池庄司敬信

日本の政治学者

これはこのページの過去の版です。202.223.187.38 (会話) による 2015年2月25日 (水) 09:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: ''''池庄司敬信'''(いけしょうじ けいしん、1929年6月9日2007年7月31日)は、日本政治学者・歴史...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

池庄司敬信(いけしょうじ けいしん、1929年6月9日2007年7月31日)は、日本政治学者歴史学者。専門はロシア政治思想史ロシア史広島県福山市出身。恩師は原田鋼。門下生に星野智廣岡守穂(中央大学教授)、下條慎一(武蔵大学教授)

1953年中央大学法学部卒業。1958年同大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。同年、同法学部助手。1961年同法学部専任講師。1962年同法学部助教授。1968年同法学部教授。1970年イギリス・ロシアで在外研究。1978年中央大学学生部長。その後、同通信教育部長。2000年中央大学定年退職。同名誉教授[1]

学外として武蔵野市宅地開発等紛争調整委員、武蔵野市特別職報酬等審議会委員

著書

  • 小学館編『万有百科大事典ジャンルジャポニカ』(分担執筆、小学館、1974年)
  • フランク・B・キブニー編『ブリタニカ国際大百科事典』(分担執筆、ティビーエス・ブリタニカ、1977年)
  • 大学教育社編『現代政治学事典』(分担執筆、ブレーン出版、1991年)
  • 『体制擁護と変革の思想』(編著、中央大学出版部、2001年)
  • 『ロシア体制変革と護持の思想史』(中央大学出版部、2001年)

注釈

  1. ^ 以上につき、「池庄司敬信先生略歴および著作目録」『法學新報 107巻3-4号』2000年