杭瀬川

木曽川水系の河川

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2008年10月20日 (月) 20:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot: river-stub修正(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川#River-stub導入後の整備))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

杭瀬川(くいせがわ)は、岐阜県揖斐郡池田町大垣市養老郡養老町安八郡輪之内町を流れる木曽川水系の河川揖斐川支流の牧田川に合流する一級河川である。

杭瀬川
画像募集中
水系 一級水系 木曽川
種別 一級河川
延長 23.8 km
平均流量 -- m3/s
(-)
流域面積 -- km2
水源 池田山岐阜県
水源の標高 924 m
河口・合流先 牧田川(岐阜県)
流域 岐阜県

地図

地図

地図
テンプレートを表示

地理

岐阜県揖斐郡池田町の池田山周辺が水源。東に流れ、平野部に出ると南に流れる。池田中学校の東側を流れ、同町藤代地区付近からは南西に流れる。中川と合流したあたりから国道417号が並走する。東川を合流し、大垣市に入る。旧中山道赤坂宿付近を流れ、国道21号を越え、菅野川を合流する。JR東海道本線を越え、養老鉄道西大垣駅の西側を流れる。岐阜県道31号岐阜垂井線を越えた右岸に杭瀬川公園がある。東海道新幹線を越えた右岸河川敷には杭瀬川スポーツ公園がある。大垣市と養老町の境付近で、相川と合流する。名神高速道路を越え、養老鉄道養老線の鉄橋付近からは牧田川と並流する。国道258号養老大橋を越えた、輪之内町塩喰付近で牧田川に合流する。

流域の自治体

岐阜県
揖斐郡池田町大垣市養老郡養老町安八郡輪之内町

主な支流

  • 中川
  • 東川
  • 奥川
  • 菅野川
  • 相川

関連項目

主な橋

外部リンク