電気通信大学の人物一覧
ウィキメディアの一覧記事
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2014年8月) |
電気通信大学の人物一覧(でんきつうしんだいがくのじんぶついちらん)は電気通信大学に関係する人物の一覧記事。
教職員
歴代学長
- 若宮貞夫 - 無線電信講習所時代の第2代所長。初代所長・若宮正音の弟であり養嫡子。
- 寺沢寛一 - 初代学長。名誉教授。中央無線電信講習所時代の所長も務めた。
- 山本勇 - 第2代学長。
- 益田隆司 - 第11代学長。名誉教授。
現職の教員
- 大須賀昭彦 - 情報理工学研究科教授。情報システム学研究科長(2017- )。
- 梶本裕之 - 情報理工学研究科教授。
- 島内景二 - 情報理工学域共通教育部教授。文学博士。
- 吉田健治 - 特任教授(産学官連携センター)。
- 児玉幸子 - 准教授。メディアアート研究者。
- 保木邦仁 - 准教授。コンピュータ将棋プログラム「Bonanza」の開発者。
- 山本佳世子 (情報学者)- 大学院情報理工学研究科、情報理工学域情報学専攻、Ⅰ類 (情報系)教授。工学博士。
名誉教授
- 佐々木茂美 - 1995年授与。機械工学者。
- 西尾幹二 - 2001年授与。独文学者、批評家。在職時はドイツ語担当。新しい歴史教科書をつくる会初代会長。
- 柳沢久 - 2007年授与。柔道家。
- 韓太舜 - 2007年授与。情報学者。
- 早川正士 - 2009年授与。地震電磁気学者。
- 岡本敏雄 - 2013年授与。
元教員
- 中島義道 - 元人間コミュニケーション学科教授。哲学者、随想家。著書に『うるさい日本の私』、『働くことがイヤな人のための本』、『孤独について――生きるのが困難な人々へ』等多数。
- 秋山仁 - 数学者。元非常勤講師。
- 二宮宏之 - 元教授(西洋史)
- 澤井英久 - 客員教授。元日本弁護士連合会副会長。
- 兼子正勝 - 電気通信大学名誉教授。フランス文学者。
OB・OG
政界
実業界
- 久夛良木健 - プレイステーションの父、元ソニー・コンピュータエンタテインメント会長、元ソニー副社長
- 菅谷寿鴻 - 東芝にて赤色半導体レーザや高NA対物レンズ、0.6 mm厚基板などを使う高密度化技術、DVDの基盤技術を開発
- 有泉健 - ビッグローブ社長
- 河端保志 - Branding Engineer創業者・CEO
- 中村光一 - チュンソフト創業者、スパイク・チュンソフト会長、ゲームクリエイター、初期ドラゴンクエストシリーズの開発
- 塚本慶一郎 - インプレスホールディングス創業者・元会長(現ファウンダー/最高相談役)、アスキー創業メンバー・元副社長
- 山本正喜 - Chatwork創業者・社長CEO、Chatwork開発者
研究者・学者
- 飯島澄男 - カーボンナノチューブの発見者、名城大学終身教授、名古屋大学特別招聘教授、文化勲章、日本学士院恩賜賞、トムソン・ロイター引用栄誉賞
- 井口聖 - 電波天文学、国立天文台副台長、文部科学大臣表彰科学技術賞
- 香取薫 - 情報学、青森公立大学学長
- 木嶋恭一 - システム科学、東京工業大学名誉教授、元国際システム科学学会会長、元経営情報学会会長
- 小嶋秀樹 - 電子工学、東北大学教授、元宮城大学副学長
- 榊原清則 - 経営学、慶應義塾大学名誉教授、元ロンドン大学准教授、元国際ビジネス研究学会会長
- 嶋本薫 - 通信工学、早稲田大学国際情報通信研究センター所長・教授、元スタンフォード大学客員教授
- 杉本麻樹 - 情報工学、慶應義塾大学教授
- 鈴木和幸 - 信頼性工学、電気通信大学名誉教授、元日本信頼性学会会長、元日本品質管理学会会長
- 隅田英一郎 - 自動翻訳、情報通信研究機構フェロー、アジア太平洋機械翻訳協会会長、産学官連携功労者表彰総務大臣賞
- 戸田誠之助 - 情報学、日本大学文理学部教授、数え上げ計算の複雑さに関する研究で、極東初の1998年ゲーデル賞を受賞
- 橋本修 - 電波工学、青山学院大学副学長、元電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ会長
- 矢澤一彦 - 電子工学、電気通信大学名誉教授
- 黒岩眞吾 - コンピュータ科学、千葉大学副理事・教授(大学院融合科学研究科/工学部情報画像学科)
- 堀田龍也 - 教育工学、東北大学教授、日本教育工学会会長、文部科学省参与、中央教育審議会委員
- 新部裕 - ソフトウェア技術者、Linux開発者。Linux(GNU/Linux)のカーネル開発に、日本人としては唯一クレジットされている
- 藤元健太郎 - コンサルタント、D4DR株式会社代表取締役社長
- 諸麥俊司 - 医用工学、中央大学准教授、カリフォルニア大学博士
文学
- 新田次郎 - 本名・藤原寛人 直木賞作家。旧無線電信講習所時代の卒業生。気象庁職員として最も知られている仕事は富士山レーダー(台風の観測などに大きな役割を果たした)建設責任者。代表作として『孤高の人』、『八甲田山死の彷徨』など。
- 坂本幸四郎 - 旧無線電信講習所時代の卒業生。元国鉄青函連絡船通信長。代表作は『青函連絡船ものがたり』(朝日新聞社)など。
芸術
- 松本英彦 - テナーサックス奏者。無線電信講習所への在籍歴あり。1991年紫綬褒章受章。2000年2月29日死去。
- ロマのフ比嘉 - アニメーション監督
- うろたん - イラストレーター
- 江草天仁 - キャラクターデザイナー、漫画家
- 寺田創一 - ミュージシャン、作曲家
芸能
スポーツ
マスコミ
関連項目
この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。