これはこのページの過去の版です。Corwin (会話 | 投稿記録) による 2003年12月15日 (月) 01:31 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。
モンロー/ノイマン効果とは、薄い金属の内張りを用いてスリバチ状に成形した炸薬を爆発させると、エネルギーが凹型の中央部に集中し、スリバチの上方に向かって超高速の金属噴流が発生して、中央部の目標に深い穿孔がうがたれる現象。モンロー効果とノイマン効果を合わせてこのように呼ばれる。
参考:HEAT、対戦車榴弾、対戦車地雷