令旨
律令制のもとで、皇太子・三后の命令を伝えるために出した文書
令旨(りょうじ)とは、律令制のもとで出された、皇太子・三后(太皇太后・皇太后・皇后)の命令を伝えるために出した文書。
中国(唐)では皇太子の命令を伝える文書を令といったが、それが日本に伝わり、日本では皇太子の命令を伝える文書を令旨といい、太皇太后・皇太后・皇后の出す文書もこれに準じた。平安時代中期以降は、皇太子・三后以外の皇族(女院・親王・諸王)のものも令旨と呼ばれるようになった。
なお、天皇の命令を伝える文書に宣旨・綸旨などがある。
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |