中島バイパス

これはこのページの過去の版です。2402:6b00:7469:5600:e9cd:52a4:d8cb:d65a (会話) による 2020年1月24日 (金) 11:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中島バイパス(なかじまバイパス)は、福島県いわき市にある国道399号バイパス道路

国道399号標識
国道399号標識

概要

いわき市小川地内での国道399号は、市街地を通るため幅員が狭く急カーブもあり、また2車線路からいきなり1車線の細い横道にそれるルートを取るため非常に不案内な道路となっており危険であった。これらや25トン未対応橋梁の解消のため1993年(平成5年)度から建設され、2011年(平成23年)2月11日に全線開通した。

路線データ

  • 起点:いわき市小川町上平字上平
  • 終点:いわき市小川町上小川
  • 全長:2.1km
  • 事業費:約49億円

交差する路線

道路施設

  • 荒神橋
  • 小川の郷跨線橋
  • 下田橋
    • 全長:20.5m
    • 幅員:6.5(15.0)m
    • 形式:PC単純プレテンT桁橋
    • 竣工:1999年
小川町上平字清水から字竹ノ内に跨り、二級水系夏井川水系下田川を渡る。橋上は上下対向2車線で供用され、上下線両側に幅員3.5mの歩道が設置されている。東詰は旧道への取付道路との丁字路となっている。総工費は1億3700万円[1]
  • 峰岸跨線橋
  • 新作沢号橋

脚注

  1. ^ 福島県の橋梁 平成12年度版 (PDF) - 福島県土木部

外部リンク

国道399号 中島バイパスの開通について (PDF) - 福島県土木部 道路整備課