おでかけ発見バラエティ かがくdeムチャミタス!

テレビ大阪のバラエティ番組 (2008-2021)

これはこのページの過去の版です。2400:2653:d001:6800:c1a9:8111:af6d:3bb5 (会話) による 2017年3月19日 (日) 07:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (放送局)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かがくdeムチャミタス!』(かがくデムチャミタス!)は、近畿地方福井県および北海道の民間テレビ局で放送されているテレビ大阪制作の教育番組関西電力一社提供。テレビ大阪では2008年4月5日に放送を開始した。

かがくdeムチャミタス!
ジャンル 教育番組
出演者 石田靖
眞木めい
樽本まいか
製作
プロデューサー 清原寛
制作 テレビ大阪
放送
音声形式ステレオ放送[1]
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2008年4月5日 -
放送時間日曜 7:15 - 7:30
放送分15分
公式サイト
テンプレートを表示

概要

2008年3月まで放送されていた『Qっと!サイエンス』と同様に毎回1つのテーマに沿って身近な科学を検証していくという主旨で放送されており、テーマも同様に子供たちが親しみやすいものを選んでいる。

この番組の放送時間中、テレビ大阪ほか近畿地区の各局、および福井テレビでは、関西電力のCMが放送されているが、北海道電力のサービスエリア内にあるテレビ北海道では、別のローカルCMに差し替えられていた(ネットしていた新潟総合テレビでも同様に適用)。

制作局のテレビ大阪をはじめ、ネット局のテレビ北海道、びわ湖放送奈良テレビテレビ和歌山では民放連の「青少年に見てもらいたい番組」として本番組が指定されている。

出演者

ドクター・ヤス(ドク)
演 - 石田靖
科学者。
メイ
演 - 眞木めい
初代助手。2008年4月から2011年4月まで出演。
マイカ
演 - 樽本まいか
2代目助手。2011年4月から2013年3月まで出演。
エデン
演 - 泉エデン真己
3代目助手。2013年4月から2015年3月まで出演。
こりん
演 - 杉本湖凜
3代目助手。2013年4月から2015年3月まで出演。
たこやきレインボー
4代目助手。2015年4月から出演。基本的にメンバーから2人が出演するが、5人全員が出演する回もあり、初回放送は5人全員が出演した。
べんけい
ドクター・ヤスの助手を務めているラブラドール・レトリバーで、登場シーンでは人間の言葉を使って話しているかのような演出が入る。べんけいの声は放送開始から2010年3月までは寺下貞信が当てていたが、2010年4月以降はナレーターの福谷清志(テレビ大阪アナウンサー)が当てていた。
レモン
べんけいの助手であるジャック・ラッセル・テリア
コタロー
エデコリ時代に出演のラブラドール・レトリバーで、実験のお手伝いを行う。

ナレーター

いずれも担当時点でテレビ大阪アナウンサー

スタッフ

  • 構成 - 桑原尚志、重村千恵、中井誠
  • スタイリスト-石山美穂
  • ディレクター - 松浦拓也(ジェイワークス)、川嶋健太郎(ジェイワークス)、金沢武慶、笠原健広、越智勝也、赤尾裕樹
  • プロデューサー - 清原寛(TVO)、藤本睦美(サイエンスワークス)、梅景泰利(ジェイワークス)
  • 製作著作 - テレビ大阪
  • 制作協力 - サイエンスワークス、ジェイワークス

テーマ曲

  • だれが描いたか お空のアーチ(ドク、メイ、べんけい)[2]

ネット局

字幕放送は制作局のテレビ大阪のみ実施。

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 放送期間 遅れ 備考
大阪府 テレビ大阪 テレビ東京系列 日曜 07:15 - 07:30 2008年04月05日 - 制作局 [3]
新潟県 新潟総合テレビ フジテレビ系列 日曜 06:15 - 06:29 2015年04月05日 - 7日遅れ [4]
福井県 福井テレビ 土曜 10:25 - 10:40 2012年04月07日 - 6日遅れ [5]
奈良県 奈良テレビ 独立局 日曜 18:15 - 18:30 2016年04月03日 - 7日遅れ [6]
滋賀県 びわ湖放送 土曜 18:15 - 18:30 2016年04月02日 - 6日遅れ [7]
和歌山県 テレビ和歌山
山形県 テレビユー山形 TBS系列 土曜 06:45 - 07:00 2012年10月13日 - [8]
沖縄県 琉球放送 土曜 06:15 - 06:30 2015年04月04日 - 2017年03月25日(予定) 90日遅れ [9]

過去のネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 放送期間 遅れ 備考
北海道 テレビ北海道 テレビ東京系列 土曜 09:45 - 10:00 2011年07月23日 - 2012年03月31日 42日遅れ [10]

放送時間の変遷

※テレビ大阪による変遷、土曜時代の9:45枠では『たこるくん』を放送していた(2013年1月5日 - 3月30日までは『浪速伝説トライオー』を放送)。
期間 放送時間 テレビ大阪での対応
2008.4.5 - 2016.3.26 土曜 9:30 - 9:45 テレビ東京ではこの時間帯にサンリオのアニメ番組を放送していた[11]
2016.4.3 - 日曜 7:15 - 7:30 テレビ東京では『きんだーてれび』を10月2日から放送中[12]
制作局に限り、年明け前の12月(最終日曜日)は収録が無いため、放送があった場合は再放送で対応される。但し、最終日曜日が大晦日と重なった場合は放送無し。

福井県での放送について

嶺北地方と敦賀市北陸電力の営業区域となっている福井県では、近畿地方で放送される関西電力のCMオール電化など)とは異なり、番組開始当初から原子力発電に関するCMが放送されてきた。これは、福井放送の『ふれあい若狭』などの関西電力が提供するすべての番組に適用される。そのため、近畿地方とは異なる事情でCMが差し替えられることが度々行われている。

美浜発電所配管破断事故

2004年8月9日に発生した配管破断事故で、発生当時国内で最悪の原子力事故とされた。翌年以降、事故が発生した8月9日前後に放送されるCMは、すべて公共広告機構(後にACジャパンに名称変更)に差し替えられ、番組の提供クレジットは自粛された。

東日本大震災福島第一原子力発電所事故

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)と、それに起因して発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故により、震災直後から同年5月までは関西電力の提供とCMを自粛。6月から近畿地方ではCM放送に限り再開したが、この番組をネットしている福井テレビでは同年12月までCM放送を全てACジャパンに差し替えした。2012年からは、関西電力が実施している原子力発電所の安全対策のCMなどを放送する形でCM放送を再開した。なお、提供クレジットの表示はCM再開後も2016年3月まで自粛を続けていた。

脚注

  1. ^ 福井テレビのEPGからの参考。
  2. ^ テレビ大阪 べんけい動画ブログ 番組テーマソング「だれが描いた お空のアーチ」(原文まま)
  3. ^ 2016年3月26日までは土曜9:30 - 9:45で放送、同年4月2日から現在の時間に枠移動。
  4. ^ 2011年10月5日から2015年2月25日までは水曜 16:45 - 17:00に放送していたが、同年3月には1回のみの放送だった(実際は同年3月14日)。2015年4月より、現在の放送時間となり、再び毎週放送されている。
  5. ^ 2008年4月14日から2012年3月26日までは月曜 16:38 - 16:53に放送。『知りたがり!』(フジテレビ)の放送枠移動により変更。2016年3月26日までは土曜 11:25 - 11:40。
  6. ^ 2008年4月12日から放送していたが、2015年9月26日でいったん打ち切り。その後、2016年4月3日より、現在の放送時間で再開。
  7. ^ 2008年4月12日から放送していたが、2015年9月26日でいったん打ち切り。その後、2016年4月2日より、現在の放送時間で再開。
  8. ^ 2016年3月26日までは土曜 6:45 - 7:00に放送。
  9. ^ 2016年3月26日までは土曜 6:45 - 7:00に放送。JNN系列の朝枠の編成改編(琉球放送では『JNNニュース』のみをネット)に伴い、打ち切り予定。
  10. ^ 開始当初は14日遅れだったが、2012年1月28日 - 2月25日の5週にわたって自社制作の単発番組「公立高校入試対策講座」の放送で休止となる関係で遅れ日数の幅が広がっていた。2012年3月31日で打ち切り。
  11. ^ 放送した作品は、『ジュエルペットシリーズ』(第2作~第7作)→『リルリルフェアリル〜妖精のドア〜』である。テレビ大阪では2時間30分で土曜7:00にアニメを放送していたが現在は土曜10:00に移動。
  12. ^ テレビ大阪では30分先行で放送。

外部リンク

テレビ大阪 土曜日 9:30 - 9:45枠
前番組 番組名 次番組
かがくdeムチャミタス!
レゴ ニンジャゴー
※9:30 - 10:00
【ここからテレビ東京制作】
日曜日 7:15 - 7:30枠
ABChanZoo
※7:00 - 7:24
【テレビ東京制作、土曜26:25に枠移動して継続】
天気予報
※7:24 - 7:30
かがくdeムチャミタス!
-