ロバート・W・マローン

アメリカ合衆国のウイルス学者

これはこのページの過去の版です。Enceladus2017 (会話 | 投稿記録) による 2021年9月5日 (日) 07:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (rv 本文と出典を見てから編集してください)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ロバート・ウォレス・マローン: Robert Wallace Malone)は、アメリカウイルス学者、免疫学者。mRNA技術、医薬品、ドラッグリポジショニングなどの研究を行っている。彼は、COVID-19ワクチンの有効性と安全性に関する誤情報を拡散しており、批判を浴びている。

Robert Wallace Malone

ロバート・ウォレス・マローン
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
教育 M.D. ノースウェスタン大学
B.S. カリフォルニア大学デービス校
職業 ウイルス学者
公式サイト rwmalonemd.com
テンプレートを表示

生い立ちと教育

カリフォルニア大学デービス校を卒業後、ノースウェスタン大学医学博士号(M.D.)を取得[1]

キャリア

1980年代、ソーク研究所に在籍していたマローンは、mRNAに関する研究を行い、リポソームで保護されたmRNAを培養細胞に転送し、タンパク質の生成に必要な情報を伝えることが可能であることを発見した[2][3]。1990年代初頭には、ジョン・A・ウルフ英語版デニス・A・カーソン英語版らと共同で、実験室でmRNAを合成し、目的のタンパク質を産生できる可能性を初めて示唆する研究を行った[4]。マローンは、mRNAワクチンの発明者を自称しているが、後に実用化を進めたカリコー・カタリンデリック・ロッシに功績を認められることの方が多い[5][2][6][7]

マローンは、Avancer Groupのメディカル・アフェアーズのディレクター、EpiVax英語版の科学諮問委員会のメンバー、メリーランド大学ボルチモア校英語版医学部の助教授、ケネソー州立大学英語版生物工学部の非常勤准教授などを歴任している[8]。また彼は、2016年にアメリカ陸軍感染症医学研究所と契約を締結し、既存の薬剤の有効性を評価することで、ジカウイルスの治療薬の開発を支援していたAtheric Pharmaceutical社[9][10][11][12]のCEO兼共同設立者でもあった[13]。マローンは、2020年までフロリダ州の製薬会社・Alchem Laboratories社の医務部長(CMO)を務めていた[14]

新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行が発生した2020年初頭、マローンは、消化性潰瘍の治療に用いられる医薬品のファモチジン(ペプシド)が、COVID-19罹患からの生存率の高さと関連していることを示唆する事例証拠に基づき、ファモチジンを潜在的なCOVID-19治療薬とする研究に携わっていた。当時、Alchem Laboratoriesに所属していたマローンは、新型コロナウイルス(SARS-COV-2)が増殖する際に使用する酵素をファモチジンが標的にするのではないかと考え、新型コロナウイルスの配列と2003年のSARSウイルスとの比較に基づき、計算機化学者を起用して酵素の3Dモデルを設計した[15][16]。有望な予備試験結果を得た後、Alchem Laboratories社は、ニューヨーク州Northwell Health英語版社と共同で、ファモチジンとヒドロキシクロロキンを用いた臨床試験を開始した[15]。マローンは、臨床試験開始直後にAlchem社を辞め、Northwell社は入院患者の不足を理由に臨床試験を中断した[14][17]

マローンは、COVID-19に関する誤情報を拡散したことで批判を浴びている。それには、一部のCOVID-19ワクチンで生成されるスパイクタンパク質の毒性に関する根拠のない主張[3][7][18]や、イベルメクチンを用いたセルフメディケーションをマスメディアのインタビューを利用して喧伝したこと[19]、ワクチンの安全性を疑問視する後に撤回された研究のツイート[3]、「イスラエル政府はファイザー社と有害事象を最低10年間は公表しないという契約を結んだ」という誤った主張[20][21]などが含まれる。また彼は、Pfizer–BioNTech社のワクチンModerna社のワクチンが、新型コロナウイルス感染症を悪化させる可能性があるとの主張も行っている[22]。彼は、COVID-19ワクチンの有効性を疑問視するような投稿をしたという理由で、LinkedInのアカウントを停止されたと述べていたが[23]、その後回復した[24]

マローンは、他の研究者とともに、COVID-19治療に使用されている既存薬剤に関する初期の観察研究を特集することを『Frontiers in Pharmacology』誌に対して提案し、他の客員編集者・寄稿者・査読者を募ることに成功した。選定された論文のうち、マローンが共著したファモチジンに関する論文、および医師のピエール・コリーが投稿したイベルメクチンの使用に関する論文の2本がジャーナルによってリジェクトされた[17]。イベルメクチンに関する論文は、「一連の裏付けのない強い主張」を理由に、「客観的でバランスのとれた科学的貢献をしていない」と出版元が判断したために却下された[17]。マローンをはじめとする客員編集者らは、2021年4月に抗議する目的で辞任し、特集号はジャーナルのウェブサイトから削除された[17]

発表論文

脚注

  1. ^ License Number: D55466 Dr. Robert Wallace Malone”. Physician Profile Portal. Maryland Board of Physicians. 2021年7月29日閲覧。
  2. ^ a b Nogueira, Mariana (20 July 2021). “Robert Malone é o inventor das vacinas de mRNA?”. Visão (ポルトガル語). 2021年7月29日閲覧.
  3. ^ a b c Jacob, Manon (13 July 2021). “Flawed study misrepresents Covid-19 vaccination fatality rate”. Agence France Presse. 2021年7月29日閲覧.
  4. ^ Monroe, Linda (23 March 1990). “Biotech Firm Takes the Simple Route to Gene Therapy Success”. Los Angeles Times. 2021年7月31日閲覧.
  5. ^ About Us”. rwmalonemd.com. Robert W. Malone. 2021年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月1日閲覧。 “Dr. Malone is the discoverer of in-vitro and in-vivo RNA transfection and the inventor of mRNA vaccines, while he was at the Salk Institute in 1988.”
  6. ^ “From COVID to Malaria: The potential of mRNA vaccines”. Deutsche Welle. 28 July 2021. 2021年7月29日閲覧.
  7. ^ a b Kertscher, Tom (16 June 2021). “The COVID-19 vaccines' "spike protein is very dangerous, it's cytotoxic.". Politifact. 2021年7月29日閲覧.
  8. ^ Perlman, William (8 March 2016). “Zika Countermeasure Options Explored”. Contagion. MJH Life Sciences. 2021年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ.
  9. ^ Mandell, Josh (11 December 2016). “The War on Zika”. The Daily Progress (英語).
  10. ^ Chang, Ailsa (12 May 2016). “White House Request For Emergency Zika Funding Hits Roadblock In Congress”. WBUR-FM. 2021年7月29日閲覧.
  11. ^ Szabo, Liz (5 May 2016). “Researchers look to repurpose approved drugs to treat Zika virus”. USA Today. 2021年7月29日閲覧.
  12. ^ Anwar, Sarah (3 March 2017). “Repurposing Licensed Drugs for Use Against the Zika Virus”. Contagion. MJH Life Sciences. 2020年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ.
  13. ^ The Team”. www.atheric.com. Atheric Pharmaceutical LLC. 2017年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月19日閲覧。
  14. ^ a b Lardner, Richard (23 July 2020). “Pepcid as a virus remedy? Trump admin’s $21M gamble fizzled”. Washington Post. Associated Press. 2021年7月29日閲覧.
  15. ^ a b Borrell, Brendan (April 26, 2020). “New York clinical trial quietly tests heartburn remedy against coronavirus”. Science. doi:10.1126/science.abc4739. 
  16. ^ Feinstein Institutes responds to inaccuracies in Associated Press reports” (英語). feinstein.northwell.edu. Northwell Health (2020年7月31日). 2021年8月19日閲覧。
  17. ^ a b c d Offord, Catherine (28 April 2021). “Frontiers Pulls Special COVID-19 Issue After Content Dispute”. The Scientist. 2021年7月29日閲覧.
  18. ^ “Fact Check-COVID-19 vaccines are not ‘cytotoxic’. Reuters. 18 June 2021. 2021年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2021年7月31日閲覧.
  19. ^ Karlis, Nicole (9 August 2021). “How anti-vaxxers weaponized Ivermectin, a horse de-wormer drug, as a COVID-19 treatment”. Salon. 2021年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2021年8月10日閲覧.
  20. ^ Robert W. Malone [@RWMaloneMD] (8 August 2021). “Robert W Malone, MD on Twitter: "This is key to understanding "what the heck is going on". Apparently in Israel, I am told by Israeli scientist, the agreement between Pfizer and the government is that no adverse events from the vax are to be disclosed for a minimum of 10 years." / Twitter” (英語). X(旧Twitter)より2021年8月25日閲覧.
  21. ^ Wong, Adrian (12 August 2021). “Did Israel Agree Not To Disclose Pfizer Adverse Effects?”. Tech ARP. 2021年8月25日閲覧.
  22. ^ Bartlett, Tom (2021年8月12日). “The Vaccine Scientist Spreading Vaccine Misinformation” (英語). The Atlantic. 2021年8月16日閲覧。
  23. ^ D'Angelo, Peter (4 July 2021). “Usa, uno degli scienziati dell’Rna messaggero denuncia: "Censurato da Linkedin" dopo aver espresso preoccupazione sulla trasparenza del governo rispetto ai potenziali rischi dei vaccini. La polemica con Reuters”. Il Fatto Quotidiano (イタリア語). 2021年7月29日閲覧.
  24. ^ LinkedIn”. 2021年8月25日閲覧。

外部リンク