これはこのページの過去の版です。Muyo (会話 | 投稿記録) による 2007年1月28日 (日) 08:03 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (style,+cat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。
秋月街道(あきづきかいどう)は、豊前国小倉(小倉藩)と筑後国久留米(久留米藩)を結んでいた街道。現在の福岡県朝倉市で朝倉街道(現・国道386号)と交わる。この交差点一帯は交通の要所であるため、秋月藩でなく福岡藩が管理していた。
現在の国道322号にほぼ一致する。また、長崎街道のバイパスでもあった。