千葉県道81号市原天津小湊線

千葉県の道路

これはこのページの過去の版です。市原 (会話 | 投稿記録) による 2017年10月16日 (月) 10:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リンク追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

千葉県道81号標識

千葉県道81号市原天津小湊線(ちばけんどう81ごう いちはらあまつこみなとせん)は、千葉県市原市牛久を起点とし、鴨川市天津を終点とする主要地方道である。延長約36km。愛称・清澄養老ライン[1][2]

千葉県道81号市原天津小湊線・鴨川市清澄(2016年5月)
市原市養老の北崎橋(2008年4月)
養老渓谷付近(2010年11月)

概要

路線データ

歴史

1965年昭和40年)に県道認定。

路線状況

房総丘陵の山中を走る非常に狭隘な道路ながら、沿線には養老渓谷清澄寺などがあり、南房総地域の観光地へのアクセス道路としても機能している。また当道路には鴨川日東バスが走行している。そのため所々で道路拡幅や新トンネル建設、バイパス整備、天津ループ橋建設が行なわれている[3][4]

2012年3月、君津市黄和田畑1440付近にて崩落があり、同年7月に復旧された。

また2014年5月22日にも君津市黄和田畑先にて法面の崩落が発生し、同日より全面通行止めの処置が行われ、復旧工事完了により2015年3月27日に通行止めが解除された[5]

重複区間

道路施設

トンネル

  • 荒樫隧道(鴨川市四方木:延長36m)[6]
  • 西原隧道(鴨川市四方木:延長74m)[6]
  • 清澄隧道(鴨川市清澄:延長107m)[6]

橋梁

  • 境橋(養老川、市原市田淵)
  • 日の崎大橋(養老川、市原市月崎 - 同市田淵旧日竹)

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

  1. ^ 道路愛称名”. 千葉県 (2010年12月16日). 2013年4月8日閲覧。
  2. ^ 清澄養老ライン” (PDF). 千葉県. 2011年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月8日閲覧。
  3. ^ 県道市原天津小湊線”. 千葉県. 2016年12月10日閲覧。
  4. ^ 主な事業の紹介 - 市原土木事務所”. 千葉県. 2016年12月10日閲覧。
  5. ^ 千葉県県土整備部道路環境課 (2015年3月23日). “主要地方道 市原天津小湊線 君津市黄和田畑地先における全面通行止め解除について” (PDF). 千葉県. 2015年5月1日閲覧。
  6. ^ a b c 千葉県県土整備部道路環境課 (2013年3月1日). “モルタル吹付けトンネルの点検結果について(平成25年3月)”. 環境・県土づくり. 千葉県. 2013年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月1日閲覧。

関連項目