青森県道14号今別蟹田線

青森県の道路

これはこのページの過去の版です。Suikotei (会話 | 投稿記録) による 2016年3月26日 (土) 11:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の道路 > 都道府県道 > 青森県道14号今別蟹田線

青森県道14号今別蟹田線(あおもりけんどう14ごう いまべつかにたせん)は青森県東津軽郡今別町から外ヶ浜町に至る路線長16.401 km[1]主要地方道である。

主要地方道
青森県道14号標識
青森県道14号 今別蟹田線
制定年 1961年
開通年 未調査
起点 東津軽郡今別町 国道280号交点
終点 東津軽郡外ヶ浜町字蟹田 青森県道12号鰺ケ沢蟹田線交点
接続する
主な道路
記法
国道280号
都道府県道244号標識
青森県道244号今別停車場線
都道府県道12号標識
青森県道12号鰺ケ沢蟹田線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

今別町の国道280号から分岐し、JR津軽線およびJR北海道海峡線 に並行して南下し、外ヶ浜町字蟹田大平で青森県道12号鰺ケ沢蟹田線に接続する。

青森市と外ヶ浜町三厩の間には国道280号が伸びているが、今別や三厩、竜飛崎方面に向かう場合は、蟹田から県道12号とこの県道14号を迂回する方が近道となる。

かつて青函トンネル工事を行っていた事情もあり、県道14号は津軽半島の県道の中で最も早くから整備された路線の1つである。[不適切な合成?]

路線データ

  • 延長 : 16.401 km
  • 起点 : 東津軽郡今別町[2]
  • 終点 : 東津軽郡外ヶ浜町[2]
  • 冬期交通規制区間 : 青森市天田内 - 五所川原市影日沢(12月上旬 - 4月中旬)

歴史

路線状況

道の駅

地理

交差する道路

沿線の施設など

脚注

  1. ^ 青森県東青地域県民局整備部ホームページから[要文献特定詳細情報]
  2. ^ a b c 県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2014年5月24日閲覧。

関連項目