました。2.私は「浅はかな見識」とは申し上げていますが、「浅ましい所見」などとの発言は全くしておりません。またこの2つの字義は全く異なります。3.メインカルチャー、サブカルチャーの字義を理解なさっていない事は了解いたしました。4.[「ゲームにおいて」というサブカルチャーのジャンルに対してまで学術的論文や書物を用いて記述することはおおよそ発生論の誤謬と言えるでしょう。]という発言は私は全く行っておりませんし、そのような趣旨の発言は当方主張において何処にも誤読の要素は無いと思います。5.「空樽は音が高い」などという発言は当方は行っておりません。Empty vessels make the most sound.もしくはEmpty vessels make the most noise.というイギリス圏における諺を以て「空の樽ほど、良く鳴る」と発言しています。空の樽が何を示すかについては、私と貴殿の議論を見ていらっしゃる方が判断すれば良いと思います。最後に。浅はかな見識である事は恥ずかしい事では無いと思いますが、それを以て他者を断罪しようとしたり、自らが浅はかである事を認めず背伸びした態度は、少々品位にかけるのでは無いかと進言しておきます。色々と個人的に見かねる点がありましたので進言させて頂きましたが、当方から申し上げるべき点は以上です。以降は当方も疲弊しかねませんので、貴殿との対話は控えさせて頂きます。--106.184.21.101 2018年1月16日 (火) 13:57 (UTC)返信
ご自身から賽を投げた上でそれなら失笑しますが、当方としても迷惑ですので結構です。話にならない以上対応しても無為だと考えますので(そもそも「空樽は音が高い」は日本の諺を以ての発言であなたの言葉を拾った訳ではありません)。それ以前にアクセス元くらい固定しましょう。個人的には迷惑です。--禮旺会話2018年1月16日 (火) 14:17 (UTC)返信
「「空樽は音が高い」は日本の諺を以ての発言であなたの言葉を拾った訳ではありません」との事ですが、それでは私の発言を正確に把握されている上で、あえて御自身で関係の無い言葉や、言説を言い換えたり創作された上で返答したとの事、前段での当方の発言していない2及び4への返答と重ね、どのような対話であったか当方十分に了解致しました。御返信ありがとうございます。元々は「貴殿が当方発言を削除された」ため、判断の根拠をお伺いし、その根拠に当方が異論を申し上げました事により発生した対話ですので、お互いの見識が明らかになった以上賽を投げるも何もありません。これ以上の対話や御返信は不要とです。ありがとうございました。それでは失礼致します。--111.87.58.199 2018年1月16日 (火) 15:56 (UTC)返信
解釈が屈折しすぎていて笑いも出ないですが、お好きにどうぞ。先ほど確認して「ああ、そんなことを言っていたのか」と把握した次第ですし。ついでにリバートを行ったのは私、Moon.riseさんのみではないので、一貫して私が誤っているという主張は筋が通らない点だけは理解出来ているのでしょうか。ひとまず「これ以上の対話や御返信は不要」です(普通はこちらが言うべきセリフです)。以後書き込まれた場合は迷惑行為と断定した上で除去します。--禮旺会話2018年1月16日 (火) 16:12 (UTC)返信

禮旺さん

勝手に僕がwikiを作ってしまったので、関係者に迷惑かと思い削除しようとしたんですが、此方も身勝手なwikiを私物化、荒らし行為に当たってしまいますね。別件ではありますが、関係者がちゃんと制作された別ページを生かして欲しいと思います。 Tonapon会話2018年1月18日 (木) 21:21 (UTC)返信

「禮旺」の利用者ページに戻る。