小津博司

日本の検察官

これはこのページの過去の版です。Point136 (会話 | 投稿記録) による 2009年8月1日 (土) 00:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot:WP:BOTR#存命人物のカテゴリ付与依頼/Category:1949年生-WP:VP)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小津 博司(おづ ひろし、1949年(昭和24年)7月21日 - )は、日本検察官法務事務次官等を経て、札幌高等検察庁検事長

来歴

1974年(昭和49年)検事任官。佐賀地検検事正、最高検検事等を経て、2004年(平成16年)大臣官房長。2006年(平成18年)に刑事局長となり、2007年(平成19年)法務事務次官、2009年(平成21年)から札幌高等検察庁検事長。

略歴

  • 1968年(昭和43年)3月 三重県立伊勢高等学校卒業
  • 1971年(昭和46年)10月1日 司法試験第二次試験合格
  • 1972年(昭和47年)3月 東京大学法学部卒業
  • 1972年(昭和47年)4月 司法修習生(24期)
  • 1974年(昭和49年)4月11日 司法修習修了
  • 1974年(昭和49年)4月12日 東京地方検察庁検事
  • 1975年(昭和50年)3月24日 法務省刑事局付併任
  • 1977年(昭和52年)7月1日 富山地方検察庁検事
  • 1979年(昭和54年)8月15日 東京地方検察庁検事
  • 1981年(昭和56年)8月17日 法務省刑事局付併任
  • 1983年(昭和58年)7月 外務省在ドイツ連邦共和国日本国大使館一等書記官
  • 1986年(昭和61年)8月6日 法務大臣官房人事課付
  • 1989年(平成元年)9月4日 法務大臣官房司法法制調査部参事官兼法務大臣官房司法法制調査部司法法制課外国法事務弁護士資格審査室長兼法務大臣官房人事課付
  • 1991年(平成3年)4月4日 法務大臣官房司法法制調査部司法法制課外国法事務弁護士資格審査室長
  • 1991年(平成3年)7月1日 東京地方検察庁検事
  • 1992年(平成4年)4月1日 法務大臣官房参事官
  • 1994年(平成6年)4月11日 法務省刑事局刑事課長
  • 1996年(平成8年)1月10日 法務省刑事局総務課長
  • 1998年(平成10年)6月10日 法務大臣官房人事課長
  • 2001年(平成13年)6月29日 佐賀地方検察庁検事正
  • 2002年(平成14年)8月23日 最高検察庁検事
  • 2003年(平成15年)5月20日 法務大臣官房付併任
  • 2004年(平成16年)1月6日 内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)併任
  • 2004年(平成16年)6月25日 法務大臣官房長
  • 2006年(平成18年)6月30日 法務省刑事局長
  • 2007年(平成19年)7月10日 法務事務次官
  • 2009年(平成21年)7月14日 札幌高等検察庁検事長