名探偵コナン 迷宮の十字路

日本のアニメ映画、劇場版『名探偵コナン』シリーズの第7作目

これはこのページの過去の版です。220.104.203.63 (会話) による 2009年11月28日 (土) 08:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

名探偵コナン映画作品
シリーズ
通番 題名 公開日 監督 脚本 音楽 主題歌 歌手 ゲスト声優 興行収入 観客動員数 配給収入 漫画化 小説化
第1作 時計じかけの摩天楼 1997年4月19日 こだま兼嗣 古内一成 大野克夫 Happy Birthday 杏子 2丁拳銃 11億円 100万人 6.1億円
第2作 14番目の標的ターゲット 1998年4月18日 少女の頃に戻ったみたいに ZARD 海原やすよ ともこ 18.5億円 161万人 10.5億円
第3作 世紀末の魔術師 1999年4月17日 ONE B'z - 26億円 216万人 14.5億円
第4作 瞳の中の暗殺者 2000年4月22日 あなたがいるから 小松未歩 25億円 213万人 -
第5作 天国へのカウントダウン 2001年4月21日 always 倉木麻衣 29億円 247万人
第6作 ベイカーストリートの亡霊 2002年4月20日 野沢尚 Everlasting B'z 34億円 294万人
第7作 迷宮の十字路クロスロード 2003年4月19日 古内一成 Time after time
〜花舞う街で〜
倉木麻衣 32億円 273万人
第8作 銀翼の奇術師マジシャン 2004年4月17日 山本泰一郎 Dream×Dream 愛内里菜 28億円 242万人
第9作 水平線上の陰謀ストラテジー 2005年4月9日 夏を待つセイル(帆)のように ZARD 21.5億円 185万人
第10作 探偵たちの鎮魂歌レクイエム 2006年4月15日 柏原寛司 ゆるぎないものひとつ B'z 30.3億円 255万人
第11作 紺碧のジョリー・ロジャー 2007年4月21日 七つの海を渡る風のように 愛内里菜
&三枝夕夏
25.3億円 214万人
第12作 戦慄の楽譜フルスコア 2008年4月19日 古内一成 翼を広げて ZARD 山里亮太
坂下千里子
西尾由佳理
24.2億円 204万人
第13作 漆黒の追跡者チェイサー 2009年4月18日 PUZZLE 倉木麻衣 DAIGO 35億円 298万人
第14作 天空の難破船ロスト・シップ 2010年4月17日 Over Drive GARNET CROW 大橋のぞみ
優木まおみ
32億円 272万人
第15作 沈黙の15分クォーター 2011年4月16日 山本泰一郎(総監督)
静野孔文(監督)
Don't Wanna Lie B'z 渡部陽一
宮根誠司
31.5億円 267万人
第16作 11人目のストライカー 2012年4月14日 ハルウタ いきものがかり 桐谷美玲 32.9億円 277万人
第17作 絶海の探偵プライベート・アイ 2013年4月20日 静野孔文 櫻井武晴 ワンモアタイム 斉藤和義 柴咲コウ 36.3億円 302万人
第18作 異次元の狙撃手スナイパー 2014年4月19日 古内一成 ラブサーチライト 柴咲コウ 福士蒼汰
パトリック・ハーラン
41.1億円 334万人
第19作 業火の向日葵 2015年4月18日 櫻井武晴 オー!リバル ポルノ
グラフィティ
榮倉奈々
知英
44.8億円 359万人
第20作 純黒の悪夢ナイトメア 2016年4月16日 世界はあなたの色になる B'z 天海祐希 63.3億円 495万人
第21作 から紅の恋歌ラブレター 2017年4月15日 大倉崇裕 渡月橋 〜君 想ふ〜 倉木麻衣 吉岡里帆
宮川大輔
68.9億円 537万人
第22作 ゼロの執行人 2018年4月13日 立川譲 櫻井武晴 零 -ZERO- 福山雅治 上戸彩
博多大吉
諸國沙代子
91.8億円 687万人
第23作 紺青のフィスト 2019年4月12日 永岡智佳 大倉崇裕 BLUE SAPPHIRE HIROOMI TOSAKA 山崎育三郎
河北麻友子
93.7億円 722万人
第24作 緋色の弾丸 2021年4月16日
櫻井武晴 永遠の不在証明 東京事変 浜辺美波 76.5億円 538万人
第25作 ハロウィンの花嫁 2022年4月15日
満仲勧 大倉崇裕 菅野祐悟 クロノスタシス BUMP OF CHICKEN 白石麻衣 97.8億円 699万人
第26作 黒鉄の魚影サブマリン 2023年4月14日
立川譲 櫻井武晴 美しい鰭 スピッツ 沢村一樹 138.8億円 978万人
第27作 100万ドルの五稜星みちしるべ 2024年4月12日
永岡智佳 大倉崇裕 相思相愛 aiko 大泉洋 158.0億円 1101万人
第28作 隻眼の残像フラッシュバック 2025年4月18日 重原克也 櫻井武晴 TWILIGHT!!! King Gnu 山田孝之
山下美月
第29作 劇場版第29作 2026年GW
総集編映画(特別編集版)
通番 題名 公開日 脚本 主題歌 歌手 興行収入 観客動員数
第1作 緋色の不在証明 2021年2月11日 宮下隼一 - 12.4億円
第2作 灰原哀物語
〜黒鉄のミステリートレイン〜
2023年1月6日 7.3億円
第3作 名探偵コナン vs. 怪盗キッド 2024年1月5日 大胆 WANDS
コラボ
通番 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手 興行収入 観客動員数
第1作 ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE 2013年12月7日 亀垣一 前川淳 42.6億円 308万人

名探偵コナン 迷宮の十字路(めいたんていコナン めいきゅうのクロスロード)は2003年4月19日に公開されたテレビアニメ名探偵コナンの劇場版・第7作である。興行収入は32億円。上映時間は107分。

名探偵コナン 迷宮の十字路
Detective Conan Crossroad in the Ancient Capital
監督 こだま兼嗣
脚本 古内一成
製作 相賀昌宏
萩原敏雄
泉巌夫
高井英幸
製作総指揮 相賀徹夫
出演者 高山みなみ
山口勝平
山崎和佳奈
林原めぐみ
神谷明
堀川りょう
宮村優子
緒方賢一
茶風林
井上和彦
湯屋敦子
高木渉
若本規夫
置鮎龍太郎
松井菜桜子
大谷育江
岩居由希子
音楽 大野克夫
主題歌 Time after time〜花舞う街で〜
編集 岡田輝満
配給 東宝
公開 日本の旗2003年4月19日
上映時間 107分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 32億円
前作 名探偵コナン ベイカー街の亡霊
次作 名探偵コナン 銀翼の奇術師
テンプレートを表示

注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


あらすじ

東京・大阪・京都で、5人の男が刀や弓矢で殺される事件が発生した。犯人は翁の能面をかぶっていた。警視庁・大阪府警・京都府警の合同捜査本部による捜査の結果、殺された5人が古美術品を狙う窃盗団「源氏蛍」のメンバーであることが明らかになった。

同じ頃、小五郎は山能寺の僧侶から依頼を受け、ちょっと風邪気味のコナンたちを連れて京都に来ていた。山能寺では8年前、12年に一度公開する秘仏が何者かに盗まれていた。そして最近、その仏像のありかを示すという謎の絵が、差出人不明で山能寺に届いたので、小五郎に解読を依頼したのだった。

コナンは秘仏を盗んだのは源氏蛍だと推理し、謎の絵の解読のヒントを求めて弁慶に関係のある場所を巡った。その先で平次と遭遇し、平次も源氏蛍の事件を追っていることが分かり、お互いに情報交換を行う。平次の案内で鞍馬山を訪れるコナン。しかしそこで、平次がライダースーツの男に弓矢で狙撃される。二人はバイクで男を追跡するが、後一歩というところで取り逃がしてしまった。

その夜、コナン一行は御茶屋に招かれた。しかしそこで、桜正造が何者かに殺害されてしまう。さらに、コナンと平次が桜の古美術店を調べた結果、彼が源氏蛍のメンバーであることが分かった。

捜査の後帰宅する途中、平次は再びライダースーツの男の襲撃に遭う。男は翁の能面をかぶり、木刀による対決を申し込んでくる。その申し入れを受ける平次だったが、男の見たことのない剣法に大苦戦。あわや殺害されそうになるが、和葉の機転によって救われる。

その後も捜査を続け、少しずつ真相に迫るコナン達。しかし、その最中に和葉が犯人に誘拐されてしまった。服部に鞍馬山まで一人でこいと脅迫する犯人。しかし平次は、前夜に犯人から受けた傷が悪化して倒れてしまう。果たしてコナンと平次は、事件を解決して凶悪な犯人から和葉を救いだせるのか!?

概要

  • 映画版では初めて服部平次を主軸に置いた(三作目などで出演はしていたが、主軸に置かれるのは初めて)ストーリー、そのため彼の特技である剣道を元に、激しい刀剣アクションが繰り広げられる。そのためか、冒頭の作品概説の一部は平次が説明している(他の作品は「天国へのカウントダウン」を除いてコナンが主に説明している。「天国への-」は阿笠博士が担当)。
  • 服部平次を主軸に置いたため少年探偵団のメンバー達は事件に巻き込まれずストーリーに深くかかわらなかった。
  • 本作では、劇場版で僅かながらも初めて新一の元の身体に戻った作品である。しかし、新一に戻った理由が不明確(一応、劇中では“風邪の症状を引き起こす薬+パイカル酒』を使った複合効果で一時的に代謝を上げた”と説明されている。また犯人が、服部を誘い出す事を狙いとしていたため、その狙いにあえて乗ることで犯人を油断させようとしたと考える事も可能)であり、これには批判の意見もある。
  • 冒頭の作品概説のうち、既出部分(工藤新一の新聞記事から、体が縮み蘭と再会してコナンと名乗るまで)のアニメーションが本作で初めて新調された。これは、本作からデジタルアニメ化されたことに起因する。
  • 平次の初恋や、新一が蘭との待ち合わせに大遅刻するなどの過去の回想(オリジナル)が多く描かれた。
  • 今作品は、今まで長きに渡って名探偵コナンの監督を務めてきたこだま兼嗣(降板したため)最後の劇場作品である。以降は山本泰一郎(劇場版のみ)に引き継がれる。
  • なお、この映画が発表される前に、少年サンデーで応募者全員に発送された特別編では、この映画の伏線が盛り込まれている。
  • 劇中に登場する京都の神社、駅舎、公園などは非常に細かく再現されている。
  • テレビでは金曜ロードショーで放送された。しかし、2006年12月25日の2度目の放送ではゴールデンタイムの18時40分からの放送で、また『銀翼の奇術師』以降、劇場版作品は再び月曜19時に放送されるようになったがアニメ放送の時間帯変更に伴い12作目の『戦慄の楽譜』以降は金曜ロードショーで放送されることになった。
  • 2006年にアニメ公式サイト上で行われた映画『名探偵コナン』リクエスト企画で第2位になった(得票数15520票で、1位の『天国へのカウントダウン』との差はわずか372票であった)。
  • 毛利小五郎に事件の依頼をした山能寺や終盤の舞台だった玉龍寺は実在しないが、劇中では京都の観光地が数多く登場した。京都タワー清水寺蹴上インクライン南禅寺鞍馬寺梅小路公園先斗町などが登場する。
  • この映画のポスターでは貴船神社がコナンの背景に描かれていたが、劇中では登場しない。
  • また、この映画では名前に番号がついてる人物が殺害されている事から、小五郎が自分も殺されると思い込んだ場面で、コナンが第2作目である、『14番目の標的』の回想を少ししている。
  • OVA『名探偵コナン コナンと平次と消えた少年』に服部平次と被害者の備前平四郎が会話するシーンが描かれている。平次はコナンらを備前が経営しているたこやき屋に連れて行こうと思っていた。またシーン中には軍記物語『義経記』が伏線として出てくる。

登場人物

メインキャラクター

※以上の主要人物の詳細は名探偵コナンの登場人物を参照。

オリジナルキャラクター

容疑者

山能寺住職。終盤では思わぬ事実が発覚する。
山能寺の僧。小五郎の依頼人。
山能寺の檀家。古美術商。
山能寺の檀家。能役者で水尾流宗家。独身。
山能寺の檀家。古書店店主。
お茶屋の女将。千賀鈴の親代わり。
舞妓。幼い頃、未婚の母と死別したため、山倉多恵に育てられる。
京都府警警部。白鳥警部の同期(つまり、彼もキャリア組である)。公家出身であだ名は「おじゃる警部」。いつもシマリスを連れている。
漆黒の追跡者』にも出演しており、直接参加していないが、警視庁の合同捜査の手助けを行った。

その他のキャラクター

盗賊団「源氏蛍」首領。
盗賊団「源氏蛍」の№2で今回の連続殺人事件の首謀者。弓・剣術の腕前は一流。翁の面を着けているため素顔は不明。何らかの理由により源氏蛍のメンバーを殺害し、平次をも付け狙う。
盗賊団「源氏蛍」のメンバーでスナック「ジロー」のマスター。弁慶に殺される。
盗賊団「源氏蛍」のメンバー。
  • 備前平四郎(35歳):声の出演なし
盗賊団「源氏蛍」のメンバーでたこ焼き屋「たこ平」の主人。平次と顔なじみだった。弁慶に殺される。
盗賊団「源氏蛍」のメンバー。弁慶に殺される。
盗賊団「源氏蛍」のメンバー。弁慶に殺される。
盗賊団「源氏蛍」のメンバー。弁慶に殺される。
舞妓。
本編で殺害された伊勢三郎の第一発見者となる。

劇中で使用されたバイク

  • 平次:カワサキD-TRACKERもしくはKLX250
  • 犯人:平次と同タイプ、ただし、ヘッドライト周りのカウルなど一部パーツが変更されている。このパーツは似たようなものが市販されており、それらを 装着したバイクがモデルとなっていると思われる。

キャッチフレーズ

  • 「私たち、やっと逢えたんだね…」
  • 「工藤新一、古都の謎に挑む!?」

スタッフ

主題歌

(作詞:倉木麻衣、作曲:大野愛果、編曲:Cybersound

「名探偵コナン 迷宮の十字路」製作委員会

関連項目