ジッポー
ジッポー Zippoは、アメリカ合衆国のジッポー社(Zippo Manufacturing Company)が製造する金属製オイルライターの商標であり、長い歴史と世界的な普及率の高さからオイルライターの代名詞となっている。
概要
永久修理保証と耐久性・耐風性の高さを誇り、長い歴史の中でも基本構造にはほとんど変化がない。外側のケースに様々な意匠を凝らすことで豊富なバリエーションが生じており、世界各国に多くの収集家が存在し、また同社の成立当初から、企業のノベルティグッズとしての路線に積極的に商品提供をしてきたため、様々な企業名の入った同ライターが存在する。
喫煙具としてのライターであるため、タバコ関連のノベルティグッヅとしてマルボロやキャメルのロゴが入った製品群や、燃料の石油製品繋がりでケンドールやブリティッシュ・ペトロリアムのロゴの入った物は余りに有名である。
「ジッポー」の名称は諸説あり、創設者ジョージ・G・ブレイズデルが同じペンシルバニア州で発明された「ジッパー(チャック)」をもじって「ジッポー」と名づけられたというもの。並びにケースを開けて点火する際の擬音から来たとも言われ、正確な起源は不明である。
沿革
- 1932年 ジッポー社(Zippo Manufacturing Company)設立(創設者 ジョージ・ブレイズデル)
- 1933年 初期型のジッポーを販売
- 1936年 ジッポーライターに関する最初の特許を取得
- 2003年9月 操業開始以来、4億個製造を達成 4億個目はアーマーと呼ばれるタイプ
開発に当たっては、オーストリア製の廉価なオイルライター「イムコ(IMCO)」が参考となったとも言われている。
構造
着火機関部とそれを収納するケースから成る。 機関部に収められているレーヨンにナフサを注入し、ウィックに毛細管現象によって吸い上げさせ、フリントと回転する発火ドラムとの摩擦から発せられる火花によって着火する。火はフタを閉めれば、酸欠によって自動的に消える。
アメリカ軍との関係
ジッポーライターの普及には、アメリカ軍が大きく関わっている。 第二次世界大戦中、「どこでも、どんな状況でも点火できる器具」が求められた。そこでジッポーが注目された。耐風性が高く頑丈で、かつ必要最小限の構成ゆえ部品も少なく修理も容易だった。また戦場では、燃料としてガソリンが入手できたのである。
アメリカ軍は製造元であるZippo Manufacturing Companyに軍へのライター納入を依頼した。正確な数は戦闘部隊数が知られてしまうため極秘とされ、不明(戦時中は弾丸などに真鍮が必要とされたので鉄を使い、その上に錆止めと反射防止のコーティングがなされた)。
このライターは兵士達に大変好評で取り合いになったという。大戦中、アメリカ軍の名将として知られ、ノルマンディー上陸作戦を指揮したドワイト・D・アイゼンハワーも「私の持っているライターの中でどんな時でも火がつくのはこれだけだ」と賞賛した。 当時は市販品製造より軍納入分の生産を優先したため、戦地に赴く恋人のために、ある女性一市民がラジオ放送を通じて、同ライターを譲ってくれる人を募集するなど、様々な逸話も残っている。
戦地で実証された耐久性は兵士を通じて一般にも広まり、戦後には世界的なヒット商品となった。
取扱方法
基本的に「オイルとフリントさえ切らさなければ、いつでも何処でも」使う事が出来る。
専用フリントとオイルは他社が同社規格に追従した製品(場合に拠ってはコピー商品)を製造しているため、コンビニエンスストアやキオスク、煙草販売店や雑貨商等で普遍的に取り扱われており、比較的何処でも購入可能である。
オイルの注入とフリントの交換は、機関部を引き抜いて行うが、オイル注入の際はオイル垂れにより、周囲を汚したりする事があるので注意を要する。 フリントは発火ドラムがスムーズに回らなく成ったら変え時だが、フリント押さえバネの取り外し・取り付けにコインまたはマイナスドライバー等が必要である。
オイル注入後は乾いた布で良く拭いてから使用する。 オイル垂れを放置したまま点火すると、思わぬ事故に発展する事がある。
同ライターの堅牢な構造は第2次世界大戦やベトナム戦争のアメリカ軍により実証されており、中には「金槌の代用品」や「簡易懐炉」として使われた例もあるが、やはりバネ部分の金属疲労や、溶接部分やヒンジに無理な不可が掛かったりすると壊れる事がある。 この場合、世界各所の同社サービス拠点に郵送で送れば無償修理してもらえる。 (なお同ライターのファンらによれば、返送用の切手は同封すべきだという説がある)
日本国内のジッポーライター修理のサービス拠点宛て先は以下の通り
関連項目
外部リンク
- http://www.zippo.com/ Zippo Manufacturing Company
- http://www.zippo-japan.com/ ZIPPO JAPAN SITE
- http://www.marukai.co.jp/zippo/ マルカイコーポレーション「ZIPPO」