ぞっこん!ファイターズ

これはこのページの過去の版です。123.216.214.128 (会話) による 2014年4月20日 (日) 13:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (基本放送時間)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ぞっこん!ファイターズは、STVラジオで2012年4月3日から放送されている北海道日本ハムファイターズの応援番組である。2013年4月1日からは「渋谷もなみのぞっこん!ファイターズ」として放送される。

概要

  • 基本的には過去に放送されていた「熱血!ファイターズスタジアム」や「なまらん」と同形態の番組構成で、オープニングやエンディングのBGMもこれまでと同じものを使用している。
  • STVラジオではナイターオフになると週末に30分間スポーツ情報の番組を放送しているが、番組名がナイタークッション番組と同じではなかった。だが2012年度は当番組名が引き継がれている。
  • STVとファイターズがコラボしたTシャツが製作された時は、プレゼントとして贈られることがある。
  • 2006年から放送されているHBCラジオファイターズDEナイト!には聴取率で大きく離されている。
  • アタックナイターでは2012年は経費削減のためファイターズ戦があっても主にビジターは中継されずに巨人・ヤクルトの試合が多く放送されていたが、ファイターズ戦中継の有無に関わりなく同番組は放送されている。
  • 「ぞっこん!ファイターズ」というワードはSTVラジオ・テレビのファイターズ応援のキャッチフレーズでもあり、テレビで情報を放送するときのタイトルとしても使われている(後述)。
  • 2013年度ナイターオフから平日夜のワイド番組に昇格。ファイターズの他にレバンガ北海道コンサドーレ札幌エスポラーダ北海道北海道ハイテクACソチオリンピックに向けたウィンタースポーツなどの北海道スポーツの他、スポーツ紙ランキング、スポーツ報知北海道版記者と電話をつなぐ、歌謡曲歌手のプレゼンコーナー、タヒチ紹介コーナーが併設された。

基本放送時間

2014年度

  • 【ナイターイン】 月曜日18:00~18:30、火曜日~金曜日21:00(STVアタックナイター終了後)~21:50

※また、ナイター開催の予定がない日に18:00~21:50(土曜日は18:00~21:00)の枠で特番放送の場合もある(初回は4月12日に放送。2回目は4月29日の予定)

2013年度

  • 【ナイターオフ】 月曜日、火曜日18:00~19:30、水曜日~金曜日18:00~20:00
  • 【ナイターイン】 月曜日18:00~18:30、火曜日~金曜日21:00(STVアタックナイター終了後)~21:50

2012年度

  • 【ナイターイン】火曜日~金曜日 21:00(STVアタックナイター終了後)~21:50(2012年シーズン)
    • ナイター中継が21:50を超えた場合は放送休止となる。延長時の「サウンドトラベル」と「STVラジオ ミュージックコレクション」はナイター中継が終了してから放送される。これにより、オールナイトニッポンGOLDへの飛び降りが他局より10分遅れることになる。
    • 2012年の日本シリーズ中継では次の番組開始時間との時間の穴埋めのために同番組が放送された。(タイトルコールなし、土曜日・日曜日の放送のみ)
  • 【ナイターオフ】土曜日 18:30~19:00

番組内容

【ナイターイン】

  • ファイターズの情報
  • ファイターズへの応援メッセージ
「ぞっこんファイターズメッセージ」と題して、特定の選手に向けてメッセージを募集することもある。2013年からはエンディングで上げる勝ち鬨メッセージを募集する。
  • リクエスト
  • 試合後の球場からのリポート(札幌ドーム限定)
  • ファイターズ戦を始めとするプロ野球の結果
  • スポーツニュース
  • ニュース、天気予報、道路交通情報

【ナイターオフ】

  • ファイターズの情報
  • 選手インタビュー
  • 栗山監督独占インタビュー(月1回)
  • Go!LEVANGA(レバンガ北海道情報・2013年より毎週木曜)

パーソナリティー

メインパーソナリティー

相手役

  • 稲田直人(2013年月曜ナイターイン~、ナイターオフから月、火、金曜日)
  • 大森健作 (2013年ナイターオフ~ 水、木)

2012年度の放送はすべてSTVスポーツアナウンサーが担当する。またナイターオフの土曜日の放送は基本的に永井公彦アナが出演している。

※なお、岡崎和久はファイターズ戦の実況はするがどさんこワイドの中継・キャスター担当のため、本番組の出演はない。

過去のパーソナリティー

キャッチフレーズとして

道内テレビ局ではファイターズ戦中継や情報を放送するときにはキャッチフレーズが使用されている。例えば・・・HBCテレビ「Bravo!ファイターズ」やHTB「イチオシ!ファイターズ」など。STVではテレビで「ぞっこん!ファイターズ」を使用していたが、ラジオでも2009年頃から採用されることになった。2012年にはファイターズ戦中継のサブタイトルを「ファイターズスタジアム」から「ぞっこん!ファイターズ中継」という風に変えている。

関連番組

関連項目

外部リンク

STVラジオ 18時台夕方帯ワイド番組
前番組 番組名 次番組
ぞっこん!ファイターズ
-