秋田市立上新城小学校
秋田県秋田市にある小学校
秋田市立上新城小学校(あきたしりつ かみしんじょうしょうがっこう)は、秋田県秋田市上新城にあった公立小学校。学校区は、秋田市北部、おおむね、県道41号線、県道231号線近辺となっていた[1]。 2022年3月で閉校[2]。
| 秋田市立上新城小学校 | |
|---|---|
|
校舎外観(2016年撮影) | |
| 過去の名称 | 五十丁小学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 |
|
| 設立年月日 | 1874年9月15日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 所在地 | 〒010-0135 |
|
秋田市上新城五十丁字大村屋敷22 ![]() 北緯39度47分44秒 東経140度7分23.4秒 / 北緯39.79556度 東経140.123167度座標: 北緯39度47分44秒 東経140度7分23.4秒 / 北緯39.79556度 東経140.123167度 | |
| 外部リンク | 学校紹介(公式)サイト |
| プロジェクト:学校/小学校テンプレート | |
概要
1874年創設の伝統校。上新城全域を学区としていた。ほとんどの生徒が、秋田市立飯島中学校に進学していた。
- 敷地面積: 14,411m2
- 校舎面積:2,058m2
- 屋内運動場面積:677m2
- 屋外運動場面積: 9,112m2
2022年3月で閉校[2]。秋田市立飯島南小学校に吸収。
教育目標
- かがやけ いのち -共に生きる、共に伸びる-
沿革
以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]。
校章
- 校章のページを参照。
- 校章の矢は上新城の杉の美林を模したものであり、三つの心(素直さ・元気さ・明るさ)をもった子供になって欲しいという願いが込められている。五十丁から道川、小又、中の各地域へつながっている上新城地区の地理的な特徴と地域全体のまとまりの強さを表したものである。
スポーツ少年団
- 野球
主な進学先
- 秋田市立飯島中学校
- 秋田市立上新城中学校 (廃校)
最寄駅
アクセス
- マイタウンバス 北部線上新城コース 五十丁下車
著名出身者
学区内周辺
-
上新城郵便局
-
さとぴあ
-
秋田北インターチェンジ
